goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

暖房なしでがんばっています♪

2012年10月25日 | 変わった料理

特に灯油がもったいない、とかではなくただなんとなく…
寒がり?冷え症?の私がどこまで耐えられるのかな?
なんて思ったりしてね。特に意味がなくてもやってるの

パソコンにも意味を求めるのだから意外と思われるけど
時々意味がない、というのもしてみたくなるのです
すると意外なことがわかりました

寒いと台所に立ちたくなる。すると今度は片付けをしたくなる
冷蔵庫の中で幅をとっているのは何かな?
するとベーコン用の豚肉、あるいは大きな保存瓶
ジャムなどの大きな瓶もそう…
昨年作った青トマトのジャムも残っています
赤いトマトジャムは1/3以下に減りました

そこで小さな瓶に入れ替えました
塩麹もまだ残っています。一瓶は小さな物に入れ替えたのですが
もうひとつがまだ残っています
明日その続きをやりたいと思っています

午後から雲って寒い日となりました
今日も私は犬タンポ(湯たんぽ)であったかいです
とにかく膝の上から降りないのでどうしようもありません…




      

ズボラ料理とリメイクです…






ゴーヤのピクルスに入れたキュウリが役立ちました
ずっと前に作ったらっきょうも役立ちました
じゃがいもに熱湯をかけたものを使用しました

ポテトサラダ。(マヨネーズは作った方がうまいと思います)
市販のマヨネーズでした…






猫の手も借りたいけど猫、いないし。
どうして猫なのかな?犬ではいけないの?
なかなか下に下がりません。

最後は水を入れてばしゃばしゃ。これでご飯を炊きました
ちょっとごはんが茶色っぽくなりました
こんなことをしてるのが結構楽しい。







ワインをやっと1本飲み干して、梅酒を入れてみました
おいしい梅酒なので保存用にしてみます
いつも瓶を残しておくんですがタイミングというものがあって
資源ごみに出してしまう事もあります

今年はいっぱい梅酒を作ったのでこうした作業も
自分としてはすごく楽しいのです
お金を数えるよりもこっちのほうが好きかな。


よし。明日もなにかリメイクするぞ。

ごめんね。これからまんま(飯)なのだ



コメント