信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

矢川の長寿桜

2022-04-14 10:36:59 | 各地の桜

    此処も中々、時期の見極めづらい場所なのですがそろそろかな?と、昼休みバイクを飛ばす

    山梨県富士川町増穂小室矢川 既に増穂の辺りは散ってしまった桜 しかしそこ標高は上がるので・・・

 

    やったね!!バッチリじゃ無いか~ ドンピシャ! 増穂南小先を左折し山道を4km強の所に矢川集落

  長寿桜の碑・・ん?

 ファンタビのピケットだ~

    って、ファンタスティック・ビーストを知って居れば解りますが・・・話が思いっきりズレましたね(笑)

   

  富士山の頭が・・・

 

     チラッと見えます   先の大戦後、隣接する寺と共に大火に遭い半身を焼き尽くす重傷にも

                かかわらず逞しく生き続け、その生命力に驚き、いつまでも美しい花を

                咲かせ続けて欲しいと長寿桜と命名されたといいます

  幹の瘤が痛々しい

 

 

     少しの風でもハラハラと舞い散る花弁 やっと、この桜に出会えました 小高い場所から矢川集落を

     見守るかのように咲く姿は美しい 何故に市や町の指定になって居ないのか?不思議です

 

 

 

                                    2022年4月9日撮影 散り初め


室伏の山桜

2022-04-13 21:28:26 | 各地の桜

    こんかいの場所も実は何回か来ているのですが・・・場所がわからずに手間取っていた山桜です、が?

    山梨県牧丘町の「乙ヶ妻の桜」は有名で、この桜と左程離れていないなずなのだが・・・また今回も

    乙ヶ妻の桜を横目に過ぎ、畑に居たおばあちゃんに聞くと「その桜じゃなだけ~」乙ヶ妻の桜を指さす

    「いえいえ、それではなく山桜で市の天然記念物になって居る・・・」「そこの木じゃろ?」「は?」

    「え?あ~それだ~!ありがとうございます!!」「そのブドウの畑突っ切って行けば良いで」「・・・」

    「色々言う人じゃ無いしオレが良いって言ったって言えば良いから」「ありがとう~」と

 

       なんだかな~目の前にあったじゃ無いか! 通り過ぎるんだよね~畑の奥だもの

   

 

        以前はこの桜の根元覆っていた「椿」は刈り取られたようです 根元スッキリ

 

    左、奥の小高い所に咲くのが「乙ヶ妻の桜」です。宜しければ以前の記事をお読みください

     牧丘町 乙ヶ妻(おっかずま)のシダレザクラ - 信州諏訪発気まぐれ親父のブログ (goo.ne.jp)

 

    畑に居たおばあちゃんに「ありがとうね~」「あの桜も牧丘の八本になってるが、こっちが有名になり

                            過ぎたでな~」「又、きなね~」「どうも~」と

   室伏の山桜 昭和51年8月、市の天然記念物に指定 当時のデータで 樹高25m 目通り3.8m

                        根回り7m、幹は落雷や台風で損傷し、樹高は3分の1もない

                                        2022年4月7日撮影 満開


城下(みやのした)の四季桜

2022-04-13 10:33:39 | 各地の桜

    インスタであれ?もう満開なの?と、言う記事?が出ており、ならば急がねば・・・と中抜けに

 

     先ず向かかったのが山梨県牧丘町城下 「みやのした」と読みます 個人宅の庭に咲く四季桜

 

 

     早かったか?畑仕事をしていたこの家の主のおばあちゃんが「春は花と葉が一緒に出るでよ~

             あんまり目立たんが~?まだ咲き始めだでの~」と、ピンクと白の花弁があるらしい

 

    此れでも精一杯咲いてます!!四季桜は春と秋の2回開花することから「シキザクラ」と呼ばれ

                 県下稀に見る品種のため昭和40年、県の天然記念物に指定されている。

                               昔あった大木が枯れ今のものが育ったそうです

 

     県天然記念物 四季桜                  2022年4月7日撮影

       この後、牧丘地区の上に古木の桜を求めて行こうと思ったのですが標高800を超えると

                   とてもまだ咲いて無いな!と確信したので他の一本を探しに向かいます


最後塚の江戸彼岸

2022-04-12 21:29:08 | 各地の桜

    今年の飯田市の古木巡りは今日が最後だな・・・と帰路に着かなければ・・最後は・・「最ミ塚古墳」

 

     やっと、やっと来れました・・・毎回毎回訪ねようと思いながら時間に追われ訪れられなかった

 

 

      この桜は最ミ塚古墳(最後塚)の上に立っています。

             最後塚は武田氏と知久氏が戦った時に戦死した人々を葬った塚と言われています

 

       やっと来たのか!?と、言いたげに風が吹くとヒラヒラと舞う花弁 やっと来れたよ・・・

 

 

       高岡古墳群の最西端に位置する塚で、石室は所在不明となっています。

                        塚の上には2本の桜が立っており、青空に映えます

 

 

    樹齢推定300年  座光寺地域自治会 樹形幹周3.9m  座光寺地域自治会 江戸彼岸  2022年4月6日撮影

                今日はもう帰るのかい?又、来年も来なよ・・・そう言ってくれている様でした


知久平城址梶曲輪の江戸彼岸

2022-04-12 10:23:00 | 各地の桜

    後手後手に回る桜巡りでした・・・この桜のある小学校前を何度も通って居るのに気が付かづ(情けない)

 

   下久堅小学校の玄関前に咲くエドヒガンは樹齢約700年と推定され一時は県の天然記念物に指定されていた

         

    昔この地を治めた知久氏が鎌倉時代中期に植えられたといわれており、知久平城址の梶曲輪に位置する

                              事から「梶曲輪の桜」と命名されたそうです

 

        この日は丁度、午前中に入学式が行われていたようですがその終わる時間には間に合わず・・・

 

                         樹齢650年~700年 江戸彼岸桜   2022年4月6日撮影


文永寺の枝垂桜

2022-04-11 21:41:32 | 各地の桜

    上久堅が早かったので他は回る事を諦め下久堅の古木を探そうと下るも・・・この日はミスの連発で

    目的地から思いっきり遠回りしてしまいました・・・(泣)故に回れるはずの箇所も回れずです

 

    文永年間に創建された文永寺の歴代住職は、いずれも醍醐寺理性院や禁裏の小御所での大元帥法の

             伴僧を勤めていたと云われ、醍醐寺との関わりが大変深かったという文永寺さん

 

    その醍醐寺の桜が当文永寺にもたらされたと伝えられています。と、すればこの枝垂桜も樹齢180年位?

 

   勅使門  その醍醐寺の桜が当文永寺にもたらされたと伝えられている 勅使門というのは、勅使

       (天皇が派遣する使者)の通行に使われる門のことです。

        開かずの門ともいわれ、型態彫刻などが県下唯一の貴重なものとのことです。長い月日の

        流れによる経年劣化も見られますが、その彫刻は見事なものです   門前案内板より

 

 

      勅使門を覆うように咲きほこる枝垂桜  皇室とのつながりも深く、室町時代に数代に渡り勅願寺

      となった例は全国的にはないようです。指定はされて居ない物の素晴らしく厳かな雰囲気の桜でした

 

     戦国時代に武田信玄が下伊那に乱入した際の兵火により焼失しましたが、江戸時代に天皇の命に

     よって再興しています。国の重要文化財・重要美術品等多くの品がある貴重なお寺さんです 

                                           2022年4月6日撮影


玉川寺の枝垂桜

2022-04-11 10:27:27 | 各地の桜

    今日も飯田からの古木桜巡りです 市・県の指定とはされてはいない多くの古木があるのが飯田市です

 

      今回は巡る出発地点を大きく間違えた為と飯田でも此処迄違うか?と言う位早かった上久堅地区・・・

 

     先ず「玉川禅寺」さんから 山門前の古木は150年以上はあると言います。しかしまだ咲き初め

 

     お参りし御朱印をお願いしその間に本殿前の古木を・・・当たり前の様に咲き初めです

 

 

         何蝶かは解りませんが未だ咲いている花も少ないのに蜜を求めてやってきました

 

 

     御朱印を頂きご住職と話をすると山門脇の桜よりもこちらの方が数十年は古いでしょう

          一度花も付けなくなったのですが何とか再生し年々花数が多くなってきていますよ、と

      成長点の本体は無くとも幹からたくましく枝を張り咲き続けている姿には感動しました 

 

     この地は数本の古木桜があるので又何時か再来したいと思います    2022年4月6日撮影 


惣教寺の枝垂桜

2022-04-10 21:21:02 | 各地の桜

    昼にアップしている「秋葉様の枝垂桜」から100m程奥まで向かうと行き止まりなのですがその地に

 

     一寸目を引く桜があります 塀も立派なので居られるのかな~と思ったら無住寺でした

 

 

          山肌には金毘羅様も祀られていました 境内には立派な観音様も・・・

 

       逆光になってしまいますがあえて、金毘羅宮に参り上から撮影 桜の主幹が無くなり

                     周りの各枝が細いですが懸命に花を付けているのが伺えます

 

                           樹齢等不明        2022年4月5日撮影


中村 秋葉様の枝垂桜

2022-04-10 10:38:48 | 各地の桜

       中村地区の県道491号を飯田市街地に向かって走ると田園の奥にピンク色の塊が見える・・・

 

         この脇に一軒の個人宅があるのだがその玄関先まで枝は伸びている 

 

       杉林の前面に立ち、日の光を求めて南側に大きく枝を伸ばす姿には生命力を感じます

 

                 桜の根元には秋葉様の碑が立っています

 

 

     火の神、鍛冶・農耕の神として信仰されている(他も多くありますが)秋葉様、昔から

     樹齢200年と言われますからもしかしたら秋葉様と共に育って来たのかもしれませんね 2022年4月5日撮影


古川家の桜

2022-04-09 22:06:22 | 各地の桜

    小笠原書院の紅ヒガンと共に見に行かれることが多いという個人宅の江戸彼岸の桜 「古川家の桜」

 

     三穂小学校近くの古川商店にあるエドヒガン てっきり正面の方面にあるのかと探したが見つからず

 

 

     小笠原書院の紅ヒガンを見ていると・・・・あれ?もしかして?と見つけられました

                         商店とは言っても表からは全く分からず少し迷いました

 

     樹齢は約300年で赤みがかった美しい花が咲いて居ました    2022年4月5日撮影