偶然手に入れたモンキーエンジンで遊んでいる場合ではない。
本来はCB125号のオイル上がり修理をする予定だったのだ。
そんな訳で、CB125号のピストン&シンダー交換 作業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/3c8211a9a1391e4d8b4ddcb182944fb0.jpg)
とりあえずエンジンを下す。
エンジンをバラス前に、持病の形くずれドレンボルトを交換。このボルト、角が丸くなっていて、メガネレンチや片口スパナでは逃げて回せないのだ。
唯一 1/2ドライブ 17mm インパクト用ソケットの駒でしか回らない やっかいものボルト。
しかもM22で こんなサイズのドレンボルトは市販されてないし、メーカーも廃盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/9feec8f1eb75b68a25a54f9e34adc992.jpg)
8月にゴールド先輩から頂いた CD125部品取りエンジンからドレンボルト転用である。これで普通の工具でオイル交換が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/726f9e3ab49fc8df50d61f4d0524e430.jpg)
引き続き CD125エンジンから外した ピストンとシリンダーの掃除 ?・・・・?違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/bab248b05d351f83ec572508de49231f.jpg)
わりと綺麗なピストンに50のスタンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/78a7dbd2dc93bc22a8d84481165539e8.jpg)
シリンダー壁にもスジスジが残っている。クロスハッチではないが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/be245c6a58a1eeafbfeee4223b642abe.jpg)
妖精 「 うひひ~っ これ 0.5オーバーサイズピストンとシリンダーだぞ 」
小生 「 ゴールド先輩 アリガトウ! こうゆう磨り減ってないのが欲しかったんだ! 」叫んでしまった
CB125号は今回で三度目の中古ピストン&シリンダ交換である。
CD125部品取りエンジンはパッキン類も強固に張り付くことなく 剥がれていて楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/a7e85bf8deffb9996ce5365e0bf06994.jpg)
とりあえず オイルストーンで古いパッキンカス掃除。
さて、CB125号エンジンの分解 このエンジンは5月に腰上組んだエンジンなので、これもパッキンの固着は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/45e1dab6ee40057831883974419f472a.jpg)
オイル上がりのピストン外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/8b8a70fe1978ae5282fceeb28f82d2e6.jpg)
今日の作業はおしまい。
シャッターガラガラ。
本来はCB125号のオイル上がり修理をする予定だったのだ。
そんな訳で、CB125号のピストン&シンダー交換 作業開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/42/3c8211a9a1391e4d8b4ddcb182944fb0.jpg)
とりあえずエンジンを下す。
エンジンをバラス前に、持病の形くずれドレンボルトを交換。このボルト、角が丸くなっていて、メガネレンチや片口スパナでは逃げて回せないのだ。
唯一 1/2ドライブ 17mm インパクト用ソケットの駒でしか回らない やっかいものボルト。
しかもM22で こんなサイズのドレンボルトは市販されてないし、メーカーも廃盤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/62/9feec8f1eb75b68a25a54f9e34adc992.jpg)
8月にゴールド先輩から頂いた CD125部品取りエンジンからドレンボルト転用である。これで普通の工具でオイル交換が出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/39/726f9e3ab49fc8df50d61f4d0524e430.jpg)
引き続き CD125エンジンから外した ピストンとシリンダーの掃除 ?・・・・?違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/01/bab248b05d351f83ec572508de49231f.jpg)
わりと綺麗なピストンに50のスタンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/78a7dbd2dc93bc22a8d84481165539e8.jpg)
シリンダー壁にもスジスジが残っている。クロスハッチではないが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d9/be245c6a58a1eeafbfeee4223b642abe.jpg)
妖精 「 うひひ~っ これ 0.5オーバーサイズピストンとシリンダーだぞ 」
小生 「 ゴールド先輩 アリガトウ! こうゆう磨り減ってないのが欲しかったんだ! 」叫んでしまった
CB125号は今回で三度目の中古ピストン&シリンダ交換である。
CD125部品取りエンジンはパッキン類も強固に張り付くことなく 剥がれていて楽チン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/93/a7e85bf8deffb9996ce5365e0bf06994.jpg)
とりあえず オイルストーンで古いパッキンカス掃除。
さて、CB125号エンジンの分解 このエンジンは5月に腰上組んだエンジンなので、これもパッキンの固着は無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0f/45e1dab6ee40057831883974419f472a.jpg)
オイル上がりのピストン外して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/46/8b8a70fe1978ae5282fceeb28f82d2e6.jpg)
今日の作業はおしまい。
シャッターガラガラ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます