信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

柿其観音堂の枝垂桜

2022-04-16 21:23:51 | 各地の桜

    中央本線、十二軒駅から西に入った柿其地区の道路から民家横の坂を下ったところの広場に柿其観音堂が

 

      道からでも直ぐに判りました 柿其集会所があり入口とその奥に2本の枝垂れ桜が見えます

 

 

     樹形の良いなかなかの古木だと思います  この観音堂にある木の靴でこするとイボがとれると

     いわれており毎年8月14日には観音堂境内を出発して十二兼を回って歩く百万遍念仏が行われています。 

 

 

                小さな社叢ですが雰囲気は良かったです 

 

     次に向かう際、ふと気が付きコブシの花との共演を      2022年4月10日撮影  満開


かぶと観音の枝垂桜

2022-04-16 10:28:13 | 各地の桜

    先の等覚寺さんに場所を伺ったのは「かぶと観音」さんです。大分又、南に戻ってしまった・・・

 

    妻籠に砦を築いた木曽義仲が北陸路に出撃せんとする時、鬼門の守りに兜前立の観音像を外して

                            ここに祀ったのがかぶと観音の起こりと伝わる。

 

      しかし、この古木も撮影しずらいやら椿の木が大きくなりすぎて見えないやらと・・・

 

     境内にも枝垂れ桜が立つ。折損したのか先端や幹が一部切断されているが元気に花を付けていました

 

     最近よく目にするハート・・・気まぐれ親父と相棒は?        2022年4月10日撮影 散り際