先週購入手配した部品が手元に揃った。
その中にはネットオークションで買ったスイングアームのピボットブッシュもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/a38f79b413ef3b6fba34860a8ff6bc16.jpg)
久しぶりの晴れ間で 部品も揃ったし修理作業に着手
スイングアームを取り外し、ブッシュとカラーの磨耗を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/c098c9c2ff695c5e6f10130c526cf4d0.jpg)
反対側がら光が透けてくるほど磨耗している。
ブッシュをベアリングプーラーの駒に噛ませて ソケットレンチのエクステバーで叩きだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/b894d111493d32530eb9e638fe51811d.jpg)
知恵の輪のような作業だ
抜いた穴を掃除して 内側から新しいブッシュを ソケットレンチの駒を使い叩き込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/9b5cd2b5b1d02fc02aed92a4a1685120.jpg)
外側はカラーをセットしてから ブッシュをプラハンで叩き込む。
手加減が大切。
スイングアームを元通りに取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/5cdfa1d0494ea89826fe28e6a4595067.jpg)
後輪を取り付けてから スイングアームピボットのガタを確認したら ガタは全く無い。
(夕食の時間が来た)明日の試運転が楽しみ。
追加で、
サイドカバーエンブレムを取り付けるプッシュナット、裏側からエンブレムを固定するソレを四個購入したのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/a89621516a0d89a1bbaeb76b6e180b0e.jpg)
このナット、一個の価格が百円ちょっとする。
純正頼まないで DIYのホンダで探せばよかったと反省。
その中にはネットオークションで買ったスイングアームのピボットブッシュもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/a38f79b413ef3b6fba34860a8ff6bc16.jpg)
久しぶりの晴れ間で 部品も揃ったし修理作業に着手
スイングアームを取り外し、ブッシュとカラーの磨耗を確認
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/c098c9c2ff695c5e6f10130c526cf4d0.jpg)
反対側がら光が透けてくるほど磨耗している。
ブッシュをベアリングプーラーの駒に噛ませて ソケットレンチのエクステバーで叩きだす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d3/b894d111493d32530eb9e638fe51811d.jpg)
知恵の輪のような作業だ
抜いた穴を掃除して 内側から新しいブッシュを ソケットレンチの駒を使い叩き込む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/22/9b5cd2b5b1d02fc02aed92a4a1685120.jpg)
外側はカラーをセットしてから ブッシュをプラハンで叩き込む。
手加減が大切。
スイングアームを元通りに取り付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ca/5cdfa1d0494ea89826fe28e6a4595067.jpg)
後輪を取り付けてから スイングアームピボットのガタを確認したら ガタは全く無い。
(夕食の時間が来た)明日の試運転が楽しみ。
追加で、
サイドカバーエンブレムを取り付けるプッシュナット、裏側からエンブレムを固定するソレを四個購入したのだが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/a89621516a0d89a1bbaeb76b6e180b0e.jpg)
このナット、一個の価格が百円ちょっとする。
純正頼まないで DIYのホンダで探せばよかったと反省。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます