一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

ホワイトクロスにしてみました

2013年05月30日 | 変わった料理

このクッキー缶、100円ショップで見つけました
赤いのって珍しいな。それとパンを焼く時の型にもできそう…
なかみも恐るおそる食べてみたら大き目のクッキーでおいしかった

横に記載されている原産国を見たら、なんと中○産だった
その代わりドッグフードは消えていたよ

このホワイトクロスも二度ほど挑戦したことがあったが
これほどうまくいったことがなかった…
今日も中種を仕込んでいたらものすごくふっくらとして
こんなにパンがうまくできるようになるとかえってこわい








きのうの5時頃に仕込んで、朝8時前に焼きあがったかな?

かわいらしいパンができあがりました
お食事パンとして食べられます
で、きょう開店したコンビニに行ってワッフルをもらってきた

ポイントカードにクレジット機能がついていて、これはいやだ、
とごねたら…

「割引率が低下するので…」

そんなことはきいとらん。18歳未満だと普通のポイントカードを作れるんだって
そのワッフルなんだけど、まだ食ったことないのだ…
おいしいのか?








パンばかりでは飽きるので麺をいただく

ムンチダレはものすごく便利な調味料
そこで…









これは普通のキムチ

これではなくて今、仕込み中
ただ和えればいいだけなのでものすごく簡単
和えることもしないでただ入れて味をなじませている
容器ごと逆さにしたりして勝手に和えさせるのだ

簡単だろ?










そんなにあんぱんが好き!ってわけでもないんだけど
なんかしみじみ作りたくなる
丸い生地にまるいあんこをのせてつつむ

かわいいと思わない?








分割してると必ず最後は小さいものが残るの

生地がうすくなかみのあんこがいっぱいになる
食べるとまたこれがすごくうまい
けさも食事パンとして食べました


きょうはニラやフキを採っていました
雨が上がって少し気温も下がって快適。



コメント

アンパンですがなにか?

2013年05月29日 | 醗酵食

作ったあんこが気になってアンパンを仕込みました
ビンに保存したものの100%安全かどうかは保障できません
1本開けてみたら大丈夫でした
逆さにしただけでは蓋の状態とか閉め具合とかでたまに失敗することがあります

同じ方法でも加熱処理するほうが安全かもしれません
わかっちゃいるけどこのいい加減さが私の特徴かな?
中種(魔法の粉)を仕込んですぐに使ってみました

バターではなくケーキ用マーガリンなので若干べとつきます
砂糖もいっぱい入るのでさらにべとつきます
がんばりました。少し汗ばんできました

あんぱんを作って初めて生地がへこんでいます
今までは発酵がどこか未熟だったのかかたさが残っていました
まだ水分調節の課題が残っていますが。
(食パンを作るときいつも多めに水分を入れる癖がついています)

アンパンを作る作業はどちらかというと好きなほうです
なので一個だけあんこがはみだしましたがあとはきれいに焼けました
市販のものは焼きたてにバターを塗ってるようです








焼成前にへこませたり、表面に卵水を塗るのですが私は成形後にすることが多いです

それでもなんとかできあがります
きのうは作った当日に食べてみました
暑かったので発酵はスムーズにいきました

もうひとおしで理想のパンに仕上がりそう
それにしてもみんな、成形がうまいです
私は本当にヘタッピ。だけど味だけは誰にも負けません。

そう思って作っています。









パンを作るにはいろんな道具が必要になりますが全てがそうではありません

探せばなんでも代用できます。自家製笛吹きケトルじゃっ!









このチューリップ。

このあと枯れたのかどうかわからなくなりました
一度も開かなかったようです…









今年の芝桜は天候がよくてきれいに咲いてます
環境(土とか場所)によって、花が大きいのと色が微妙に違います









ちびこ。暑くなったからウチで留守番させようと思ったら…

玄関に出てしまった。気配でわかった様子
普段はパッパラパーの犬でもいざとなると妙なカンを働かせます
やっぱり犬はおりこうさんなのだ。








へへっ。してやったり(?)

うちのオニータン。仕事が忙しいのかな?疲れた顔してたよ。
逆におっかーはウチでのんびりしてた。









鴨がよく見られます










新しいカメラでの動画はやったことがなかったので失敗した




食パンもふんわりふんわり。調子こいてヨモギを摘んでみたのだけれど
量が足らない。それでちょっとストップしている
この暑さだと作り続けてもなぁ…

でも作りたいんだよ。なにがいいかな?








コメント (2)

「魔法の粉」で作るパン

2013年05月27日 | 変わった料理

忘れていましたが実は先日作ったかぼちゃパンは

  

「魔法の粉」で作ったものです。

パン種(元種、中種、パン生地)のどれかを倍以上の小麦粉に混ぜれば出来上がります
例えば魔法の粉100gを取り出し、それに半分以下の水を混ぜます
半分では多いのでそれよりも少なめになります
すると簡単に中種、あるいは元種のようになります

(と書いていますが たぶん、チンプンカンプンだと思う…)

夏場はあまり作れないのでこうしたやり方も便利かな、と思っています
前回作った時はあまりうまく出来ませんでした
でも今ではこうすればこうなる、ということを予測できるようになりました

人に聞くのが手っ取り早いですがそれよりもやはり自分で模索しながら
覚えていく方が後々楽だと思います
考える力がついていくので、「なぜ?どうして?」は
とても大事なことだと思われます


きょうは初夏を通り過ぎて暑いです
室温が25度を超えています。パン作りにはとてもよいですが…
また味噌の切り返しをしました。今回の醤油は80cc程とれました
豆腐にかけると薬味もいらないほどにおいしいです

息子にはもったいなくって出せましぇ~ん。
掃除、洗濯をしたので部屋に落ちていた10円玉をちょうだいした
ストレスを軽減するにはこれしかないようです
が、先日両替してしまったので小銭がありません

ますますもって せこい親です。








アロエベラのシロップ漬けも缶詰で売ってます

ヨーグルトと合わせるとこの季節食べやすいです
シロップごと入れるので砂糖は必要ありません
普段は128円くらいかな?80円で買えました


ちびこ、のびをしています…







梅酒のウメは何故か干されている(?)

適当に干したらどうなるかしらん…








キャベツの外葉(ゆでた)と長ネギをみじん切りにして
あるもので炒めました(豚肉をゆでた脂を使っています)

あるものとは…








オリゴ糖入りの味噌です

生の鮭をつけたあとのその残りを使って野菜を炒めました
鮭はものすごくご飯と相性がよくて(あたりまえ?)
ご飯の上にのっけて食べるのが一番おいしいようです









調味料でもなんでも捨てることはしないでなにかしら使い切るような
工夫をしています。傷む前に野菜を炒めておいて
そうして焼きそばなどに利用します

庭からニラを採ってきて昼食に食べました
きゅうりの糠漬けもかかせません








「魔法の粉」はクラッカーにも使ってみました

小麦粉に直接「魔法の粉」を入れて水分を多少多くします
タンポポをつかったのですが色合いが悪くて
日を置くとどうしても黒っぽくなるのでしかたがないのですが
冷凍保存のほうがいいみたいですね

春は過ぎたのでタンポポはもう収穫しませんよ…

味はよいですよ。
日持ちもします。タンポポは体にもいいようです
食べてみるとよくわかるんだけど…









これも「魔法の粉」で試してみました

中種のようにしてつくると失敗が少ないのですがあえて
粉に直接混ぜて捏ねてみました

私の得意技は水分が足りなくても後混ぜでうまく調整できる事です
手捏ねに慣れてない人には少し難しいかな?

よく手粉、ということばがありますが私の場合は手水、なのです
ちょいちょいつけながら捏ねるのです
だからもさっとしたパン生地でも最終的にはもっちりつるんとします

これもあきらめない姿勢かな?

久しぶりのパンもうまく焼けました




で、きのう少し検索してみたんですね
そうしたら作ってる人はいるようなんです
けど、数ヶ月とか最初の種継ぎの段階で諦めてる方も多いようです
最初の一ヶ月間はやはり酸っぱいです
そこで諦めちゃうんですね。もったいない…

ずっと続けてる方もいると思うんですが。
だからといってどうなるわけでもありませんけど
一人で作ってると張り合いがない、というのが一番でして。


「魔法の粉」は元種を使い切れない、休みたい、
そのような逃げ場の粉でもあるのです。
あまり長いことはおけませんが簡易のドライイーストのようにして使えますね
唯一、冷凍ができないのでこれが一番便利です

さて、また粉と格闘しようかな。るんるん♪



コメント

タマネギとカボチャのぱん、それぞれ

2013年05月22日 | 変わった料理

茶色くなるまで炒めたタマネギとハムの切り落としのようなものを
パンに入れてみました。ワインに合いそうです。他のお酒とも…
甘いのではなく少し辛口のパン、というかオツなパンですね
もしかしたら男性に好まれるパンかもしれません

いつもと同じ小麦粉を使ったのになんだかとてもモチモチとします
噛むパンです。少しべたついたかな?と思いましたが
焼くとちゃんと膨らんでくれました。底もベタッとしていません

袋に入れてしまってから気付きました…
写真撮ってなかったことに。








どこにもタマネギ、ハムが見当たりません
見た目はぶこつだけれど味はよいです
もっとスパイシーにしてみようかな…

バター、牛乳は入っていませんが油を少々使いました
タマネギを炒める時とパンを焼く時に表面に。


今は本を見ながら作っていますが徐々にオリジナルに変えていきます
不思議なことに今年に入ってから普通にパンが焼けるようになりました
失敗も少なくなっています。覚えるのに最低でも一年はかかりますが
ずっと一緒に作ってくれる人を探しています

なかなかこの自然酵母でパンを作っている人を見つけられません
だからゆっくりでもこのブログを続けていきます
パン生地でパンを作る、を作っていなかったら
もうここのブログは閉じていると思います

来月で5年ですか…(指折り数えて)









オリゴ糖入りの味噌、覚えてますか?

しつこいくらいに冷蔵保存してました。最初はゆでた豚肉
少し濃い目の味でした。二度目の鶏肉はちょうどよいあんばい。
食べる時にちょい辛めのものを添えてもいいかも

わさび菜は炒めてもおいしいのですね
じっくりと火を通さないと半生状態に仕上がります
翌日スライスして食べました。にんにくも食べやすいです

三度目は鮭です。
まだ味噌床につけてあります(ポリ袋)









フキは細めのものをみそ汁にしました

やわらかくておいしかったです
急に暑くなりましたね。薄着になってもまたすぐに寒くなるのでは?
だけど今度こそあったかくなりそう。








かぼちゃを入れてみました

あまりおいしいカボチャではなさそうですがとりあえず小さなものを買いました
型は15cmくらいの小さなものを3こ(きのう買ってきたの)
クッキー缶の小さなものもみつけましたが小さすぎました

それできのうふっと思い出して買いに行ったのです
底も抜けますがその代わり、バターなどを塗らないとなかなか型から抜けません
そこが一番難しかった!パン生地は〇にしてちょんちょんとのせただけ









お昼に食べてみたらなんか不思議な味

パンは焼いてから翌日に食べる事にしています
一番味がよくわかるのが翌日。味は毎日少しずつ変わっていきます
だけどそれ以降はやはりかたくなっていきます

今の時期は表面にアオカビもつきやすいです
冷凍保存も必要ですね。しっかりと焼くとそれも防げますが…。

一番しっとりとして柔らかかったのはじゃがいも、でした
三日経ってもふんわりとしています。
一番好まれる味かもしれません。

他の野菜も試してみたいですね。
ちょっとスローな感じで更新しています
私も、「頑張らない酵母のつかいかたをしてみる」で、やってみます

だから一緒に楽しんでみましょうよ。

コメント

ほっとビスケット&つぶやきパイ&じゃがスープ

2013年05月18日 | 妄想日記

瞑想の世界に引き込まれそうな風景…

きのう辺りから急に日差しが強くなりました
少し薄手のものを着ていったのですが風が吹くとまだちと寒かった

ウチの中にいると本当にあったかい








じゃがいもはゆでておくと本当に便利だ

あれからすぐにじゃがいものスープを思い出した
本当はちゃんとした手順があるようだが私の場合、いつもあっためなおしているので
少しだけ火を通してやめてしまうので意外と調理時間が短い

パセリも乾燥させたものがあったのですぐに使えました
たまねぎも炒めてありました
牛乳は飲みきれないので余っておりました
冷凍保存も便利かも。








煮込めば煮込むほどまろやかさが増すようだ

バターを入れなくてもおいしい。
ジャガイモが苦手な私でもこれなら食べられる
胃に負担がかからない。調理時間も短いし。
ちょっとアレンジして人参もちょい入れたいな

干ししいたけも…と、あまり具沢山にするとかえってやっかいだね
ほどほどにしておこう…シチューではないんだから
スープなのだ、ポタージュともいう?








これ、初めて作りました…

揚げ麺に中華丼のような具のスープを作って上にのせるのです
パリパリ、パリパリ…段々飽きてきて最後は少し残しました
そうして翌日の昼にあっためなおしてご飯の上にのっけました
麺がシナッとなってましたがこっちのほうが断然おいしかったです

(タンポポも入っていますよ。緑のやつ…うまかった)









ちょっと汚いツナ缶ですが…

これってマジ便利っすよ~。型抜きに使ってみたらホイホイきれいに型が抜ける
これの一回り小さいものがあったらクッキーの型にもなるね

時々100円ショップとかのぞいてみるんだけど自分の思うようなものが売ってなくて
困っていました。チョコレートの型もチョコの入ってた容器を利用すれば
きれいに作れるし、時々溜め込みすぎて…捨てているかな?









手前はほっとビスケット、奥はつぶやきパイ(同時に焼いてみました)

本当のネーミングは、ホットビスケット&つぼ焼きパイ、というんだよ…
作ったことも食べたこともないのでこれでいいのかな?
という出来具合でして。つぶやきパイはパイを崩しながらスープを食べると
コクが増してものすごくおいしくなった。中身はもちろんじゃがスープ

シチューのような味加減 ♪



同時にほっとビスケットはあったかいうちに食べるとよいそうだ
だけど食べきれないので今日が試食。
まだコッペパンとじゃがいもパンも残ってる
さらにこれからまたパンを焼こうとしている

やっぱり食べるよりもつくるほうが楽しい♪
このほっとビスケットはジャムとかクロテッドクリームがあいそう?
食べなれないものはなかなか手が出づらいが食べてみると以外とおいしいみたいだ

今日もうまく焼けますように…


次は「魔法の粉」を使ってみたいと思っています
次のつぎあたりかな?



コメント

やっと春の風景

2013年05月16日 | 醗酵食

まだまだ肌寒い東北の朝。

日中の気温はそろそろ20℃前後となりそうです
今日は曇り空。朝方は道が雨?で、濡れていました
どこかパッとしないお天気です。

我が家ではあいかわらず息子のことでやきもき
冬にぶつけた車をついこの間修理してました
完全ではなかったですが、2、3日前にまた思いっきりぶつけてきた模様

こっち(私)のほうがショックが大きくて困ってしまいます
考えてみれば車を購入してから毎年ぶつけています
それも小さなキズではないのです

スピードも意外と出しているのではないかと
確かに通勤にしては距離も長いし大変だけど、それにしては多すぎ
う~ん…金のたまらないやつでして…

ガソリン代もかかるし、修理代もかかるし、せっかく職員になっても
なんも金がたまらんなー
今年から全ての税金(息子のだけ)を払ってもらうのでそれも重なる









花は散っているが低温のせいでまだ花がついている箇所も

お天気になかなか恵まれません









やっと手前の桜が写せました










きょうはこのシデコブシが三つも花を咲かせています

きのうもタンポポを摘んでいました
段々苦味が強くなってきます。それでもキチッと下処理して
ギュッと絞っておひたしにすると食べられます
短く切って削り節と自家製減塩醤油(煎り酒が一番おいしい♪)をかけて

意外と味にうるさい息子も知らないで食べています
教えると絶対に食べないと思います
母はこうして時々意地悪な考え方をします

楽しい…。










自家製干ししいたけは国産です

けさになって気づきました。中○産は同じように干してもすぐに水に戻ります
それもどこかふにゃふにゃで。だけど…
国産のしいたけはすぐには元にもどりません。しっかりと弾力があります

これからは干す時は国産物にしよう…そうか、そういうことだったのか!









じゃがいもパン。白くてふーんわりとしています
ミルクも少々入っていますが捏ねる時だけ大変であとはとても楽でした
じゃがいもはいつものように芽が出てしまったのでまた熱湯をかぶせました

再度芽が出てきたのでそれでやっと調理にかかりました
全てのじゃがいもの皮をむいて少し水にひたして…
そのあとやわらかくなるまで蒸します

カレーとパンに入れて残り2個分残っています
マッシュポテトはどうかな?自分でも2度ほどしか作ったことがないので
どこかマッシュポテトも中途半端な料理にしか感じられない

ポテトサラダでもないし、肉じゃがでもない。なにかのつけあわせ?
グラタンのようになにかにかぶせて焼く?

タンポポ料理なら思いつくけどハイカラな料理はどうも苦手
煮物も梅きのこもまだ残っている。時々火を通している
こういったものは私オンリーの食べ物…

今日も仕事なのか休みなのかわからない息子の行動
朝の6時半から朝食を食べた。???
車を修理に出さないとなー。あーかわいそうに…

(どこかおもしろがっていないか?ワタシ…)

残ったタンポポは炒め物にも活用できます
早速つくってみようっと ♪


コメント

頑張らない酵母の使い方をしてみる

2013年05月14日 | 醗酵食

田植えが済んだようです。早いですね…

この辺りは静かな場所ですが意外と隠れた通り道のようです
と思っていましたが…そうでもなかったりして
やっといろんな花が見られるようになりました

今日はちょうどよい気温ですごしやすい日となりました
珍しいです。でも雨がまた続くようです








家の解体工事が見られました









挽肉は滅多に買わないのですがすぐに傷みがはしります

そこで薄味にして味付け。これの応用があるのですが
気分で作っているのでそのままの状態
とりあえずはご飯の上にのっけてみました








発酵といえばEMぼかしもそう…

白いものが見えてきてそろそろ完成?これを乾燥させるとよいのですが
家庭ではなかなか無理。全然計画して作ったわけではないのに
ちょうどなくなるころに出来上がりました

実際にこれを生ごみに入れて使ってみないとね。
もっと熱を帯びるはずですが低温のせいでゆっくりめ
もう一回仕込もうかと思っています








じゃがいもを生地に入れてみました

これも初めて作りました。大きなおおきいなパンです
パン一個にじゃがいも一個分が入ってます
作り方としては簡単ですが手捏ねだとかなり重いです

発酵も焼成もなんとなくできました

「頑張らない酵母の使い方をしてみる」

という林先生の本の文中から選んでみました
確かに最初はよくわからなくて四苦八苦しました
パン教室に行けるわけでもない、メールで問い合わせるわけでもない

恥ずかしくて問い合わせ自体できませんでした
それでも本やブログをたよりにしつこく探し出し
そうして3年目の今、やっとできるようになったのです

不思議なことに小麦粉がおいしければうまくできる?
国産小麦粉だからうまくできる?
輸入小麦粉だからふっくらとふくらむ?
パン種を多くいれればうまくできる?

いいえ、これらはほとんど関係ありませんでした
どの小麦粉でもパン種が元気であればおいしくできるのです
発酵のタイミングを覚えることとあとは季節感です

春、夏、秋、冬。
その時々によって酵母は変わっていきます
人間と一緒で元気になったりそうでなかったり。
だから時々様子を見てあげるのです

白い団子生地のようなパン種がいつも元気でいられるように。
そう思いながらいつも作っています
にんじんのコッペパンもじゃがいもパンもおやつパンとなりますが
どれもこれも食事パンとしてもいけます

つぎのパンも決まりました
作るのが楽しくて毎日が充実しています
お菓子も時々ですが作っていきます
お菓子にもパン種が入ります

じゃがいもパンは明日のお楽しみ♪








また忘れてました…

だしをとったあとのアジの素揚げ?
揚げ餃子もどちらも酒のつまみにピッタリ!







コメント

吊り下げ式レジ袋?

2013年05月12日 | 変わった料理

きのうの雨も上がって天気も回復した

小さな森がある、ような雰囲気…
夕べから少し胃の調子がおかしい
今日もお昼過ぎになってから少し痛いような…?
胃もたれではない。だから気のせいだと思うようにした。

息子が夜勤明けからお昼まで勤務。その日の夜は飲み会
そのまま会社にとまってけさの7時頃帰宅
入れ違いに私がウチから出たら、昼夜とご飯なしでいい、
というメモ書き。なんということでしょう…ラクチン♪







きのうの夕方、フッと閃いて作ってたお稲荷さんと納豆巻き
細巻きが中巻きみたいになったりして…
ちゃんと作れるように毎月練習してるのだ

苦手でも何度もやってればそれなりにうまくなる
不器用な人ほど努力するのだ
酢飯は本当にうまくなったよ。すし酢を作っておくといつでも作れる


で、けさのテレビを見てハッと閃いた
きのうからひらめきがすごいのだけれど、そのせいかな?
胃の調子が変なのは?神経過敏になってるのかも…







このようにしてぶら下げても斜めになりません

簡単にレジ袋で作れました
レジ袋を半分に切って底の部分に小さめの丸い穴をあけるだけ
開いた半分のレジ袋にこのようなものを置いて(垂直に?)
持ち手の部分を穴に通すだけ。








持ち歩きに便利ですね。自分でも少し困っていました

ですがこのようなものをぶら下げておくとカラスにやられるかも
だから生ものはいけないと子供にいわれました
黄色い袋ってどこかに売ってないもんかね…








愛犬がもうそばを離れません…

食いしん坊のちびこたんです








たのしいな…ちょっとしたアイデアですけど。

トレイに入れたおかずの汁がこぼれません
いつも最後になって汁がこぼれて台無しになったことも








ちょうだい♪

だめっ!








そんなこといわないで…ペロン

残念でした。ラップをしてあるでよ









いじわる!

いじわるばーさんだも~ん









ほれっ、こんな小さな容器だってだいじょうぶ。

興味のある方は自分でやってみてけれ~




コメント

オレンジ色のパン

2013年05月11日 | 醗酵食

風景しか撮っていないので画像が他のブログとダブります

雪かきから草むしりへとうつりました
まだこの先どうなるかわからないのでとりあえず今日辺りから
庭に塩をまいていきます。お天気しだいですが…

だけど樹木の周りはまけませんので。








きょうは朝食を食べ終えてすぐにトイレに直行!
年に1、2度あるかないかの快便だった
それもそのはず。気温がおととい辺りから上昇しはじめたからだ

そろそろ温泉通いもストップしたいのだが。
一度身についた習慣をやめるのはキツイ!
たった1時間だけどその1時間が貴重。









初めて息子の姿を写しました

このところお互いにすれ違い。なんにも会話していない
むしろこれが当たり前のように、と生活している
干渉されるのもするのもお互いに嫌なのでこれが一番楽なのかもしれない

それでなんだか平穏なのだ。不思議な親子だろ?
私自身が精神的に落ち着いてるからかな
雪かきから開放されて気温も上がってきて


今日は久しぶりに息子の部屋を掃除してやったぜぃ~
ドアの隙間から綿ごみが飛んでくるのもいやだし…
そうしたら掃除機のホースになにやらプラスチック製のものが引っかかって
外れないのだ。く、くやしい~

時々だけど…
息子の部屋にスリッパだったり、掃除機のヘッド部分を置き忘れたり
ない、ないと探していると、息子の部屋にあったのだった
たまに私の洗濯物がまざっていても全く返そうとしてない

そう、そのままの状態なのだ









きんぴらとタンポポのおひたし

タンポポ(葉)は減塩醤油よりも煎り酒が一番合います
さて、これから残ったタンポポをみじんにしなきゃね…
時間がたつにつれてアクの強い黒っぽい汁が出てきます








パンは前回作ったパンから食べているのでなかなか画像も写せません

バゲットがやはりおいしいです。それよりもおいしいのがこのコッペパン
普段は食パンが一番のお気に入り。
だけどこのパンをひとくち食べたら本当に感動したのです

パンを食べて感動するなんで滅多にないことです
ふわふわでそれでいておいしくって。
外側の皮も全くかたくなくって(この時も少しあの石ころ入りのヤカンを利用)
最近になってやっと先生の書いた本の内容を理解できるようになった

何度読んでも飽きない。そんな先生に感謝!
夢に現れてくれて感謝!


コメント

タンポポ味噌と人参のコッペパン

2013年05月09日 | マイ調味料

あいかわらず地味な料理ばっかり作っていますね(苦笑

だけど今日のこのタンポポ味噌は私がずっと作ってみたかったもの
何気なくきのう摘んだタンポポの葉が多めに残っていたので
けさ急に思い立って作ってみました

タンポポ味噌も人参パンも林先生のレシピを参考にしました
分量は大雑把でふきのとう味噌と同じ作り方らしいです
下処理もゆでたのか生なのかわかりません

私はいつもきれいに何度も洗ってそれから軽くゆでて
水に1、2時間以上つけています
さらに水できれいに洗い流します

味噌、さとう、みりんが主。
甘みそのような感じになります
あったかいご飯にのせて食べるとすごくうまいです

タンポポの葉はみじん切りにして炒めて同量の味噌、
半量のさとう、みりんと書かれてありました
だからちょっとはっきりしないのですが、
それでも煮詰めているうちによい香りがしてきました

ごま油で炒めるようですが私はあの・昆布水のオイルが残っていたので
それを使いました。ごま油は最初は香りがするのですが
段々に消えてきます。なのでオリーブオイルで試してみました








小さい保存瓶に入れて。

あとの残りは冷蔵庫で保存。隠し味に醤油・だし汁なども入っています
ふきのとう味噌は苦味があるのでお子様には少し抵抗があると思いますが
タンポポ味噌だとだいじょうぶです

是非、挑戦してみて下さい









人参1本強を蒸して細かく粉砕

成形がうまくいかないのは発酵温度が高すぎたり
ベンチタイムをゆっくりと取らなかったり
それから発酵が未熟なこと。

今日は少し急いでいたのでいつものように手荒な成形
手前のものがぷっくりと一番かわいらしく出来たのでした

底もぞうりのようにぺったんこになっていないし
ふんわりと軽く焼きあがりました
色もちょっとオレンジっぽいので明日食べるのがとても楽しみ♪









オーブンの一番下に糠を置いてパンと一緒に焼いてみました

ちびこのご飯のふりかけ。あのこはEMぼかしも好きなのです
生の糠よりは少し炒った方がよいかと思って。
少し香ばしいにおいがします

タンポポの葉も喜んで食べます。









お昼に自分で食べてみました

生のタンポポの葉も普通に食べられます









根っこはこうしてきれいに洗って日陰で半日干します

すぐに使ってもいいですが私はこのまま乾燥させて
使うその時まで保存しておきます
使うその時とは?胃もたれを起こした時ですね

適当な水を入れて半量に煮詰めてこして飲みます
少し甘みがあって飲みやすいです
タンポポコーヒーは飲んだ経験はありませんが…

油物でよく胃もたれを起こすので私は漢方薬のような感覚で使っています
一度飲んでみたら意外と効果があったのでそれ以来
よく庭から採取して思い出したように作っています

どんな買い物よりも今日は楽しかった
それはひだまりの中で(って、結構日中は暑かった)、
タンポポを採取して雨水で三度も洗い流して
ゆでてまたきれいに洗って。
(ゆでたら早めに使い切ったほうがよいと思います)

やっと春、を実感した日でした。なんだか体が喜んでいます
ずっと夕方まで下処理してました。ついでに明日用のみそ汁も
作ってしまいました…
なんというか、あったかくなって体もよく動いてくれます
桜も満開に近づいています
その桜に戯れる野鳥のさえずりを聞いているととても気持ちがよいです

お金では買えない喜びです
私は貧乏臭いからこうしたタンポポを採取しているわけではありません
本当においしいからこうして調理しています
お菓子にも使えます。早春ならではの恵みだと思っています

今度はなにをつくりましょうか…


コメント