昨年は店舗建て替えの為、休業されていたので頂けなかった『ほおずき大福』晩夏から秋が『旬』
を迎える富士見町特産の「食用ほおずき」
8月の下旬にそろそろかな~と顔を出したのですが「今年はまだなんですよ~」と・・・それから
チョコチョコと前を通っていると・・・おっ!!出たな!! 富士見町産「食用ほおずき(太陽の子)」
を使用した『ほおずき大福』待ってました~ こちらの「井筒屋菓子店」さん 季節毎に変るフルーツ
は5種類(苺・ブルーベリー・ほおずき・葡萄・サルナシ)、旬のものや地元産にこだわって毎日
1つ1つ手づくりしている為一日に作れる数は知れたもの・・・更にこちらの大福は求肥(ぎゅうひ)
などを使わず蒸したもち米だけでつくる生地はふわふわで柔らか。
故に賞味期限は当日のみです。今回はブルーベリーもあったのでそちらも一緒に・・・
お酒も好きですが甘い物もOKな気まぐれ親父です
ん、美味しいね~ 至福の一時です。。 井筒屋さんのこだわりは各フルーツもご主人の気に入った
物が入らなければ作らない所 私的には果物にこだわりのある所も好きだが、果物に合わせている『餡』
が3種類でこしあん、粒あん、白あんをそれぞれのフルーツに合わせて変えており、果物の酸味を生かす
甘すぎない絶妙な甘さ、もう~一口食べたら幸福・至福・・・大福だけに・・ 最後が一寸 かな?