以前、古木の桜を巡って居た際に気になっていた場所があり行って見るか?と陽気に誘われ・・・
山梨県北杜市須玉江草 北杜市指定史跡 獅子吼(ししく)城跡
意外と急な山道?赤テープがかなり細かく巻いてあるので迷う事は無いが雨後には登りたくないかな?
急な上に赤土っぽいので多分、滑りやすい道だと思いますね 15分程上るともう頂上です
集落から比べて80mほどの高さがある急峻(きゅうしゅん)な独立した山で、山頂を中心に多くの郭(くるわ)
(建物を置くため等に人工的に削平された平場)が配置されています。狼煙を上げるための筒も設置されています
久しぶりに手抜きです 詳しくは読んでください
でっかいサルノコシカケ
思わず座って見たが大丈夫でした(足を浮かせるとアウトですが)
山頂からの見晴らしは・・冬は木々の葉が落ちるので展望は良くなるかもしれませんし
私のもしかしたらと言うお勧めは春の『桜』の時期が良いかも知れません周りに山桜が多くあるので
三等三角点もあるようですね
自宅の周りは大分ネタが無くなって来たので近場の山梨県内を少しづつ攻めてみようかと思います