『 イタリアンパセリの花 』
こぼれ種でも発芽するようですが、、、
今回は種を採ろうと思って花が咲くまで待ちました。
意外にも、花火のように、とっ~~ても綺麗で可愛い花姿です。

昨年はブリキ鉢に咲くネジ花を見ていただきました。
なんと!! 今年は、芝生の間からこぼれ種が2本発芽していて、、、
1本は開花始めて、小さなピンク色が嬉しい限り^^
お庭にネジ花が咲いている… 夢でした^^


一度全滅した姫いわだれ草が復活して来て、群生になりそう・・・。
たぶん、これからは芝生と姫いわだれ草の戦いが始まる予感。

そうこうしている内に太陽が昇って来ました。
エゴノキの木陰には真っ白な柏葉紫陽花。
咲き始めは黄緑色だったんです。

先程、柏葉紫陽花の花言葉を知りました。
「慈愛」「汚れなき心」「清純」「皆を惹きつける魅力」「元気な女性」「優美」。
なんですよ~。ビックリしました。
確かに、他の紫陽花の花姿とは一線を画している。

☆フェンネル草 「フランネル草」



葉を触るとフッワフッワ、柔らかく弾力も有り気持ちよいのです^^
世話要らずの上に、年々大株に成長する優良花。
今まで名前を知らなくて、スルーしてきました。
最近、blog友達のページでお花の素敵な名前を知ってビックリ。
※フェンネル草は誤りで、正しいのは「フランネル草」。
気ま帽さん、ありがとうございます。🙇