昨日ポートを広げたのでアルミ切粉の掃除を始めよう。
エンジンから150ヘッド外してポートの掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/c7381e2858c7d88b74c405a7b8f6700a.jpg)
そして、バルブリフター使ってIN側バルブを外し・・・・えっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/4fe6e0184b0c3434ccdc569ea7dd6dac.jpg)
変だぞっ。ピカピカの当たり面が・・・・ない。
何度見ても、あれっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/40fea6818556818060fc55f8da991e6a.jpg)
バルブフェイスが斑模様。先日のガソリン入れた漏れ点検ではが漏れが無かったのに。
排気バルブはどうなんだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/61041e0e81f948b1448ea3dac7d3a64e.jpg)
まだ、IN側バルブよりは良いが、ピカピカなバルブフェイスの状態では無い。
光明丹付けて、タコ棒つけてバルブ当たり確認。
均一 ん、燃焼室ガソリン漏れが無いのだから 当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/42ba361ddfab07c046b7231b61cd343d.jpg)
エンジンが冷えている時 始動がよく。
オーバーヒートでエンジンが止まる。
その再始動はキックが軽い。言い換えれば圧縮が低い。
エンジンが熱くなるとバルブの熱膨張とバルブシート熱膨張で当たり面が変わって、圧縮が漏れる。
エンジンが冷えると当たり位置が戻り、圧縮がもどりエンジンが掛かる。
これが原因かな???
メンドクセーけどその対策としてバルブ擦り合わせします。あ~ガッカリ。
(数年ぶりのタコ棒活躍だな、手の平 豆潰れて痛いを思い出す)
エンジンから150ヘッド外してポートの掃除。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/c7381e2858c7d88b74c405a7b8f6700a.jpg)
そして、バルブリフター使ってIN側バルブを外し・・・・えっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/9c/4fe6e0184b0c3434ccdc569ea7dd6dac.jpg)
変だぞっ。ピカピカの当たり面が・・・・ない。
何度見ても、あれっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/40fea6818556818060fc55f8da991e6a.jpg)
バルブフェイスが斑模様。先日のガソリン入れた漏れ点検ではが漏れが無かったのに。
排気バルブはどうなんだ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/18/61041e0e81f948b1448ea3dac7d3a64e.jpg)
まだ、IN側バルブよりは良いが、ピカピカなバルブフェイスの状態では無い。
光明丹付けて、タコ棒つけてバルブ当たり確認。
均一 ん、燃焼室ガソリン漏れが無いのだから 当たり前か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/dc/42ba361ddfab07c046b7231b61cd343d.jpg)
エンジンが冷えている時 始動がよく。
オーバーヒートでエンジンが止まる。
その再始動はキックが軽い。言い換えれば圧縮が低い。
エンジンが熱くなるとバルブの熱膨張とバルブシート熱膨張で当たり面が変わって、圧縮が漏れる。
エンジンが冷えると当たり位置が戻り、圧縮がもどりエンジンが掛かる。
これが原因かな???
メンドクセーけどその対策としてバルブ擦り合わせします。あ~ガッカリ。
(数年ぶりのタコ棒活躍だな、手の平 豆潰れて痛いを思い出す)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます