MASの搭乗員日誌

気がつけばフルスロットル!別館

043 hachette 零戦五二型 右主脚の組み立て①

2020-05-19 21:12:00 | ホビーライフ

アシェット 零戦五二型 第43号です。


今回のパーツ。

右主脚支柱・ブレーキライン・ロアアーム・アッパーアーム・スプリング・ピン3種・右ブレーキディスク・右主脚基部カバー・タイヤカバーです。


右主脚支柱の上部にスプリングを差し込む。


右主脚基部のショックアブソーバーに差し込み、脱落防止ピンを差し込んで固定しました。


ロアアームおよびアッパーアームを合わせピンを通し一体化。


右主脚支柱に取り付け。


右主脚基部カバーにブレーキラインを接着しました。


右ショックアブソーバーに右主脚基部カバーを接着。


右主脚支柱に右ブレーキディスクを接着。


タイヤを通す。


タイヤカバーを右主脚支柱に接着。

今回の作業はここまで!

だいたい15分ほど。
左と右が揃うまで1年半も空いてしまった。

つづく・・・。


042 hachette 零戦五二型 右主脚基部と車輪の組み立て

2020-05-19 21:06:00 | ホビーライフ

アシェット 零戦五二型 第42号です。


今回のパーツ。

タイヤカバー・ホイール・タイヤ・ギア・ベアリングです。


右主脚基部にベアリングを通す。


更にギアをはめ込む。


分割されていたホイールを合わせて接着。


ホイールにタイヤをはめ込み接着。

今回の作業ここまで!

今回はあっさり3分ほど

つづく・・・。


041 hachette 零戦五二型 右主脚基部の組み立て

2020-05-19 20:36:00 | ホビーライフ

アシェット 零戦五二型 第41号です。


今回のパーツ。

右主脚基部・主脚カバー・脚位置指示棒・ショックアブソーバー・ギア・ベアリング・小さいワッシャーと緩衝材です。


主脚基部に脚位置指示棒を乗せる。


軸押さえをはめ脚位置指示棒が外れないようにする。


ショックアブソーバーにギアをはめ込む。


さらにベアリングをはめ込む。


ショックアブソーバーを主脚基部に合わせ置く。


もう一方の主脚基部をはめ込み。


小さい緩衝材とワッシャー・・・今回やっている事は左主脚の時と同じなのですが前回こんな部品あっただろうか?


とりあえずショックアブソーバー上部に貼りつけ。


主脚カバーを合わせてから主脚基部パーツをネジ固定。
今回の作業はここまで!・・・と思ったのですが・・・。

次のページをめくるとこんな内容が

主脚展開時に垂直にならない、主脚開閉検知のリミットスイッチの接触が悪い場合があるようで小さい緩衝材とワッシャーはその対策部品だったようです。

んなわけで。

組み付けてあった左主脚を一旦外しました。


左主脚にも緩衝材を貼りつけ。


リミットスイッチも一旦外し。


小さいワッシャーを置く。おそらくリミットスイッチを固定する際に逃げまくると思うので予め少し接着剤を塗布しておきました。


リミットスイッチを再度ネジ止めし今回の作業終了!
20分くらいかかったかな。

つづく・・・。