一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

ラザニアの生地で

2018年08月15日 | 変わった料理


最近の愛犬の寝顔。実は私もこうやって寝ている時がある…

2、3日続けて雨模様。少し蒸し暑い。お盆は行くところもあったが体の為を思ってやめた
更年期障害(自律神経の乱れによる耳鳴り)の治療の為、ヒーリングを受けて一か月経過

耳鼻科、神経内科、心療内科、整骨院、整体院、サプリメント、遠隔ヒーリング、カウンセリングなどを試す
ほとんど続かず、効果のあったのは、現在受けている遠隔ヒーリングとサプリメント

サプリメントは愛犬で試しているので実証済み
遠隔ヒーリングは二度目であるが、相性がよかったようで、一か月前に比べると症状が軽減
耳鳴り以外の病にも「氣」が流れるので、他の悪い箇所も自然と治っていくらしい

そういえば、夜はものすごく眠くてねむくてしょうがなかったが、最近それが緩和された
ですが、今日あす雨のせいか、不調ですね

息子がいなくても、ご飯を5合炊いています。冷凍はせずに、冷蔵保存です
愛犬と私とでチビチビ食べています





 





あと一回で歯医者も終わるのかな?歯石取りで音が耳に響くので辛いです

あさっては、下側なので上よりは響かないと思いますが…
歯茎の腫れはひいているようですが、まだ完全ではありません
以前がどのような状態だったのか、全く記憶にございません

痛くも痒くもないし、このままでもよいのではないかな、と…
忘れることがいいのよね、ほんとは
ずっと記憶に残しておくと、ずっと気になります
忘れてしまえば、自然と治ってしまうこともあります

記憶に残しておくから、病もトラウマも発症する
ある意味、そこだけ記憶喪失になるのもいいかな、と









パンが冷凍庫に残っていました。アロニアジャムも添えて

スベリヒユはゆでても2、3日中に食べきらないとすぐに悪くなってしまいます
お通じにもよいらしく、日によっては2、3回トイレに行くこともあります










酢納豆は、テレビに入る前から雑誌で知っていた為、すぐに試していた

酢だけだとマズイ。私もたまにだけど眼底出血(硝子体出血)があるので
たれと一緒に酢を入れると、味がしまります
更年期症状もあるので仕方なく食べているが、やっぱり納豆はいけ好かない

タコにオリーブ油(缶詰に残ったオリーブ油)を入れてグリルで焼く
タコはさすがに食べにくい。歯に来るのでダメっぽい
最近、少しだけ両側の歯で食べられるようになった

非定型歯痛は、精神的な要素が大きく、痛くもない歯が痛くなる
少しずつであるが片側だけで噛むのも卒業できそう










冷凍庫にずっと保存していたパスタ生地。板状にしておいたのが
いつの間にか割れてしまう。おでんと一緒に食べました
汗だくで全部食べました。韮の花芽も一緒に




 




残った半分の生地でクリームソースを入れました。ゆで汁も少し


結局作った生地でラザニアを作ることはなかったです。とっても残念です…
サバ缶、スベリヒユ、魚肉ソーセージ、カレー、トマト、ミョウガ、骨スープ、納豆
これらで食事を摂っています。野菜を貰った時だけ頑張ります


まだまだ病に悩まされていますが、なんとか一人でも頑張れるようになりました
ヒーリングにもいろいろあるので慎重に選ばなくてはなりません
慎重に選んでも相性が合わなければ、たとえ施術がどんなに良くても長続きはしません

またヒーリングにも好転反応が発症します。私は「氣」が敏感なので好転反応が激しいらしいです
今少し落ち着いていますがまだまだ続くと思っています
ストレス、毒素、病気、体質に関係するので仕方がないと思いました

どれもこれも私はいっぱい抱えています。抱えていないのは、薬だけかもしれません
薬を飲んでる方も治りが遅いそうです。悪くても数週間で抜けると思っています
じっと耐えるしかありませんね

愛犬もじっと耐えていました。私はずっと見守っていました
サプリもずっと続けています。こちらも同じように耐えることが望まれています
ヒーリングもサプリも、自己治癒力、免疫力を上げるのが目的です

だから自分の自然の力を利用するのです。治りは遅いと思いますが確実な方法です
私はそこにゆだねるしかありません。完治といえなくてもそこに近づければいいなと思っています

人間は完全な生き物ではないといいますが、元々人間は完全な形で生まれてきているそうです
以外でしたね… だから元の完全な、をわざわざ求めなくてもいいのです
だって、人間は元々完全な生き物なのですから

不思議な考え方ですが、なるほいどと納得してしまいました




 

コメント