信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

金峰山 登山道寸景

2018-07-21 07:45:59 | 登山

金峰山を後に帰路は登山道の寸景をお送りしようかと思う。 こんな登山道の楽しみ方もあるのでは無いでしょうか?

 

    

  ハクサンシャクナゲ 苔

下っている再、多く聞かれたのは「富士山は見えましたか?」「花は咲ていましたか?」行違う方々との会話も楽しいものですが

登山道を少し違った視線で見て歩くのはとても楽しいですね。登りの際は気が付かなかった場所や帰りに・・と思い解らなくなる所も

 

 

山によって違いがあるな~と・・・思う。 

  

「バイケイソウ」の花が丁度、満開 バイケイソウは高山では緑色の花だが低い所では普通に白い花ですが種類は一緒らしい

     

倒木からひょっこりと何か顔を出して来ないだろうか? 倒れた木にも色んな顔があり面白い

 

「オオシラビソ」の枯れた「葉」? 針葉樹は葉で良いのだろうか? 枯れて落ちた葉が日に当たり黄金色に輝いて居た

    

五丈岩を振り返る 今度は西側の登山道から行って見たいな・・・・ 麦草峠で探せなかった「ハナゴケ」 いずれ探しに・・・

 

今回の金峰山プログは此処まです。。。。 次は何処の山へ行こうか思案中です・・が 少し涼しくなってからかな?