今年で2回目のナナカマド酒
今日は10月とは思えないほどの陽気…
庭に出てポストから回覧用の用紙を取り出す
お天気に誘われて ナナカマドを採取
もう既に下に落ちているものもあった
もう少し早くてもよかったようだ
ご近所を散歩していたご夫婦に声をかけられた
「何にするの 果実酒?」
「えぇ 普通の果実酒と同じようにね」
たぶん 昨年も同じ質問 同じ返答…
あとで思い出したが このご夫婦の自宅にはナンテンが植えられている
気づいた時には遅かったが たぶん教えても作らないであろう
ご主人がご病気をされてからは 何もしないと言っていたから…

全部で170g 昨年よりは70g増量
ついでに青唐辛子も収穫
これをきれいに洗って 実だけを採り出す

いつもの日向ぼっこ…
写真を撮るために
そうしたら ぴったりとくっついて離れません

何気なーく近寄り 何気なーく寄り添う…
普段はこうではない
あやしいヤツです…



たぶん チビの頭の中は食べることしかないのである
(一年前のチビを思い出しました…)
ナナカマド酒は実の3倍の甲類焼酎に漬け込みます
氷砂糖は実の半分以下位からにしておきましょう
実は3ヵ月後くらいから取り出し その実は砂糖を加えてジャムにも出来るようです
私はジャムは作ったことはありませんが 時間のある方は作ってみては?
それからナナカマドの果実酒は 両手に採れる位で充分だそうですよ
私は昨年はそのまま 堆肥に返しました
今日はTVを見ずに集中…
先日の総合検診からおかしくなったようです
今日も4日ぶりの便が出ました 段々と便通はよくはなっていますが
どうやら私はバリウムを飲んではいけないようです
来年からは病院で検診を受けて終わりにしたいと思います
季節がら寒い時期にあたったのもいけなかったのかもしれません
今日はお天気がよいので ちょっと気持ちのいい日になりました
明日も元気に更新できればと思っています
私のパソコンですだ
一時間位は大丈夫じゃろー?
できなかったら ごめんちゃい…
