信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

大高取の松下桜

2022-04-14 22:12:10 | 各地の桜

    変則の休みで朝の仕事を終え翌日、午後からの仕事となったので散り始めたと言う木曽福島へと・・・

 

     先ず、南まで行って帰って来るパターンでと・・・流石に混んでいる妻籠宿を横目に少し飯田寄りに

      

    妻籠宿から国道256号を1kmほど、馬篭に向かう県道7号の三叉路の300mほど先の左手山裾に3本連なった

    しだれ桜が目に入ります。当然名前など無かったはずなのですが? 此処の家の方だろうか?名前が

 

     写真を撮る大概の場所に「松下桜」と看板が出ているので、これからはそう致しましょう・・・

  此処から更に上にも古木があるのですが未だだろうな~と南木曽町方面に向かいます 2022年4月10日撮影 満開


矢川の長寿桜

2022-04-14 10:36:59 | 各地の桜

    此処も中々、時期の見極めづらい場所なのですがそろそろかな?と、昼休みバイクを飛ばす

    山梨県富士川町増穂小室矢川 既に増穂の辺りは散ってしまった桜 しかしそこ標高は上がるので・・・

 

    やったね!!バッチリじゃ無いか~ ドンピシャ! 増穂南小先を左折し山道を4km強の所に矢川集落

  長寿桜の碑・・ん?

 ファンタビのピケットだ~

    って、ファンタスティック・ビーストを知って居れば解りますが・・・話が思いっきりズレましたね(笑)

   

  富士山の頭が・・・

 

     チラッと見えます   先の大戦後、隣接する寺と共に大火に遭い半身を焼き尽くす重傷にも

                かかわらず逞しく生き続け、その生命力に驚き、いつまでも美しい花を

                咲かせ続けて欲しいと長寿桜と命名されたといいます

  幹の瘤が痛々しい

 

 

     少しの風でもハラハラと舞い散る花弁 やっと、この桜に出会えました 小高い場所から矢川集落を

     見守るかのように咲く姿は美しい 何故に市や町の指定になって居ないのか?不思議です

 

 

 

                                    2022年4月9日撮影 散り初め