今日(2月17日)は「天使の囁きの日」
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催している。
「天使の囁きを聴く集い」って・・・何? ・・・と思って、北海道幌加内町 の「天使の囁きを聴く集いのHPを見てみると、日本最寒の地「 母子里(もしり)」で北国の暮らしを体験するイベントだそうで、母子里でそのダイヤモンドダストを見たり、寒さの体験や雪遊びなどを楽しむらしい。
ダイヤモンドダストは、細氷(さいひょう)とも呼ばれ、空気中の水分(霧や水蒸気など)が凍った小さな氷の結晶のことで、きらきらと舞い落ちる様子は、何時かテレビか何かの映像で見たことがあるがそれは綺麗であった。それで、松任谷由実の歌のタイトルなどに使われたもりしている。しかし、これらの現象は気温がマイナス15~20度くらいに冷え込まないと見えないという。
私などは、神戸に住んでいて、この冬一番の寒さといっても、氷点下にもならない1.0℃か2.0℃でブルっているのだから、氷点下41.0℃の場所なんて聞いたらもう気絶してしまいそうになる。だから、「ダイヤモンドダスト」がどれくらい綺麗であっても、とても、見に行く自信はないね~。
でも、この「天使の囁き」・・なんて、言葉の響きはいいね~。ロマンチックな女性の詩の題材なんかにはぴったりだよ。
天使は、いつもあなたのそばにいる・・・天使はいつもあなたに語りかける・・・うう~ん、女性向だな~。
私なんかには「天使の囁き」は聞こえず、いつも「悪魔の囁き」が聞こえてくる。
「お酒は百薬の長だよ・・・楽しんで飲みなさい・・・・上手に飲めば益があっても害はないよ・・・」。よーさんは、酒を楽しむための酒器類などの我楽多を集め「その通り、その通り・・」と頷きながら毎日酒を楽しんでいる。
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光とやみとを分けられ、「光」は天使、「闇」は悪魔とされた。光の天使が神に反乱を起こし、破れ堕とされた後、地獄に住み悪魔となった。
聖書の創世記で、悪魔の王サタンは、蛇として現れ、人類の始祖であるアダムとエバ(=イヴ)をエデンの園で誘惑する。
エデンの園に生えている「命の木」と「善悪を知る木(知識の木)」の内「善悪を知る木」の方だけは「それを食べたらきっと死ぬ」と言われたのに悪魔は「決して死ぬことはない」といい。「善悪を知る木」から林檎を食べるよう先ずエバを何度も誘惑した。エバは美味しそうだし綺麗だし食べたら利口になれそうなので食べてしまった。その後、夫のアダムにも勧めて食べさせた。神が食べたら死ぬという木の実を何んだかんだと言われて二人は食べてしまった。そして、「目が開かれ自分が裸であることが分かった」。神に背いて悪を犯した直後に、自分の赤裸々な姿を見ることが出来たのである。それは神が最初に人間を造った時に、良心を与えてくれたからである。そして、直ぐに浅はかな知恵が働き、イチジクの葉を腰に巻き裸を隠した。知恵が発達し、イチジクの葉は後に衣服へと変わっていく・・・。
なんだか脱線し・・・「悪魔の囁き」からこんな話になってしまった。
(画像:加内町HPより、「最寒の地記念公園クリスタルパーク」のライトアップされたモニュメントの「クリスタルピークス」)
参考:
天使の囁き実行委員会
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/wagamura/contest/01/exchange/h_03/
北海道幌加内町の「天使の囁きを聴く会」が1994(平成6)年に制定。天使の囁きとは、空気中の水蒸気が凍ってできるダイヤモンドダストのことである。1978(昭和53)年、幌加内町母子里の北大演習林で氷点下41.2℃という最低気温が記録された。しかし、気象庁の公式記録の対象から外れていたため、1902(明治35)年1月25日に旭川市で記録された氷点下41.0℃が公式の日本最低気温となっている。これをプラスイメージに変えようと、町内の若者グループが中心となり、この日ダイヤモンドダストの観察等厳冬の一夜を体験する「天使の囁きを聴く集い」を1987(昭和62)年から開催している。
「天使の囁きを聴く集い」って・・・何? ・・・と思って、北海道幌加内町 の「天使の囁きを聴く集いのHPを見てみると、日本最寒の地「 母子里(もしり)」で北国の暮らしを体験するイベントだそうで、母子里でそのダイヤモンドダストを見たり、寒さの体験や雪遊びなどを楽しむらしい。
ダイヤモンドダストは、細氷(さいひょう)とも呼ばれ、空気中の水分(霧や水蒸気など)が凍った小さな氷の結晶のことで、きらきらと舞い落ちる様子は、何時かテレビか何かの映像で見たことがあるがそれは綺麗であった。それで、松任谷由実の歌のタイトルなどに使われたもりしている。しかし、これらの現象は気温がマイナス15~20度くらいに冷え込まないと見えないという。
私などは、神戸に住んでいて、この冬一番の寒さといっても、氷点下にもならない1.0℃か2.0℃でブルっているのだから、氷点下41.0℃の場所なんて聞いたらもう気絶してしまいそうになる。だから、「ダイヤモンドダスト」がどれくらい綺麗であっても、とても、見に行く自信はないね~。
でも、この「天使の囁き」・・なんて、言葉の響きはいいね~。ロマンチックな女性の詩の題材なんかにはぴったりだよ。
天使は、いつもあなたのそばにいる・・・天使はいつもあなたに語りかける・・・うう~ん、女性向だな~。
私なんかには「天使の囁き」は聞こえず、いつも「悪魔の囁き」が聞こえてくる。
「お酒は百薬の長だよ・・・楽しんで飲みなさい・・・・上手に飲めば益があっても害はないよ・・・」。よーさんは、酒を楽しむための酒器類などの我楽多を集め「その通り、その通り・・」と頷きながら毎日酒を楽しんでいる。
神は「光あれ」と言われた。すると光があった。神はその光とやみとを分けられ、「光」は天使、「闇」は悪魔とされた。光の天使が神に反乱を起こし、破れ堕とされた後、地獄に住み悪魔となった。
聖書の創世記で、悪魔の王サタンは、蛇として現れ、人類の始祖であるアダムとエバ(=イヴ)をエデンの園で誘惑する。
エデンの園に生えている「命の木」と「善悪を知る木(知識の木)」の内「善悪を知る木」の方だけは「それを食べたらきっと死ぬ」と言われたのに悪魔は「決して死ぬことはない」といい。「善悪を知る木」から林檎を食べるよう先ずエバを何度も誘惑した。エバは美味しそうだし綺麗だし食べたら利口になれそうなので食べてしまった。その後、夫のアダムにも勧めて食べさせた。神が食べたら死ぬという木の実を何んだかんだと言われて二人は食べてしまった。そして、「目が開かれ自分が裸であることが分かった」。神に背いて悪を犯した直後に、自分の赤裸々な姿を見ることが出来たのである。それは神が最初に人間を造った時に、良心を与えてくれたからである。そして、直ぐに浅はかな知恵が働き、イチジクの葉を腰に巻き裸を隠した。知恵が発達し、イチジクの葉は後に衣服へと変わっていく・・・。
なんだか脱線し・・・「悪魔の囁き」からこんな話になってしまった。
(画像:加内町HPより、「最寒の地記念公園クリスタルパーク」のライトアップされたモニュメントの「クリスタルピークス」)
参考:
天使の囁き実行委員会
http://www.hkd.mlit.go.jp/zigyoka/z_nogyo/wagamura/contest/01/exchange/h_03/