本日のお題は これに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/24/61112f1afb5c1ec982fac1ad09c6de8f_s.jpg)
はじまり、はじまり。
CB80号分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/64/22e437dee51d8f79168140b74118b838_s.jpg)
CB系の骨格はかっこいいね。
あれっ、カム山一つズレてた。何度確認しても事実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/8b/6987dcacdd6a5c7d653adf51338d16ed_s.jpg)
バルブタイミングずれてても走れるものだ。感心。
カムの比較。 黒染め旧 銀XRカムに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1e/ee38e1f4a08fba14ee3d9fabbf17383f_s.jpg)
XRカムを見ると リフト量大 オーバーラップ長 バルブ開く時間多(山高く体積多)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/84/ae5bc86d482ec29ea3c3012cff729eaf_s.jpg)
元付いていたカムは 中空タイプだけど、何??? アフターパーツ??
XRカム油まみれにして取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3b/2da761da204037d39b2d82f97abddabd_s.jpg)
おまじないのモリブデンオイル添加剤もカムにぬりぬり。
久しぶりのタペット調整工具登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6e/2bf75cb89ca5ed795a96b784b1a9c0a8_s.jpg)
バルブタイミングも再確認。OK!
クリアランス調整は9mmレンチの方が作業性が良い。長年使用のシックネスゲージはサビサビなのでマイクロメーターで厚みを確認。 5/100~9/100mmまでの4枚用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/36/766c3e12bcfefecf19885b8490cccaa6_s.jpg)
IN 6/100mm, OUT 7/100mm このへんで妥協。
試運転はフツーに走れてOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/52/eea9c0801b80f0b63a7d75b2fce010f3_s.jpg)
内心、エンジンいじった後の試運転は、ドキドキもの。チキンハート見参。
吸気音と排気音が太くなり全体的に乗りやすくなった気がする。でもね、カムの性能かバルブタイミングの適正化か区別がつかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/33/a694b21f60aaf52c67492e58762036f3_s.jpg)
ノーマルマフラーがこんなに焼けた。これは遊びすぎかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/24/61112f1afb5c1ec982fac1ad09c6de8f_s.jpg)
はじまり、はじまり。
CB80号分解
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/64/22e437dee51d8f79168140b74118b838_s.jpg)
CB系の骨格はかっこいいね。
あれっ、カム山一つズレてた。何度確認しても事実である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/8b/6987dcacdd6a5c7d653adf51338d16ed_s.jpg)
バルブタイミングずれてても走れるものだ。感心。
カムの比較。 黒染め旧 銀XRカムに交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/1e/ee38e1f4a08fba14ee3d9fabbf17383f_s.jpg)
XRカムを見ると リフト量大 オーバーラップ長 バルブ開く時間多(山高く体積多)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/84/ae5bc86d482ec29ea3c3012cff729eaf_s.jpg)
元付いていたカムは 中空タイプだけど、何??? アフターパーツ??
XRカム油まみれにして取り付け。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3b/2da761da204037d39b2d82f97abddabd_s.jpg)
おまじないのモリブデンオイル添加剤もカムにぬりぬり。
久しぶりのタペット調整工具登場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/6e/2bf75cb89ca5ed795a96b784b1a9c0a8_s.jpg)
バルブタイミングも再確認。OK!
クリアランス調整は9mmレンチの方が作業性が良い。長年使用のシックネスゲージはサビサビなのでマイクロメーターで厚みを確認。 5/100~9/100mmまでの4枚用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/36/766c3e12bcfefecf19885b8490cccaa6_s.jpg)
IN 6/100mm, OUT 7/100mm このへんで妥協。
試運転はフツーに走れてOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/52/eea9c0801b80f0b63a7d75b2fce010f3_s.jpg)
内心、エンジンいじった後の試運転は、ドキドキもの。チキンハート見参。
吸気音と排気音が太くなり全体的に乗りやすくなった気がする。でもね、カムの性能かバルブタイミングの適正化か区別がつかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/33/a694b21f60aaf52c67492e58762036f3_s.jpg)
ノーマルマフラーがこんなに焼けた。これは遊びすぎかな。