きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

寒の戻り

2024年02月24日 23時29分27秒 | 庭にて (猫の額)
『 庭の花たち 』

この前の記事では「夏日」という言葉を書いたのに・・・
ここ数日、寒くて寒くてかないません。
2月の立春過ぎて春から夏へ、そして、また真冬の装い。

人間は調子崩すも、、、
夏のようなお天気と長雨に、お花たちは良く育ちました。
まずは、今季我が庭の一推し、黄色と薄い青色の「ゾウさんビオラ」。









☆宿根のリュウキンカ。

まだ寒い日から咲き始める花。
閉じたり開いたりを数日繰り返します。



とても強い性質。
整理しても整理しても春が来ると、庭のどこかで必ず咲きだしています。

☆デージーの花


接写してみて、ビックリ!! なんと、花びらは筒状です。
初めて知りました。

☆7年目のサクランボの木
6年目の昨年は開花なし。

↑ サクランボの花の蕾
嬉しくなって、、、思わず数えると30房でした。
1房に平均して3個、計90個のサクランボが生る予定^^。



例年より2週間ほど早いように思います。
美味しいサクランボが生るのは5月の予定。

↑ 2022年3月12日記事

☆おまけの食用菜の花画像

コウタイサイの花色の黄色。
ブロッコリーは開花すると、菜の花の中でも一番爽やかな黄色と思います。
たまに、種採りの為のブロッコリー畑を見ると、しげしげと見入ってしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする