昨日のホース交換後の試運転をする。
一連の冷却水漏れ、事の発端はヘッドカバーのオイル滲みで、パッキン交換のためヘッドカバー付近の冷却ラインを外したことが原因。それでラジエター入口のホースバンド締め付けが甘くチョロ漏れ。
それと冷却水を抜くついでに 冷却水も交換しようとして リザーブタンクを外した。リザーブタンクを復旧したらホースジョイント部よりチョロ漏れ。
本来リザーブタンクのホース類を外す必要はないが、リザーブタンクを洗浄するのに固着していたホースを強引に外したら・・・
おそらくホースの内径側が痛んだと思われ 固着を解いた場所から漏れる様になった。
リザーブタンクのホースを弄らなかったら それの交換は発生しなかったと思われる。反省。
さて、試運転で一速ギアを下げて当別・望来間の高負荷走行をしたけど クーラントは漏れて無い、一軒落着。
気温が高いこともあり メインキーを抜いてからもラジエターファンが回っていた。
一連の冷却水漏れ、事の発端はヘッドカバーのオイル滲みで、パッキン交換のためヘッドカバー付近の冷却ラインを外したことが原因。それでラジエター入口のホースバンド締め付けが甘くチョロ漏れ。
それと冷却水を抜くついでに 冷却水も交換しようとして リザーブタンクを外した。リザーブタンクを復旧したらホースジョイント部よりチョロ漏れ。
本来リザーブタンクのホース類を外す必要はないが、リザーブタンクを洗浄するのに固着していたホースを強引に外したら・・・
おそらくホースの内径側が痛んだと思われ 固着を解いた場所から漏れる様になった。
リザーブタンクのホースを弄らなかったら それの交換は発生しなかったと思われる。反省。
さて、試運転で一速ギアを下げて当別・望来間の高負荷走行をしたけど クーラントは漏れて無い、一軒落着。
気温が高いこともあり メインキーを抜いてからもラジエターファンが回っていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます