もっとゆっくりしたかったのですがそうも行きません。今日の目的地に向かいます。
徐々に長野県に近ずく妙高池の平・赤倉
以前より気になって居た妙高「レッド焼きそば」食すなら先ずは元祖のお店へと赤倉のお店に向かいます
『みよしや』さん
食券を買うスタイルなんだね・店内は赤倉全体が何処かスイスをイメージした
景観からかこちらの店内もそんな感じです
レッド焼きそばと名乗るのに相応しい見事な赤色!具材も赤いウインナー・もやしも玉葱も赤い!!
見るからの辛そうな色 ナポリタンなどのオレンジ色とは明らかに違います。温泉卵が辛さを調和
してくれるのだろうか? 辛いものも結構好きなので楽しみです。
一口食べて見ると・・・?辛くないね。レッド焼きそばの基本を知ったら成程なと、なりました
麺にはパプリカを練りこんだ米粉麺を使う事が基本だそうです。それで赤いんですね!!モチモチ
とした少し太目の麺はつるりとした喉越しソースは塩・胡椒のスパイシーな味わい。
今度は「糸魚川ブラック焼きそば」か「上越 謙信公 義の塩ホワイト焼きそば」か?いづれ
食事後に向かったのは「いもり池」 妙高山を池に映しこみ?水蓮がほゞ池を覆って居ますね。
池は一周600m程と、ゆる~く回れます
此処で又もそうか~!! 実は迷惑者だったんだね~ 確かに咲いている姿は綺麗だが池全面
を覆ってしまう程になると池本来の美しさが見え無くなってしまいますね。
実は私もこの池に最初に来た際、思ったことです。
昔はイモリが沢山いたことからこの名がついたといわれるいもり池。妙高高原池の平温泉の
中央に位置する周囲500mほどの池 晴れた日には、水面に逆さになった日本百名山の一つ
妙高山が・・・見れる様に復活すると良いですね。4月〜5月にかけては、池の周りに水芭蕉が
一面に咲き誇るそうです。 その頃に伺ってみるのも良いかな~とも思います。