今日のおじさん(気持ちは坊ちゃん)

55歳から走りはじめるも
昨今膝の痛みの日々から練習もままならず。
どこまで走れるかとにかくがんばるしかない。

動きだしてみたものの

2016年04月12日 | つれづれなる日々
先日離職票が配達されてきた。
ざーと目をとおし事前に準備するもの洗いだし。

免許証サイズ写真2枚必要。

マイナンバーカードあるいは通知書。
まだ、カードは申請してない。
 通知書でもいいが、今後を考えて写真も必要なんであわせて準備。

サイズを洗いだし。
あかん、マイナンバー用はパスポートサイズ。
ハローワーク用は、免許証サイズ。

■マイナンバーカード登録作業
サイズ違うので、写真撮りにいくのもったいないと、マイナンバーはネット申請することにして、スマホで写真撮影。奥の手抜きカメラマンにてなんとかOK。
通知書にあるQR コードで読み取れば
申請できるはずーが、スマホでどうやったら読み込める? 悩み悩み

アブリがいると判定( ≧∀≦)ノ
ダウンロードして、読み取りアクセス成功。
アクセスしてからは、さくさくスマホから投入し後は、完成連絡待ちにて終了。


■年金相談役行き準備
退職したため、奥の年金支払いを変更する必要あり。代理で坊っちゃん行くには委任状が必要。委任状をネットからダウンロードし印刷
まさかの、印刷するするも紙が真っ白( ☆∀☆)
何故に?
黒インクだけ出てない。
ノズルクリーニング何度してもあきません。
あきらめて、新しい黒インクに取り換えてもだめ。(/o\)
黒が使えないプリンタはカス。
わずか年賀状一回分で粗大ごみ。
余ったインク代で新品買えそう(//∇//)

合わせて、離職票持参し納付減額対応予定やったが後日に先伸ばし。

■失業に伴う、求職者給付の基本手当を
いただくためにハローワークへ
まず、写真撮影にいかねば。
やっぱりネクタイ、背広は必要かと
着替えて撮影しに。
行くとわかりました( ≧∀≦)ノ
パスポートサイズ4枚、免許証サイズ4枚で600円。
マイナンバー用、あたふたしなくてすんだのですが時すでに遅し( o´ェ`o)

必要品準備していざ現地へ。
どきどき。
資料みせただけでええのかと思ったら
とんでもおません。
この用紙に見本みて書き込みしてきてくださいと。
受け取り、さて書き出すと
いきなり、なんの仕事したい
いつ働きたい、正社員、パート、派遣
時給はいくら欲しい、給料はどのくらいと 
給料がわりに手当もらいにきただけが
そこから認識甘い( ☆∀☆)
何ができる、何がしたいなんぞ不明のまま
記入する辛い時間
過去の職歴のいつからいつまでを三回ほどさかのぼる?時期 適当に書くしかない。
まさかの、履歴かけとは想定外。
提出し、番号よばれるまで待機。
まつこと、20分くらい
お姉さんの前に座り、適当に書いたとこ
突っ込まれながら修正だらけでした(/o\)
データベースを作成投入し、最後に
ハローワークカードいただきました。
番号が決定したから、家でも仕事ネット検索てまきますからと。
今後、これが認識番号となる。
この書類持って、二階の⚪⚪番のボックス投函し、待つようにと。

夕方なのにまだまだ待ってる人たち。
若い職員に年寄たちが呼ばれて
かしこまる(*´∀)ノ
なんか、複雑な違和感かんじます。

かなりまたされようやく順番。
提出した書類を、お兄さん間違いないか詳細に
チェックです。
よければ、確認印を押していく。
さいごに現状の身分を認識する用紙に間違いないか
確認シートにてチェックし自筆サインで終了。

そして、雇用保険説明会の案内
今日から7日の待機期間あけたのちの
21日説明会用資料わたされ終了でした。


わかったこと~ネクタイ背広でいくと
浮いた存在に感じました( ≧∀≦)ノ

ランニングウェアでいこうかしら。

疲れはてて、帰路へ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする