脚の調子が悪くは・・いつもアップしておりみなさま周知の事実
週3回ほど、鍼治療もやっております。でも・・・
以前からの筋肉疲労の早期回復ならこの調子で通えばいいのですが
どうも、膝の感じがおかしいと言うか、治るような気もしない
鍼の先生も、いちどレントゲン写真をとって骨に異常あるかどうか
詳しくみたほうがいいとのアドバイスをもらいながらも
走ることを止められたらどうしよう
との不安から問題先送りでした。
しかし、今週末、それから来週末と とっても楽しい峠走をみなさんが
セッティングしてくれはり、エントリしたものの
坂道を上り下りするだけの脚の状態に自信なく、ロキソニン飲んで
きっと完走はできるものの、その先にある8月5日77K奥武蔵ウルトラに脚がもつのか。
練習して、脚が痛み休みまた練習して痛みの繰り返しが続く最近。
そんな思いと迷いから今日、スポーツ専門クリニック「○○さクリニック」をたずねた。
全日本サッカーのメディカルメンバーとしての実績もあるし
相当松山では有名。
初心なので、問診触診チェック。
いきなり、左ひざ触られ関節がゆるい!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
痛みのある今度は左ひざ。
なんか、チェック番号をデータ投入してはる女性に伝える。
水がたまってるな。筋肉が細い!!
それからいろいろ。
その状態から、かなり悪いと感じるおじさん。
これはあかん、もう走るのはやめ!!
自転車にしなさい。と・・・絶句のおじさん・・呆然
詳しくしらべるのでレントゲン撮ってきて。
レントゲン足こねくりまわして撮影し、再びレントゲンみながら問診。
「変形性膝関節症」
本来ならここが丸くなってないとあかんのやけど、骨がとがりはじめている。
このままにしておくと、更にひどくなる!!
なんかいろいろ言われたけど、もう走ったらあかんと言われ
この先やまほどいれてあるレースがでれん?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
どうしよう、うまくごまかしてレースだけはでたいやん・・なんて
ふらちなことが頭をよぎりながら聞いているから余計に
先生の言葉が頭の中にしみてこない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そのあと、アイシング方法をうけ、リハビリを来週から開始するための予約
それから、さらに詳しく調べるための膝のMRIの予約、それをみての詳細な診断打ち合わせの
予約・・これで、7月は終わる。
そんなわけで・・15日の高縄山トレイルラン、おじさんが設定しながらの不参加となりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ほんまに申し訳ありません。4名の坂マニアのみなさん、ホテル温泉チケットは手配いたしますので
ぜひぜひ、15日は実施でお願いいたします。
それから、ぴょん吉さんに無理をいって設定したもらって「上林トンネル越えマラソン大会」
これまた、みなさんを誘ってのエントリーとしてたところでありますが
なんせこの状況、しばらくは治療に専念いたしますので、不参加とさせてください。
ぴょん吉さん、ほんまに申し訳ありません。ご一緒できるの楽しみにしてたのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あとは、レースです。膝優先、走ることままならぬ!!医者と奥は
でありますが
すでに、エントリー~休みから、旅費チケット確保ずみ。 払ってないのは宿代くらい。
なにがなんでも、現地にはまいります。まずは、奥武蔵。
先生には怒られるの覚悟で、スタートラインに立って、ロキソニン飲んで、ちょっとだけでも
脚を前に進めてどこかで覚悟のリタイアでいきます。
後のレースも同様にいくつもりです。
100→0に限りなく近いラン中止ですが、100に向かうために、膝を治すんだと
今は思いたいです。走れない、自転車しろでは、今後のおじさんはどうやって
すごしていいかまったく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
彦にゃン師匠の気持ちが痛いほどわかります。
BB師匠の脚も心配です。
歳だからで終われません。それでも、いつかのために 脚を鍛えます。
歩いていいのかどうかもわかりません、筋トレはいいのでしょうか?
リハビリしながら、何かを、何からやっていいのか模索していきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ブログは、走る話がうんとなくなるけど みなさんの走る思い、トライから
おじさんは学んでがんばる糧にしていきますので
今後ともよろしくお願いいたします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
きっと、しばらくすると 慣れて もう走ってもええやろうと思う日が
くると、ええかげんな今日のおじさんが 復活するはず
週3回ほど、鍼治療もやっております。でも・・・
以前からの筋肉疲労の早期回復ならこの調子で通えばいいのですが
どうも、膝の感じがおかしいと言うか、治るような気もしない
鍼の先生も、いちどレントゲン写真をとって骨に異常あるかどうか
詳しくみたほうがいいとのアドバイスをもらいながらも
走ることを止められたらどうしよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
しかし、今週末、それから来週末と とっても楽しい峠走をみなさんが
セッティングしてくれはり、エントリしたものの
坂道を上り下りするだけの脚の状態に自信なく、ロキソニン飲んで
きっと完走はできるものの、その先にある8月5日77K奥武蔵ウルトラに脚がもつのか。
練習して、脚が痛み休みまた練習して痛みの繰り返しが続く最近。
そんな思いと迷いから今日、スポーツ専門クリニック「○○さクリニック」をたずねた。
全日本サッカーのメディカルメンバーとしての実績もあるし
相当松山では有名。
初心なので、問診触診チェック。
いきなり、左ひざ触られ関節がゆるい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
痛みのある今度は左ひざ。
なんか、チェック番号をデータ投入してはる女性に伝える。
水がたまってるな。筋肉が細い!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
その状態から、かなり悪いと感じるおじさん。
これはあかん、もう走るのはやめ!!
自転車にしなさい。と・・・絶句のおじさん・・呆然
詳しくしらべるのでレントゲン撮ってきて。
レントゲン足こねくりまわして撮影し、再びレントゲンみながら問診。
「変形性膝関節症」
本来ならここが丸くなってないとあかんのやけど、骨がとがりはじめている。
このままにしておくと、更にひどくなる!!
なんかいろいろ言われたけど、もう走ったらあかんと言われ
この先やまほどいれてあるレースがでれん?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
どうしよう、うまくごまかしてレースだけはでたいやん・・なんて
ふらちなことが頭をよぎりながら聞いているから余計に
先生の言葉が頭の中にしみてこない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
そのあと、アイシング方法をうけ、リハビリを来週から開始するための予約
それから、さらに詳しく調べるための膝のMRIの予約、それをみての詳細な診断打ち合わせの
予約・・これで、7月は終わる。
そんなわけで・・15日の高縄山トレイルラン、おじさんが設定しながらの不参加となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ほんまに申し訳ありません。4名の坂マニアのみなさん、ホテル温泉チケットは手配いたしますので
ぜひぜひ、15日は実施でお願いいたします。
それから、ぴょん吉さんに無理をいって設定したもらって「上林トンネル越えマラソン大会」
これまた、みなさんを誘ってのエントリーとしてたところでありますが
なんせこの状況、しばらくは治療に専念いたしますので、不参加とさせてください。
ぴょん吉さん、ほんまに申し訳ありません。ご一緒できるの楽しみにしてたのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あとは、レースです。膝優先、走ることままならぬ!!医者と奥は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
すでに、エントリー~休みから、旅費チケット確保ずみ。 払ってないのは宿代くらい。
なにがなんでも、現地にはまいります。まずは、奥武蔵。
先生には怒られるの覚悟で、スタートラインに立って、ロキソニン飲んで、ちょっとだけでも
脚を前に進めてどこかで覚悟のリタイアでいきます。
後のレースも同様にいくつもりです。
100→0に限りなく近いラン中止ですが、100に向かうために、膝を治すんだと
今は思いたいです。走れない、自転車しろでは、今後のおじさんはどうやって
すごしていいかまったく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
彦にゃン師匠の気持ちが痛いほどわかります。
BB師匠の脚も心配です。
歳だからで終われません。それでも、いつかのために 脚を鍛えます。
歩いていいのかどうかもわかりません、筋トレはいいのでしょうか?
リハビリしながら、何かを、何からやっていいのか模索していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
ブログは、走る話がうんとなくなるけど みなさんの走る思い、トライから
おじさんは学んでがんばる糧にしていきますので
今後ともよろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
きっと、しばらくすると 慣れて もう走ってもええやろうと思う日が
くると、ええかげんな今日のおじさんが 復活するはず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)