きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

甘酒と初雪

2025年01月10日 22時09分19秒 | ハンドメイド
『 米麹甘酒』

やけに寒くなってきて、昨日から甘酒を作り始めていました。
最近は、簡単に作れる酒粕の甘酒でしたが、朝からいただくのなら
米麹に限ります。
お米は8分づき、少量の生成り色の胚芽が残っています。


☆庭の初雪
今朝ほどは、昨夜から降っていた雪が、我が庭にも少し積もりました。
今季は千両の近くのエゴノキの枝にネットを広げて下げてみました。
なんと!千両だけはヒヨドリさんの被害に遭わず年を越しています。

郵便受けの下に置いてあるシクラメンも雪化粧、、、


サンジソウの植木鉢。
ガーデニング人形のハリネズミとワンコの頭も白くなりました。


とにかく寒い日が続きますので甘酒は重宝しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草雑炊

2025年01月08日 23時43分38秒 | ハンドメイド
『 春の七草 』

昨日の夕食に、七草粥ならぬ七草雑炊を作りました。

☆作り方
材料:せり・なずな・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ。

1.野菜たちは、全て細かく切っておきます。
  小さめなお鍋にお茶碗3杯分のお水を用意。
  
  根菜類は水からいれて、沸騰後しばらくしてから青菜類を投入。
  お塩を少々投入。
  ほど良いところでお野菜をザルにとります。
  茹で汁は捨てません。

2.ボールにお水を入れて、ぬめり気を取る為に冷えたご飯を洗いほぐします。

3.1のお鍋に洗ったご飯を入れて、中火から弱火で煮ます。
  ほど良いところで火を止める。

4,最後に七草をお鍋に戻して、お塩で味を調えて完成。
  

簡単なのに、めちゃくちゃ美味しかったです^^

追記
おかげさまでリアクション機能が戻りました。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年の年末事情

2025年01月06日 22時48分16秒 | ちょっと、お出かけ
『 年末の雪山 』

親戚の訃報が入り、慌てて帰省しました。
コロナ禍以来の5年ぶりのソロ走り、周りの誰もが心配しましたが、、、。
年末の渋滞には、往復ともに1度も遭わず無事戻れました。

道中の富士のお山は冠雪していますが、例年より少ない冠雪状況。
それでも、やっぱり雪の富士は最高だなぁ、、、感激しながらハンドルを握る私、、、。


富士山の西側と東側では積雪量が違います。
この写真は神奈川県足柄山界隈、右側が東方面、左側より白く見えます。

☆故郷にて

冠雪の那須連山 於・西那須野

超久しぶりに冠雪の那須岳を目にし、ウルウルするほど大感激であります。
住んでいた頃と比べると、雪の量が雲泥の差でありますが…。
冬期、白くお化粧した山並みを毎日見て育ちました。
左側の白い山は福島県、比較すると雪の深さの違いが一目瞭然。

12月29日、自宅を午前9時出発、午後6時半お通夜。
30日、本葬・御骨上げを以って、義理の叔母との最後のお別れになりました。
亡き母の弟のお嫁さんの叔母には、幼い頃からも遠く離れてからも優しくしてもらっていました。
叔父・叔母との思い出も語り尽くせないほど。

帰路の道中の富士山

自宅到着は、31日午後10時過ぎ…。
そんな訳で今回は年越しそばをいただいていません。
たぶん、生涯で初めてのことと思います。

☆覚え
※利用高速道路:4つ
新東名と東名を経て海老名ジャンクションから圏央道(首都圏中央連絡自動車道)。
久喜から東北道。

※利用した休憩所
往路
新東名:長篠設楽P・静岡SA(生姜レモネード)・×駿河湾沼津SA(満車)
旧東名:足柄山SA
圏央道:狭山PA(焼きポン・狭山茶)
東北道:羽生PA

復路
東北道:上河内SA(大谷石コースター)羽生PA
圏央道:狭山PA(お茶ミックスソフト)・厚木(配りお土産)
新東名:駿河沼津SA(正月用食材)・静岡SA(正月用食材)・遠州森町PA(正月用おやつ)

往復走行距離:1051㎞
道路は渋滞知らずでしたが、人気のSA等の駐車場は満車、長い行列ができていました。
知らずに入ってしまうと、SAを抜け出すのに時間がかかります。

今回、初めて都内を走らず圏央道を利用しました。
都内を走らなくても良いのは緊張感が減り楽になります。
でも、初めての圏央道でしたので、それなりに緊張しました。

追記
未だ、リアクション機能が戻っておらず、困っております。
皆さんのblogにリアクションができません。
読み逃げ状態です。ごめんなさい🙇

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2025年01月03日 23時01分05秒 | 自 然
『 しめ縄と干支 』

今年の元旦は昨年の元旦を思い出して、日付が変わるまで安心できませんでした。
一日も早い復興を願っています。

昨年中は大変お世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。

☆種明かしコラージュ

昨年のクリスマス以前に100均商品で作っておきました。

☆ 初鳥・初撮り・初月見



今年も相変わらず、メジロさん寄せをしています。


月齢3.2 午後6時36分
近くに大きな星が見えました。

久しぶりにお月様を見たような気がします。
たぶん、日常が戻ったのだと思います。

★おまけのジョビ子ちゃん写真



昨年、12月8日撮影

追記
お友達のも自分のも、リアクション機能が働いていません。
問題が解消されるまで失礼を致します。🙇

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする