きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

松の内手仕事

2023年01月06日 21時51分25秒 | ハンドメイド
『 ぽち袋 』


暮れには、新年用に干支の模様の懐紙を用意します。
今回は、美濃和紙の花柄懐紙を買ってみました。
懐紙の袋の中には、箸袋やぽち袋の折り方の説明用紙が挟んでありました。


↑ 赤線のところで折ります。

今の時期ですから、さっそくぽち袋を折ってみた次第です。
サッサッサ~と折って、差し上げれたら素敵かなと思います。

 ぜんざい作り


まだ残っているお餅を消費するために小豆を煮ました。
しかも、今回は初めて炊飯器を使用。
下処理した小豆を炊飯器に入れてスイッチオン!、2回繰り返して完成。

材料:小豆200g 粗糖120g~200g(120gにしました) お水600㏄ 塩少々
下処理した小豆を炊飯器で二度炊き。
私の場合、二回目はお水を適量追加。

※ 詳しくはお料理レシピサイトを検索してください。



茶碗蒸しの器を使いました。
お客さまには蓋をして差し上げます。



かりかり梅がよろしいかなと思いますが、今日は普通の梅干しです。
美味しくできました^^。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする