きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

三河千鳥

2022年06月23日 18時41分13秒 | 庭にて (猫の額)
『 ミカワチドリ 』

2020年から我が庭で咲く「名前の分からない紫陽花」の名前が、「三河千鳥」と判明。
昨夜遅く、友達が偶然名前を見つけて連絡が入りました。
そんな訳で、嬉しくて、今朝から興奮気味です。

この紫陽花は、ガクアジサイ系でありながらテマリ咲き。
ググってみると、珍しい紫陽花と書いてありました。



↑ 咲き始め
本当の花は、まだ蕾です。


↑ 咲き進んで
本当の花が開花し、長めのシベを伸ばし、ガクが下に垂れ下がります。
この状態が、千鳥の姿に似ているので名前の一部に使われる。
でも、発見された場所は静岡県浜松市、なので「三河千鳥」の他に「天竜千鳥」という名前もあります。



イマイチ、紫陽花の生態を把握しておらず…
詳しくお知りになりたい方は「三河千鳥」で検索ねがいます。

※追加画像
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨空

2022年06月22日 22時02分53秒 | 庭にて (猫の額)
『 アスパラの葉に雨の雫 』

午前中の雨は降ったり止んだり…
雨の合間を縫いながら雫を探しに庭に出ていました。



午後は夕方まで本降り。




昨夜から篠笛の楽譜に裏表紙を付けているのですが、、、
楽譜を見ると、ついつい篠笛を唇に当て構えてしまうのです。




雨降りでも、なかなか作業が進みません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクリュー

2022年06月20日 14時00分30秒 | 庭にて (猫の額)
『 捩 花(ネジバナ) 』









↑ 6月19日(日)撮影

たった1日家を空けただけなのに、ネジバナの花はずいぶん咲き進んでいました。
花色も濃く変化してきています。

今日に至っては、一番下の花がしぼみ始め。
やはり、どの花も七・八分咲きほどが見ごろなのでしょうか。

スクリューを意識してみましたが説明がないと分かりませんよね。
説明しなくても、見ただけで分かるインパクト有る写真を撮りたいなぁ。
ぼちぼちとがんばります^^

※ 追加写真 6/11〈火)
例1



例2


大ぺけさんのアドバイスコメントを参考に、正方形トリミングし、回転もさせてみました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外 泊

2022年06月19日 23時18分51秒 | ちょっと、お出かけ
『 眺 望 10Fの屋上から 』

6月18日(土)
遠景の雲がたなびく山は、市内最高峰の焙烙山(ホウロクサン)684m。
左側のビルはとよた参号館、私が立つ屋上と同じ10F(最上階)にコンサートホールがあります。
同じ10階でも、あちらは公共施設、こちらは一般施設。
初めて、倍ほどの高さの違いに気が付きました。



10F屋上のウッドデッキ上には、果樹や野菜・お花が植木鉢栽培されています。




市中心部の宿泊施設に用事が出来て1泊しました。
何度か訪れている施設なのですが、今回初めて屋上へ上がりました。

そして、屋上の植物からイタリア・ルッカのグィニージの塔を思い出したのです。
イタリア・トスカーナ地方を10日間。その一つのルッカの町を1日かけてポタリングしました。
当時は、自転車を借りる時などはパスポートが必要です。なのでコピーを持ち歩きました。

グィニージの塔


227段の階段を登って最上階の屋上庭園に到着。
世界遺産の中の建物にはエレベーターはありませんので自力で登ります。
結構な速足で登りますから、後続の友達を待つ間に途中休憩。


最初は煉瓦の階段ですが、途中から鉄製の階段になっています。
古い建物ですから、たぶん安全性の問題で現代の工事になったのではないでしょうか。

以下、屋上庭園から見えるルッカの街並です。












屋上の植物から懐かしい2002年の旅アルバムを開きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリキ鉢栽培

2022年06月17日 21時28分48秒 | 庭にて (猫の額)
『 ネジ花 』



何年か前から、庭にネジ花が咲くようになりました。
狭い花壇を少し広げた時、ネジ花をブリキのジョウロに避難させました。
年々、数が増えてきています。


左側:6月11日撮影            右側:6月17日撮影

開花の順番は一番下の段から。
1週間も経つと花もずいぶん咲き進んできました。

ネジ花を見ると、なぜか? ほっこり気分になります^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする