休日の日、午前は用事があり家に居たのですが・・・昼を食べ終えて外を見ると「天気良いな~----せっかくだから山に行くか~」
「守屋山」にしようか「入笠」にしようか悩んだ挙句、地元「入笠」にすることに。。。一月とは思えない登山道 先客は車2台 居るんだな~
途中で下ってこられた方としばし談笑 やはり地元の方のようで昨日は「守屋山」に登って居たとか・・・年間100回は登るそうです。
要るんだよね~ 元気だわ~ ゴールデンウイークの「霧訪山」は『二輪草』や『カタクリ』の群落が凄いです。等と話してお別れです
入笠湿原のそばまで行くと今年初の
川の流れの氷の造形に出会えました 今年は少し流れの早い川だと中々凍っておらず・・・
今年の氷瀑巡りはどうなるんだろうか・・・・さて、そろそろ湿原に着くが 雪はあるのか?
湿原も雪がありません!!春が心配です
通年、雪に覆われているので雪が布団の変わりをして、草木の根を傷めないのですが・・・これじゃ~根が傷むだろうな~ 変わらなく山野草が咲くことを願う
マナスル山荘を過ぎるとやっと幾分の雪が・・・踏み固められており、滑るか?と 思ったが意外と滑らい。気温が高いからか? 山頂到着です
電波塔と登ってくる途中から少し雲行きが怪しかったので大丈夫かな~?と思っていた富士の姿もしっかり見えます。良かった・良かった
天気も少し曇り空になって来たのだが・・・風の強いこと!! 山頂でのんびりしよかなとバーナーも持って来たのですが---- いや~無理だわ!!
眼下に富士見の町が広がります。 我が家は何処だ~と、探すと・・意外と近い?場所でした。 20分ほど居ましたが風が強く寒い!
そそくさと下るぞ~ 下ったら・・・温泉だ~ 冷えた体を温めるには温泉が一番! 登りは1時間程でした。ちょこっと登山の良い山です。