信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

岐阜 根尾谷の淡墨桜

2020-04-11 15:03:21 | 各地の桜

毎年、毎年思いながら中々足が伸びない岐阜根尾谷の『淡墨桜』家に引きこもっている母を誘い

思っていたより遠かった・・・が、今年は観光客も少なく(ほゞ岐阜ナンバーのみ)観光バスも居ない

 満開から少し散り初め

今年は情報も発信して居なかったので少し不安はあったのですが丁度良い時に来れたなと思います

   

       流石の風格 思わずため息が出ました ん~たまらん 凄いな・・・・ 

枝先に咲く白っぽくなった花も

     

どの角度から見てもため息ばかり

風が吹くたび舞い散る花弁  

             舞い散る花弁 白い点々はゴミじゃ無いよ!!念のため

    

 岐阜県本巣市根尾板所字上段995

樹齢 1500年以上 樹高 16.3m 幹回り 目通り9.91m 枝張 東西 26.9m 南北 20.2m 

淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり、淡墨桜の名は

この散りぎわの花びらの色にちなむ 継体天皇のお手植えと言う伝承があります  2020年4月6日撮影


自宅に咲く草花達 2020春③

2020-04-11 08:28:09 | 自宅の草花達

      仕事も暇なので毎日で歩いて居る訳にも行かず・・・自宅でじっとして居るのも・・・

      久しぶ自宅の庭を散策? 裏庭をふっと見てみると ショウジョウバカマ が咲いていました

                         イワヤツデ  イワヤツデ

          ヒヤシンス三色 ヒヤシンスと言う花は・・・撮りずらい花だな~と毎回思う

                   温室で咲く      アザレア

   

          スイセン「アイスフォーリス」スイセンも此れからもう何種類か咲くでしょう(多分)

                       カタクリ

        まだまだ、これから咲くであろう草花があるが小出しにしていこうかな?と思います