休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

ひょう疽(爪周囲炎)が快方に向かっています・・・

2024年05月21日 | Weblog
1週間ほど前からでしょうか、右手の薬指の指先が少し赤く腫れて痛みがあることに気がつきました。次第に腫れと痛みが増してきたのですが、放っておけばそのうちに良くなるだろうぐらいに思って構わずにいたのです。 ところが、腫れは引くどころか次第に範囲を広げ痛みも尋常ではなくなってきたのです。食事の時に箸が軽く当たっただけで「ウッ」となるんです。ひょっとして指が骨折しているのかも知れないと思ったりもしました . . . 本文を読む

タイムスリップ(15年前のわたしがそこにいました・・・)

2024年03月28日 | Weblog
  伊王野秋祭り 2008.11.03 (1)   この動画の存在は、当時伊王野秋まつりの「出会い(お囃子合戦)」について調べているときに偶然知りました。以来10数年、もうすっかりこの動画のことも忘れていました。 2008年11月の「伊王野秋まつり」ですから、いまから15年ほど前になります。そうすると・・・その時わたしは56歳。記録によればダイエットと称して自転車に乗 . . . 本文を読む

積もりますぞ!これは・・・

2024年02月05日 | Weblog
(2024.2.5 5:21pm 結構な降りになっています・・・大きな画像) 2月5日、テレビで盛んに警告されていたとおり、昼ごろ関東から降り始めた雪は、夕方になっていよいよこちらでも降り始めました。   午後5時をまわったころ、“ワイフ君”が白くなったというので部屋から庭を覗いてみました。   いよいよ娘が帰ってくる時間になって、外階 . . . 本文を読む

「助かれっ!」(能登半島地震)

2024年01月02日 | Weblog
1月1日だというのに、飛び込んできたのは「大きな揺れに注意してください!」というスマホの緊急地震速報「エリアメール」。大した揺れでは無くてホッとしたけれど、震源はどこなの?とテレビをつければ・・・もう、その後は「能登半島地震」を中継するテレビ画面に釘付けになってしまいました。テレビから流れる「避難してください!」という大津波の警告に東日本大震災の惨状が甦えります。   朝になって . . . 本文を読む

クリスマスがだんだん近づいて・・・

2023年12月21日 | Weblog
クリスマスがいよいよ近づいてきたので、今朝は玄関先にリースを一つ飾りました。そのとき、春に桜を見に尋ねてみた須賀川市の永泉寺でリースのとてもいい材料になると思って拾ってきた“松ぼっくり”みたいなのがあったことを思い出しました。冒頭の写真がそうです。   松ぼっくりに似てはいますが、並べてみれば明らかに違います。鱗片の形はドイツトウヒなどのそれによく似ていま . . . 本文を読む

「大は小を兼ねる」(大きなヤカンを買いました・・・)

2023年12月19日 | Weblog
きのう、ホームセンターで今までのモノよりひとまわり大きなステンレス製のケトル(薬缶)を買いました。今までのヤカンは4リットルでしたが、今回買ったものは5リットルあるんです。ただ、ヤカンは満杯にすると吹きこぼれたりしますから、適合容量は3.7リットルとなっていました。   熱を受ける底の面積が広いですから、きっと今までより早く沸いたりするのかもしれません。今まで使っていたモノは、沢 . . . 本文を読む

マイカーを車検整備に出しました・・・

2023年12月10日 | Weblog
12月8日、マイカーをディーラーへ車検整備に出しました。いつもは車検満了の1月に出していたのですが、考えれば車検は1ヶ月前から可能。そこで今回は12月に出して序でに冬タイヤへの交換もしてもらい一石二鳥という企みでした。そちらの方は上手く運んだのですが、なにやらバッテリーに性能劣化が認められ、アイドリングストップ車のバッテリー交換費用は4万数千円也だということでした。 前回バッテリーを交換したのは . . . 本文を読む

過去記事に沢山のアクセスがあって驚きました・・・

2023年11月08日 | Weblog
11月6日のこと、当ブログに突然沢山のアクセスがあって、いったい何事があったのかと驚きました。 アクセスの中身をみてみると、それは過去記事の『鷹ノ巣公園に行ってみました・・・(石川町)』だということが分かりました。不思議なこともあるものですが、「鷹ノ巣公園(たかのすこうえん)」はあまりメジャーなところではなくて、周囲に桜の木を配しただけの広場で公園というにはとても・・・。 ただ、その桜の広場に . . . 本文を読む

鉢植えで収穫したパッションフルーツを食べてみました・・・

2023年09月14日 | Weblog
鉢植えで育てているパッションフルーツに3個実がついて、完熟したものを無事に収穫したということは先にご報告済みですが、いよいよ追熟も進みきょうは実食を試みてみました。   これらが、今シーズン収穫したパッションフルーツの本日の様子です。1番小さなのと2番目の大きさの実がシワシワになってきたんです。   “ワイフ君”は外出中でしたが、まずは、 . . . 本文を読む

「かなとこ雲」というのだそうです・・・

2023年08月29日 | Weblog
先日(8月25日午後6時頃)、わが家から安達太良山の東側に見えたキノコ雲のような不思議な形をした雲は、「かなとこ雲」と言われるものだということが分かりました。【かなとこ(金床)】って、ほら「トンテンカンテン」って鍛冶屋さんなんかが使うアレです。「吾妻連峰一切経山が大噴火 !? 」とおちゃらけてみましたが、ブログ繫がりの“なでら男さん”がお住まいの「山形県米沢市からも同じ雲が . . . 本文を読む

「中ノ橋」にかかる虹・・・!?

2023年08月17日 | Weblog
それは、7月27日の早朝リハビリ散歩で、市内の阿武隈川沿いの堤防道路を歩いていたときでした。   近づいてきた「中ノ橋」の橋桁が虹色に染まっているのが分かるでしょうか。   これなら、もう少しハッキリすると思います。散歩の時には気づかなかったのですが、帰ってから写真を整理していたときに気がついたのです。   その時に撮った違う角度からの写真には . . . 本文を読む

7月13日の夕暮れ(見事な「夕焼けショー」でした・・・)

2023年07月14日 | Weblog
(2023.7.13 7:00pm 安達太良連峰の上空が徐々に黄昏色に染まり始めました・・・大きな画像) 7月13日、わが家の夕飯時、ふと窓の外に目をやると安達太良山や大名倉山付近の空がなんだかとてもいい感じ。食事を一時中断してカメラを持って外に出ました。 「いったいどこに行っていたの?」と“ワイフ君”。 「夕焼けがいい感じだったから写真を撮ってきた」 食事中にふと . . . 本文を読む

今年もオープン!『かえるのレストラン』

2023年07月09日 | Weblog
安達太良連峰や大名倉山のうえに夕闇が迫り・・・ (大きな画像)   付近にも夜のとばりが下りだして・・・   わが家の玄関先に灯りが点るころ・・・そのお店は開店します。   今年もオープン!『かえるのレストラン』・・・   日の中はこんなところで・・・   こんな風にしながら、ひたすら夜の開店時間を待っている . . . 本文を読む