信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

自宅に咲く草花達 春⑤

2020-04-22 17:32:57 | 自宅の草花達

      桜の撮り貯めたものを順次公開して居るのですが、此処で少しブレイク・・・自宅に咲く草花達を

      ツツジも咲き始めたのですが・・・このツツジの名前は解らないそうですそんな花もありますわな~(笑)

    

    

     以前、紹介したスイセンとは違う花が咲き始めました が・・・全て名前は知りませ~~ん (大笑)

        

                         普通のムスカリ

       

                    オオマツユキソウ

   

              バイカカラマツ 八重と右は普通のバイカカラマツ です

        

                     イチリンソウ 白はもう少し?

      この花は・・買ってきた本人も横文字だったから覚えてないと言う コンロンソウは山野草だが背丈が

      全然違うし背丈は15cm程 意外と低いんです! で、何とか調べたのですが・・多分、多分ですよ

      「イベリス」では無いかと?思っているのですが・・・解る方いらしたら教えてくださいね~ 

    アミガサユリ 自宅の庭ならどんな格好をしようと撮れます!! 花の下に潜り込んで撮ってます

        最後は オキナグサ 毎年徐々に増えるので欲しい方には種で分けています

                      (株を持って行っても100%根付かないので)難しいですね

        また、もう少しするとチューリップとか他の花も咲きそうなものがあるので徐々にアップしていきたい

       と思いいます 毎日毎日、ニュースを見ると新しい感染者の数が出ます 登山も自粛もして下さいと、

       等々、山岳協会から出されました

              鮪の様な私には厳しい毎日です と、言うか  仕事がしたい・・・・     


高森観音堂の桜 2020

2020-04-22 11:28:51 | 各地の桜

今日から「富士見町」の古木桜を一本ずつ小出しにしていこうと思います 何せ籠っているので・・・

            高森観音堂 やけに周りがスッキリしたのですが? 

     

 少し樹形も・・・

スッキリと言うか樹勢が衰えて

来ている様な気がします 少し心配ですね 花色は合い変わらず濃いピンクの枝垂れ桜らしい色なのですが

     

今年は何処へ行っても人影はなく此処も例年だと多くの方が来ているのですが静かな物です

 長野県諏訪郡富士見町境高森 樹齢 250年 幹回り 3.8m 昭和42年富士見町指定天然記念物

樹形は富士見町随一、藁葺き屋根の観音堂との雰囲気も良いが、やや奥まったわかりにくい場所にある

                                    2020年 4月17日撮影