水道の水が凍る日が3日続いた。
今日の天気はいいのだが外気温は低い。2~3℃位か。
自己ルールでバイクには乗らない。
それでのバイク整備をはじめることにした。
早速新しい安全靴を履いて、作業初めっ。
各部のグリスアップのつもりだったが、
以前に安全靴の踵で付けたブラックマークを発見。後で消そう。

あれっ、コレ何?・・・リアカウルを止めているウエルナットがはじけている。


菊ワッシャーの様。フロントカウルのも二個はじけていた。
発売と同時に買ったNINJA号も経年劣化が始まったか?それともネジを強く締めすぎたのか?
昔のバイクにはこんなもの付いていなかった。新しい構造故の悩み事か?
使っていれば減るもの、痛むもの。
以前からヘルメットホルダーの鍵がトップブリッジを削っていたのを思い出す。
塗装が剥がれている。

カラビナをヘルメットホルダーにしていたときはここが剥がれた。

他にどこか痛んでないか探すと、・・・フロントフォークのここらに錆が、

そんなこんなで、ササッと掃除して整備?掃除おしまい。
今日の天気はいいのだが外気温は低い。2~3℃位か。
自己ルールでバイクには乗らない。
それでのバイク整備をはじめることにした。
早速新しい安全靴を履いて、作業初めっ。
各部のグリスアップのつもりだったが、
以前に安全靴の踵で付けたブラックマークを発見。後で消そう。

あれっ、コレ何?・・・リアカウルを止めているウエルナットがはじけている。


菊ワッシャーの様。フロントカウルのも二個はじけていた。
発売と同時に買ったNINJA号も経年劣化が始まったか?それともネジを強く締めすぎたのか?
昔のバイクにはこんなもの付いていなかった。新しい構造故の悩み事か?
使っていれば減るもの、痛むもの。
以前からヘルメットホルダーの鍵がトップブリッジを削っていたのを思い出す。
塗装が剥がれている。

カラビナをヘルメットホルダーにしていたときはここが剥がれた。

他にどこか痛んでないか探すと、・・・フロントフォークのここらに錆が、

そんなこんなで、ササッと掃除して整備?掃除おしまい。