1949(昭和24)年の今日(8月17日)は、戦後、日本国有鉄道(国鉄)の三大ミステリーの一つといわれている松川事件の起こった日である。
松川事件は、下山事件、三鷹事件と並び、戦後日本国有鉄道(国鉄)の三大ミステリーの一つといわれている。
1949(昭和24)年6月1日に発足した国鉄の初代総裁に就任したばかりの下山定則が7月5日朝、出勤途中に失踪、翌日未明に常磐線・北千住駅-綾瀬駅間で轢断された死体となって発見された。これが下山事件である。
それから10日後の7月15日午後9時23分(当時は占領中でサマータイムが導入されており、現在の午後8時23分)に中央線三鷹駅構内で無人列車が突然暴走。暴走した電車により、同駅利用客6人が電車の下敷となり即死。また、線路脇の商店街に脱線、横転しながら突っ込み、負傷者も20人出る大惨事となった。これが、三鷹事件である。
この三鷹事件から1ヶ月後の1949(昭和24)年の今日(8月17日)午前3時9分(サマータイム。現在の午前2時9分)頃、福島県信夫郡松川町(現在の福島市)を通過中だった東北本線上り列車(C51形蒸気機関車牽引)が、松川駅-金谷川駅間のカーブ入り口地点で突如脱線転覆する事件が起こり、蒸気機関車の乗務員3人が死亡する事件が起こった。これが、松川事件である。
検証の結果、転覆地点付近の線路継目部のボルト・ナットが緩められ、継ぎ目板が外されているのが確認された。さらにレールを枕木上に固定する犬釘も多数抜かれており、長さ25mのレール自体が、ほとんど真直ぐなまま13mも移動していた。捜査当局は、この事件を当時の大量人員整理に反対していた、東芝労組、国鉄労働組合(国労)と日本共産党の謀議による犯行と断定。犯人と目した労働組合関係者達を次々に逮捕・起訴した。一審、二審では有罪となったが、裁判が進むにつれ被告らの無実が明らかになり、作家の広津和郎が中央公論で無罪論を展開。また宇野浩二他多くの作家・知識人の支援運動が起こり、世論の関心も高まった。1959(昭和34)年最高裁で高裁差し戻し。検察の隠していた「諏訪メモ」(被告達のアリバイを証明する文書。記録者の名から)が明るみに出て謀議がそもそも成立しなかったことが判明し1963(昭和38)年全員無罪が確定した。
先ずは1949(昭和24)年に何があったか?。時間の許す人は以下の年表をざっと目を通されてみると良い。
昭和から平成までの歴史年表/昭和24年(西暦1949年)
http://www.fuchu.or.jp/~stock/chrono/year/1949.html
第二次世界大戦、敗戦後、米軍を主力とする連合国軍が日本に進駐、占領政策がはじまり、この占領期間中、実施された諸改革の一つ、労働組合の結成奨励は、日本側の改革先取り立法として労働組合法を成立させ、圧政的といわれた治安維持法と特別高等警察の廃止もされ、労組の組織率を飛躍的にのばすこととなる労組の組織率は1945(昭和20)年12月の4.4%から翌年までに40.4%に激増したという。また、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の指令により、獄中にいた戦前の共産主義運動の指導者徳田球一たちも釈放され、戦前の労働運動家たちの、終戦直後からの動きが活発になっていく。同時に労働運動は過激化。その先導的なものは、「生産管理」(労働者が、使用者の指揮監督を排除して、自主的に生産・業務を管理すること)闘争を頻発させた、共産党が主導する新聞労組、鉄鋼労組、石炭労組、国鉄労組など全日本産業別労働組合会議(産別会議)系の組合であった。そのころ、世界では、米英を中心とする資本主義国家と、ソビエト連邦を中心とする社会主義国家の軋轢、冷戦が進行しつつあり、これにともない、1949(昭和24)年1月、 反共色の強い米英などの労組が世界労連を脱退する。(以下参考の日本労働年鑑 1951年版(第23集一九四九年の世界労連参照) 同年4月4日ヨーロッパ11ヵ国とアメリカが、北大西洋条約に調印。(NATOが発足。)
敗戦後の連合軍による占領がまだ続いていた1949(昭和24)年当時、中国では共産党がほぼ全土を掌握、朝鮮半島では南北の対立が、ドイツでは東西の対立が深刻化していた。そうした中で、アメリカは日本を西側陣営の一員として自立させる必要があった。それには戦後のインフレにあえぐ日本経済を安定させるために緊縮財政策・ドッジラインの実施を迫られていた。中でも、官公庁の定員削減に勢力が注がれた。矛先は60万に近い大所帯の国鉄であった。
5月30日、第3次吉田内閣は、国有鉄道の抜本的な人員整理法の「行政機関定員整理法」を成立させる。 (以下参考の日本労働年鑑 1951年版(第23集行政機関職員定員法の制定参照)。 6月1日、国営鉄道が、採算を重視する公社組織の日本国有鉄道となる。6月9日国電ストライキが行なわれた中、「人民による電車の運行管理」を決議した組合員が、赤旗を振りながら電車を走らせる「人民電車事件」が発生。6月30日には福島県平市で、労働者や市民が掲示板撤去に反対して警官と衝突し、警察署を占拠するという「平事件」が発生。共産党員など159人が起訴されている。( 以下参考の日本労働年鑑 1951年版(第23集)四つの騒擾事件参照)。また、共産党による「9月までに吉田内閣を打倒し、人民政権を樹立する」といった、「9月革命説」までが流れた。
そして、国鉄が定員法に基づいて第1次人員整理(3万700人)を発表した、7月4日、アメリカ独立記念日にさいして、GHQは、日本国民向けにマッカーサーの特別声明を出した。「日本は共産主義東進阻止の防壁」であれ・・・と。この声明の翌5日に下山事件が発生。10日後に三鷹事件、その1ヵ月後に松川事件と立て続けに大きな3つの事件は起きたのである。
この事件で共産党、労組を狙い撃ちにした構図は三鷹事件のときと変わらない。先ず、共同謀議があるという前提条件である。この謀議が「諏訪メモ」で崩れ、アリバイが実証されたのである。松川事件には、謀略説、いたずら説など色々出たが、時効も成立し、真相は依然謎のままである。
1961年(昭和36)年、元被告赤間勝美の自白供述書、第一審、第二審の公判記録を元に新藤兼人、山形雄策が共同で脚本を執筆、同名の映画(映画「松川事件」)が、社会派の監督山本薩夫によって作られた。製作資金4500万円は全てカンパで集められたという。出演は宇野重吉をはじめ西村晃、宇津井健、千田是也、名古屋章など名優が揃った。
この事件の真実は何か??今日の日を機会に、映画を見て、考えてみるのも良いのではないか。
【画像は映画「松川事件」DVD。)
松川事件- Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
下山事件資料館
http://members.ytv.home.ne.jp/shimoyamania/index.html
アメリカ独立記念日 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
1949年[ザ・20世紀]
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1949.html
昭和から平成までの歴史年表
http://www.fuchu.or.jp/~stock/chrono/yeartop.html
狭山事件の棄却決定を受けて
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/sayama/news/ibusuki.html
日本労働年鑑 1951年版(第23集)
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/23/rn1951-417.html
『大原社会問題研究所雑誌』書評欄オンライン版佐藤 一 著 『戦後史検証 一九四九年――「謀略」の夏』
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/shohyo/takano2.html
資本主義 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
独立行政法人 労働政策研究・研修機構/海外労働情報
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2005_2/icftu_03.htm
ドッジ・ライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
goo映画「松川事件」(1961)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD20104/index.html
志布志事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
生産管理闘争 - apedia
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/index.php?key=%C0%B8%BB%BA%B4%C9%CD%FD%C6%AE%C1%E8
松川事件は、下山事件、三鷹事件と並び、戦後日本国有鉄道(国鉄)の三大ミステリーの一つといわれている。
1949(昭和24)年6月1日に発足した国鉄の初代総裁に就任したばかりの下山定則が7月5日朝、出勤途中に失踪、翌日未明に常磐線・北千住駅-綾瀬駅間で轢断された死体となって発見された。これが下山事件である。
それから10日後の7月15日午後9時23分(当時は占領中でサマータイムが導入されており、現在の午後8時23分)に中央線三鷹駅構内で無人列車が突然暴走。暴走した電車により、同駅利用客6人が電車の下敷となり即死。また、線路脇の商店街に脱線、横転しながら突っ込み、負傷者も20人出る大惨事となった。これが、三鷹事件である。
この三鷹事件から1ヶ月後の1949(昭和24)年の今日(8月17日)午前3時9分(サマータイム。現在の午前2時9分)頃、福島県信夫郡松川町(現在の福島市)を通過中だった東北本線上り列車(C51形蒸気機関車牽引)が、松川駅-金谷川駅間のカーブ入り口地点で突如脱線転覆する事件が起こり、蒸気機関車の乗務員3人が死亡する事件が起こった。これが、松川事件である。
検証の結果、転覆地点付近の線路継目部のボルト・ナットが緩められ、継ぎ目板が外されているのが確認された。さらにレールを枕木上に固定する犬釘も多数抜かれており、長さ25mのレール自体が、ほとんど真直ぐなまま13mも移動していた。捜査当局は、この事件を当時の大量人員整理に反対していた、東芝労組、国鉄労働組合(国労)と日本共産党の謀議による犯行と断定。犯人と目した労働組合関係者達を次々に逮捕・起訴した。一審、二審では有罪となったが、裁判が進むにつれ被告らの無実が明らかになり、作家の広津和郎が中央公論で無罪論を展開。また宇野浩二他多くの作家・知識人の支援運動が起こり、世論の関心も高まった。1959(昭和34)年最高裁で高裁差し戻し。検察の隠していた「諏訪メモ」(被告達のアリバイを証明する文書。記録者の名から)が明るみに出て謀議がそもそも成立しなかったことが判明し1963(昭和38)年全員無罪が確定した。
先ずは1949(昭和24)年に何があったか?。時間の許す人は以下の年表をざっと目を通されてみると良い。
昭和から平成までの歴史年表/昭和24年(西暦1949年)
http://www.fuchu.or.jp/~stock/chrono/year/1949.html
第二次世界大戦、敗戦後、米軍を主力とする連合国軍が日本に進駐、占領政策がはじまり、この占領期間中、実施された諸改革の一つ、労働組合の結成奨励は、日本側の改革先取り立法として労働組合法を成立させ、圧政的といわれた治安維持法と特別高等警察の廃止もされ、労組の組織率を飛躍的にのばすこととなる労組の組織率は1945(昭和20)年12月の4.4%から翌年までに40.4%に激増したという。また、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)の指令により、獄中にいた戦前の共産主義運動の指導者徳田球一たちも釈放され、戦前の労働運動家たちの、終戦直後からの動きが活発になっていく。同時に労働運動は過激化。その先導的なものは、「生産管理」(労働者が、使用者の指揮監督を排除して、自主的に生産・業務を管理すること)闘争を頻発させた、共産党が主導する新聞労組、鉄鋼労組、石炭労組、国鉄労組など全日本産業別労働組合会議(産別会議)系の組合であった。そのころ、世界では、米英を中心とする資本主義国家と、ソビエト連邦を中心とする社会主義国家の軋轢、冷戦が進行しつつあり、これにともない、1949(昭和24)年1月、 反共色の強い米英などの労組が世界労連を脱退する。(以下参考の日本労働年鑑 1951年版(第23集一九四九年の世界労連参照) 同年4月4日ヨーロッパ11ヵ国とアメリカが、北大西洋条約に調印。(NATOが発足。)
敗戦後の連合軍による占領がまだ続いていた1949(昭和24)年当時、中国では共産党がほぼ全土を掌握、朝鮮半島では南北の対立が、ドイツでは東西の対立が深刻化していた。そうした中で、アメリカは日本を西側陣営の一員として自立させる必要があった。それには戦後のインフレにあえぐ日本経済を安定させるために緊縮財政策・ドッジラインの実施を迫られていた。中でも、官公庁の定員削減に勢力が注がれた。矛先は60万に近い大所帯の国鉄であった。
5月30日、第3次吉田内閣は、国有鉄道の抜本的な人員整理法の「行政機関定員整理法」を成立させる。 (以下参考の日本労働年鑑 1951年版(第23集行政機関職員定員法の制定参照)。 6月1日、国営鉄道が、採算を重視する公社組織の日本国有鉄道となる。6月9日国電ストライキが行なわれた中、「人民による電車の運行管理」を決議した組合員が、赤旗を振りながら電車を走らせる「人民電車事件」が発生。6月30日には福島県平市で、労働者や市民が掲示板撤去に反対して警官と衝突し、警察署を占拠するという「平事件」が発生。共産党員など159人が起訴されている。( 以下参考の日本労働年鑑 1951年版(第23集)四つの騒擾事件参照)。また、共産党による「9月までに吉田内閣を打倒し、人民政権を樹立する」といった、「9月革命説」までが流れた。
そして、国鉄が定員法に基づいて第1次人員整理(3万700人)を発表した、7月4日、アメリカ独立記念日にさいして、GHQは、日本国民向けにマッカーサーの特別声明を出した。「日本は共産主義東進阻止の防壁」であれ・・・と。この声明の翌5日に下山事件が発生。10日後に三鷹事件、その1ヵ月後に松川事件と立て続けに大きな3つの事件は起きたのである。
この事件で共産党、労組を狙い撃ちにした構図は三鷹事件のときと変わらない。先ず、共同謀議があるという前提条件である。この謀議が「諏訪メモ」で崩れ、アリバイが実証されたのである。松川事件には、謀略説、いたずら説など色々出たが、時効も成立し、真相は依然謎のままである。
1961年(昭和36)年、元被告赤間勝美の自白供述書、第一審、第二審の公判記録を元に新藤兼人、山形雄策が共同で脚本を執筆、同名の映画(映画「松川事件」)が、社会派の監督山本薩夫によって作られた。製作資金4500万円は全てカンパで集められたという。出演は宇野重吉をはじめ西村晃、宇津井健、千田是也、名古屋章など名優が揃った。
この事件の真実は何か??今日の日を機会に、映画を見て、考えてみるのも良いのではないか。
【画像は映画「松川事件」DVD。)
松川事件- Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
下山事件資料館
http://members.ytv.home.ne.jp/shimoyamania/index.html
アメリカ独立記念日 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E8%A8%98%E5%BF%B5%E6%97%A5
1949年[ザ・20世紀]
http://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/year/1949.html
昭和から平成までの歴史年表
http://www.fuchu.or.jp/~stock/chrono/yeartop.html
狭山事件の棄却決定を受けて
http://www.asahi-net.or.jp/~mg5s-hsgw/sayama/news/ibusuki.html
日本労働年鑑 1951年版(第23集)
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/rn/23/rn1951-417.html
『大原社会問題研究所雑誌』書評欄オンライン版佐藤 一 著 『戦後史検証 一九四九年――「謀略」の夏』
http://oohara.mt.tama.hosei.ac.jp/shohyo/takano2.html
資本主義 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9
独立行政法人 労働政策研究・研修機構/海外労働情報
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2005_2/icftu_03.htm
ドッジ・ライン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3
goo映画「松川事件」(1961)
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD20104/index.html
志布志事件 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E5%B8%83%E5%BF%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6
生産管理闘争 - apedia
http://www.archives.city.amagasaki.hyogo.jp/apedia/index.php?key=%C0%B8%BB%BA%B4%C9%CD%FD%C6%AE%C1%E8