休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2009.12月の・・・

2009年12月31日 | 月次データ
今月の走行距離237.41 走行時間10:50 積算距離22,493.97 積算時間1,011:54 体重69.5 →69.5 2006年7月8日から始まったわたしの走行記録も、本日で積算距離22,000、積算時間も1,000時間となりました。おおよそ3年半を平均時速22キロで自転車を漕いできたというわけなのですね。 ここにきて少々心配なのは、例年ですと冬期間の体重は増えて78キロというと . . . 本文を読む

電動アシストに心は動いて・・・

2009年12月30日 | Weblog
(Crossover Electric Bike <リアルストリーム>:ブリジストン) アシスト基準の見直しがあって一年、ここにきて一気に加速している感のある電動アシスト自転車。うーん、“らくちん”そう、なんだかとても惹かれてカタログをもらってきました。 さすがに重量は22キロぐらいとその体躯は超ヘビー級です。しかし、最近はバッテリーの性能が上がってきて小型で長距離仕様になってきています。 . . . 本文を読む

顔が“しばれる”みちのく自転車道

2009年12月25日 | みちのく自転車道
(2009.12.24 “RFX8”復活・・・) 今度の土・日が勤めのわたしは木・金が週休なのです。そこで天気予報を見ながらみちのく自転車道を走ることに決めました。朝一番で調整が終わった“RFX8”を取りに行き、装備を調えて午前10時を少し回ったところで出発しました。 おお、“RFX8”と走る久々のみちのく自転車道!荒れた路面の振動さえ懐かしい。 ビッグアイを見ながら逢瀬川を渡ったと . . . 本文を読む

今年もいろいろありました・・・

2009年12月23日 | Weblog
(マイケル・ジャクソン“ライヴ・イン・ブカレスト”) きのうは冬至、明日はクリスマス・イブ。大晦日そしてお正月も目前に迫ってきましたね。そこでアクセスの多かった記事を中心に一年を振り返ってみようと思いました。冒頭のマイケルは残念ながら今年6月に他界してしまいました。そのせいもあってか2007.2月の記事なのですが未だにアクセスがあるんだと思います。でも、これ(ライヴ・イン・ブカレスト)本当にいい . . . 本文を読む

予報通りの雪の朝

2009年12月18日 | Weblog
(2009.12.18 6:54am)今季初めての積雪です。予報通り日本中かなりの広範囲で雪の朝を迎えたのかもしれません。備えあれば憂いなし、スノータイヤの準備が済んでいて本当によかったです。みなさん気をつけていってらっしゃい。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良と吾妻小富士のお話

2009年12月14日 | 四季の安達太良
(2009.12.14 7:13am)今朝はとても寒い日でしたが雲一つないいい天気になりました。安達太良の頂上付近には相変わらず雪が見えていました。そしてこれが今朝の吾妻連峰です。この写真は福島西インター付近から撮ったものです。雪を頂いた吾妻小富士がとても綺麗でした。ところでこの吾妻小富士なのですが、どこで見たのか誰のものだったのかもすっかり忘れてしまいましたが、福島市内方面から描いた吾妻連峰の絵 . . . 本文を読む

光のしずくプロジェクト2009

2009年12月09日 | うつくしまふくしま
今年もまたこの季節がやってきました。福島市のパセオ通りでは12月1日から街路樹にイルミネーションが輝いています。このイルミネーションは例年翌年のバレンタインデーのころまで灯されています。 もうすぐクリスマス。子供達が大きくなってしまうと、サンタクロースもお役御免になってしまって寂しいかぎりです。ましてや二段重ねのクリスマスケーキが欲しいなんていうのがわたしだけになってしまっては尚更です。 . . . 本文を読む

それは突然・・・

2009年12月05日 | Weblog
それは突然なんの前ぶれもなくやってきました。皆さんのブログを閲覧中のこと、スーッとパソコンの液晶モニターが暗くなりました。一瞬、PCが休止モードになったのかなと思いましたが、思えばそんな短時間で休止モードになって画面の電源が落ちる設定にはなっていないんです。もしかしたらPCのグラフィックボードがダメになったかなと思いましたが、真っ黒になった画面をよーく見ると、かすかに絵や文字が見えるような気もしま . . . 本文を読む