信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

定勝寺さんの枝垂桜

2022-04-17 21:42:23 | 各地の桜

    この日最後の古木桜巡りは大桑村須原の「定勝寺」さんが最後となりました 

                本当はもっと回りたかったのですがスムーズに回れなかったのが敗因ですね

 

      山門前のシダレザクラは幹は細見だが枝ぶりは見事です 樹齢等不明なので古木や否やも・・・

 

      既に大分散ってしまいました 600年前に建立され、山門、本堂、庫裏などが国の重要文化財に

                                     指定されている由緒ある名刹

 

 

     本殿裏だったり墓地脇にと数本の枝垂れ桜がありますが目を引くのはやはり山門前の二本です

 

       御朱印を頂き帰路に着きます                 2022年4月10日撮影 落下盛ん

 


大桑村 伊奈川神社の枝垂桜

2022-04-17 10:30:53 | 各地の桜

    次に向かった場所で手間取ってしまいました・・・わからない、村民に聞いても?数人に聞いてやっと

 

   此処に来るまでに思った通りでした 山深い場所の集落 教えてくれた方に気を付けてと言われたのが納得

 

 

     あら~まだまだ・・だ・・・・ 伊奈川神社社叢の下の庚申堂の傍らに、ひっそりと自立している

 

     集落にある大野家の数代前当主の大野岩吉氏が、秩父三十四箇所・四国八十八箇所・西国三十三箇所

                   坂東三十三箇所の各観音霊場を巡拝した記念に植樹されたものだそうです

 

     大桑村でも有数の古桜であることから、村の天然記念物に指定されている 

       後、10日位か・・・このブログをアップした日には見頃かも?  2022年4月10日撮影 咲き初め

                               しかし、此処は何れリベンジしたいと思います