休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2013.9月の・・・

2013年09月30日 | 月次データ
今月の走行距離669.58 走行時間34.34 積算距離37,681.41 積算時間1,768:32 体重72.0 →72.5 今月の自転車で一番印象深いのは、何といっても雨の第5回にほんまつファミリーサイクリング大会でしょうか。台風の余波で思いっきり雨になってしまい、コース途中で走行中止になってしまった大会でした。そして伊王野のヒガンバナ。伊王野のヒガンバナは二度も見ることができましたし、おい . . . 本文を読む

また届いた・・・(物欲と散財の日々)

2013年09月30日 | 自転車
頼んでおいた物が、今日また届いた。 これはたしかに“魔法の鞍”かもしれない。ママチャリに取り付けた結果がとてもいいので、今度はロードで試してみたくなったのです。 もちろん、“ワイフ君”の 「そんなにいいサドルなのに、どうしてみんなの分買わなかったの?(そんなにいいサドルだったら、1個ばかりじゃなく、持っている自転車の数だけどうして買わなかったの?)」 という意見があったので、(ここぞとばかり)“ . . . 本文を読む

2013蓑沢彼岸花群生地最新開花状況(“ケンヂさん”と車でいく伊王野の旅)

2013年09月29日 | ドライブ・国内旅行
(2013.9.28 pm2:52 蓑沢彼岸花群生地:栃木県那須町)きょうは朝からとてもいい天気。“ケンヂさん”といっしょに蓑沢彼岸花群生地へ。とりあえず自転車を積んで、彼岸花の開花状況の確認に出掛けました。途中、“ケンヂさん”が見たことがないという白河の関で記念撮影。“ケンヂさん”の狛犬のポーズ!?午後1時2分、『道の駅東山 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(きょうは“ハナキン”)

2013年09月27日 | 四季の安達太良
(2013.9.27 am6:25) きょうから週末にかけて、天気は頗るいいみたい。 我が家から見える田んぼでも、いよいよ稲刈りが始まりました。さあ、きょうはみなさん“ハナキン”ですか? ★【花金(はなきん)】花金とは、金曜日の夜に遊ぶこと。 花の金曜日の略。週休二日制が導入されたころ、土曜日が休みなので金曜日に思い切り羽を伸ばせるようになったことからいう。現在ではもう死語になっている。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(カメラマジック)

2013年09月23日 | 四季の安達太良
(2013.9.23 am6:55) きのうは伊王野に出掛けましたから、きょうは実家の墓参りに行こうと思っていました。 (2013.9.21) 上の写真は9月21日のものです。我が家から見える田んぼは見事な黄金色になってきました。 (2013.9.21) 同じ場所からカメラマジックで黄色だけを取り出した画像です。稲の熟れ具合が分かるようでしょう。 (2013.9.14) 上の写 . . . 本文を読む

2013蓑沢彼岸花群生地開花状況・・・

2013年09月22日 | 自転車
(2013.9.22 蓑沢彼岸花群生地:栃木県那須町) 9月22日午前3時半、この辺でも彼岸花が咲いているのをみて、伊王野もそろそろだろうな・・・なんて思いました。そういえば“ワイフ君”とムクゲの枝を挟むからなんて約束していたのですが、それは後回しでもいいと勝手に決めてしました。 用意を済ませて、午前4時半に家を出ました。ライトに浮かび上がる阿武隈橋、気味が悪いけれど橋を渡りきってすぐの堤 . . . 本文を読む

第5回にほんまつファミリーサイクリング大会

2013年09月15日 | イベント
(2013.9.15 am8:07 会場のスタッフさんたち:安達ヶ原ふるさと村) 9月15日、雨降りですが第5回にほんまつファミリーサイクリング大会です。自走で会場入りの予定でしたが、ことは“ファミリーサイクリング大会”ですから、おそらく台風による雨で中止だろうと思い、マイカーに自転車を積んで出掛けました。ところが、予想に反して会場はやる気満々熱気ムンムンなのでした。 きょうのお伴はナイト . . . 本文を読む

きょうの安達太良(台風18号接近中・・・)

2013年09月15日 | 四季の安達太良
(2013.9.15 am6:01) きょうは第5回にほんまつファミリーサイクリング大会なんです。 午前5時11分、東の空が赤く染まって来る中、車に自転車を積み込んでいます。 やはり台風の影響らしく、朝焼けの中雲の流れがとても速いです。 うーん、これでは・・・。 . . . 本文を読む

母校の新校舎が完成しました!(本宮第二中学校)

2013年09月11日 | 還暦同窓会
(2013.9.9 完成した新校舎) (2010.2.14 震災前の旧校舎)わたしたち卒業生にはとても思い出深い本宮第二中学校。 2011年3月11日の震災で被災し、使用出来なくなった本宮第二中学校。わたしたちにとっては思い出の校舎、現役の後輩達にとっては今使うべき教室、学校を失ってしまうという大変悲惨な出来事でした。(2011.8.25 震災後、解体される旧校舎 . . . 本文を読む

大川ダム経由牛乳屋食堂行き・・・

2013年09月10日 | ドライブ・国内旅行
(2013.9.9 pm0:55 大川ダム:会津若松市大戸町) 夕べ何処かへ行きたいと言っていた“ワイフ君”。 <きょうは何処に連れて行ってあげようかな・・・> などとあれこれ思案しながら、午前6時過ぎにモーニングランから戻って、徒長枝を沢山伸ばしているモッコウバラを挟みました。まあ、挟んだと言っても、今回は刈り込みをしないで徒長枝の太いものや、出ている方向のまずいものだけ始末するに留めました。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(“ヴァーチャル桧原湖一周”モーニングラン)

2013年09月09日 | 四季の安達太良
(2013.9.9 am8:21) 週末はすっかり雨にやられてしまいましたが、9月9日のきょうは予報通り快晴になりました。わたしの中では、きょうは伊王野と決めていたのですが、夕べ“ワイフ君”から 「あしたはどこへ行こうか?」 と先制攻撃をかけられてしまいました。ですから、どこへ行くか考えながら、“ワイフ君”がまだ寝ている午前4時、ナイトラン第1コース+第2コース(わたしが“ヴァーチャル桧原湖一周 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(きっと、みんな自転車で漕ぎだしていたんだろうなあ・・・)

2013年09月01日 | 四季の安達太良
(2013.9.1 am8:52) 午前8時52分、安達太良が徐々にその姿を現してくれました。 午前5時8分、今朝は朝焼けが綺麗でした。 同時刻、安達太良のうえにはトキ色に染まる雲がかかって、あいにくその全貌は見えません。 午前6時34分、お日様はどんどん昇って、徐々に秋色に染まりゆく田んぼを照らし始めました。そこで、わたしも本日のモーニングランへと出掛けました。夕べは強いにわ . . . 本文を読む