なごみのとき

ホッとするデジカメひとコマ日記

ロボウクモマグサ(ユキノシタ科・ユキノシタ属)の種

2017-04-30 14:09:00 | 草花
 4月7日に投稿しましたロボウクモマグサ(2014年頃彦根市で確認された新帰化植物)の種の
様子を観察しようと、少し採取してきて、植木鉢に植えておきました。
ようやく、果実が熟してきたようなので、種を観察しました。果実の上が丸く開いてきて、種が見え
ます。はさみで、基部の茎を切り取りましたが、横にすると中の種が、さらさらとこぼれ落ちて
しまいました。・・ああ、こうして種が、こぼれるんだな・・と思いました。
熟してくると、重みで果実が下がってきて、こぼれる訳です。
 種は、0.5mmもないくらいで、とても小さいです。風で飛ばされたり、雨で流されたりする
わけです。ナガミヒナゲシの種がとても小さくて、殖えてきている・・という話を思い出しました。
ロボウクモマグサもこれから殖えていくかもしれません。




















ウワミズザクラ(バラ科・サクラ属)落葉高木

2017-04-30 11:17:46 | 樹木
 サクラの季節が終わって、若葉の目立つこの頃ですが、荒神山の山裾には、あちこちに白い
花をつけたウワミズザクラが見られます。
ちょっと見たところでは、サクラと思えないような花で、枝先にブラシのような総状の花を多数
つけます。先端から撮ってみましたら、綺麗な円形に見えました。
花は、5弁花で、サクラと違って、花弁と花弁の間が少し空いています。
葉身の基部に蜜腺があるそうで、蛾の仲間が訪れていました。
 よく似たイヌザクラは、花序のつく枝には、葉がつかないそうですが、ウワミズザクラには、
花序のつく枝にも、数枚の葉がついています。