休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2019.8月の・・・

2019年08月31日 | 月次データ
今月の走行距離419.78 走行時間19:07 積算距離56,372.01 積算時間2,671:53 体重70.0 →72.0 雨降りの日が幾日かあったけれど、結構頑張ってモーニングランした今月でした。2月末に胃がんの手術を受けて、3月末に退院してくるときの体重が72キロ。その後、体重は69キロから70キロの間を行き来していましたが、この1ヶ月で体重が2キロ増えました。一時は、1/3に . . . 本文を読む

きょうの安達太良(よいことも、そうでないことも・・・)

2019年08月31日 | 四季の安達太良
(2019.8.31 9:40am 稲穂のついた田んぼと安達太良山)   8月31日、モーニングランに出かけた午前5時頃は曇っていたのですが、とても気持ちのいい秋晴れに変わりました。 ついこないだまで暑い暑いとこぼしていたのですが、ここのところ朝晩はめっきり涼しくなって秋を感じるようになりました。   田んぼの稲も頭をたれて、少しずつ黄色みがかってきているよう . . . 本文を読む

そろそろ限界かな・・・

2019年08月26日 | 自転車
モーニングランに毎朝元気につき合ってくれているママチャリの“アルベルト君”。 タイヤが大分すり減ってきました。こうなってくると減り方が尋常じゃ無くて急速に限界に近づいてきてしまいました。いったい何キロ走ってこんな風になったのか、残念ながら前回タイヤ交換した日にちの記録が無くて分かりません。   そこで、今回はキチッと記録に「タイヤ交換」と書き残しまし . . . 本文を読む

今度はパロディですか・・・

2019年08月26日 | Weblog
人を騙そうと思ったら、もう少し勉強をして完璧に仕上げなければ失礼ですよね。 日本語のわかる人に文章の校正をお願いしたらいいのにね。それとも、わざとたどたどしい日本語で綴った詐欺メールのパロディなのでしょうか。「渡しの Apple」というところなんか、なかなか憎いですけれどね。 . . . 本文を読む

120回目の乙字ケ滝・・・(みちのく自転車道)

2019年08月25日 | みちのく自転車道
(2019.8.25 5:40am 1年ぶりに外に出て水洗いを済ませた“アンカー君”)   8月25日午前5時、明るくなってきたので部屋に吊ってある“アンカー君”を外に出しました。久々に乗ろうと思ったら、長い間部屋にあったためにホコリを被っているのです。ホースで水をかけながら洗車ブラシできれいにしてあげました。次に、久々のレーパンやサイ . . . 本文を読む

『くらしの館』でお買い物・・・(栃木県大田原市)

2019年08月22日 | ドライブ・国内旅行
(2019.8.21 黒羽ふるさと物産センター『くらしの館』で展示中の竹細工作品)   8月21日、“ワイフ君”と一緒にお買い物に出かけました。お買い物というよりはドライブが主なんですけれど、ドライブには目的も必要かと・・・。 ここはわが家から90キロの栃木県大田原市にある黒羽ふるさと物産センター『くらしの館』というところ。じつは、ここまで来る途中『道の . . . 本文を読む

お盆休みも済んで、みんな帰って行きました・・・

2019年08月19日 | Weblog
一番上の娘は土曜日のうちに帰る予定でしたが、どうしても妹たちと別れがたかったようで、日曜日の夜明け近くまで妹たちと起きていたようでした。結局、日曜日の午前6時にわたしの車で郡山駅まで送りました。三番目の娘はカレンダー通り、月曜日のきょうはいつもの時間に勤務に行きました。家に残っていた二番目の娘は予定通り月曜日のきょう帰るということで、午後3時頃の電車に間に合うようにわたしの車で本宮駅まで送りました . . . 本文を読む

「こんにちは、カメタローです」

2019年08月17日 | Weblog
わが家には家族の他にもう一匹だけ、かれこれ28年間ほども名前で呼んでいる仲間が居ます。 「カメタロー」って呼ぶと、「ご飯くれるの?」っていうかのように、首をヌッと伸ばして視線をこちらに投げかけてくるのです。 そもそもは、一番上の娘と二番目の娘が共に小学生の頃、JR郡山駅の東口付近にあった“ユアファクトリー”というホームセンターで売られていたゼニガメ(クサガメの子供) . . . 本文を読む

きょうの安達太良(お盆だョ! 全員集合)

2019年08月16日 | 四季の安達太良
(2019.8.16 8:20am 雨が降ってきて安達太良は見えず・・・)   台風10号の影響できょうは朝から雨模様です。西日本各地では被害があった模様ですが、当地のカラカラの地面にとっては恵みの雨。降りすぎて被害が及ぶなんていうことが起きないことを切に願っています。   玄関先の植物たちへの水やりは雨任せ。   毎晩、玄関先の明かりに群がる . . . 本文を読む

娘を連れて“BRITOMART”へ・・・(三春町)

2019年08月14日 | Weblog
8月11日の夜、まさに帰省ラッシュの最中、東京で暮らす一番上の娘が帰ってきました。こうなるとオヤジはもう無条件でうれしいのです。8月13日のきょうは車に乗せて、娘が行きたいという三春町のブリトマートへ連れて行きました。冒頭の写真はその折に信号待ちで止まった前の車のガラスに写り込んでいた夏空を撮ったもの。きょうも日中は暑かったです。 ポプラ並木の先がブリトマート。もとは「三春ハーブセンター」と . . . 本文を読む

夕焼けの安達太良

2019年08月09日 | 四季の安達太良
(2019.8.9 6:46pm 安達太良が綺麗な夕焼け空に包まれていました)     8月9日、夕食中に窓の外を見ると、先日にも増して鮮やかな夕焼け空が見えていました。     カメラを持って外に飛び出しました。透かし彫りのような雲が朱色に染まって、それはそれは・・・。       わたしたちは、こ . . . 本文を読む

8月7日の安達太良(警察官が近づいてきた・・・)

2019年08月09日 | 四季の安達太良
(2019.8.7 6:57pm) 8月7日、窓の外が赤く見えたので、これはと思いカメラを手に持って外に出てみました。   午後6時37分、このように黄金色に輝く空のことを「夕映え」と呼ぶのでしょうか。神々しいほどに美しいです。   午後6時38分、特に日の沈む大名倉山の空が輝いています。   午後6時39分、ふと視線を反対の東側に向ければ、 . . . 本文を読む

『八戸三社大祭』を見て帰る【八戸2日目~最終日編】

2019年08月07日 | 1月30日会
 (2019.8.3 「八戸三社大祭」の華やかな山車:青森県八戸市)   8月3日、『八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)』見学2日目。午前10時、『1月30日会』名誉会員の“Mさん”と待ち合わせてやって来たのは、ウミネコ繁殖地として国の天然記念物に指定されている“蕪島(かぶしま)”。 ウミネコが運を運ぶといわれる「 . . . 本文を読む

『八戸三社大祭』を見に行く 【8月2日(1日目)編】

2019年08月06日 | 1月30日会
 (2019.8.2 「八戸三社大祭」の山車:青森県八戸市)   8月2日から8月4日にかけて、八戸にお住まいの『1月30日会』名誉会員の“Mさん”のお世話になりながら、代表メンバーで『八戸三社大祭(はちのへさんしゃたいさい)』を見に行くことになったのでした。本当は昨年の『1月30日会』臨時総会での決議通りに全員参加の予定だったのですが、何かと都合が . . . 本文を読む

『八戸三社大祭』から戻りました・・・(青森県)

2019年08月04日 | ドライブ・国内旅行
(2019.8.2 pm7:03 八戸市内を運行するユネスコ無形文化遺産「八戸三社大祭」の豪奢な山車)   8月2日から4日にかけ、現在は八戸にお住まいの職場の大先輩“Mさん”のお世話になり、『1月30日会』の代表メンバーで『八戸三社大祭』を見学に行ってきました。度胆を抜かれた豪華さと仕掛けの山車の数々、詳細は後日ご報告いたしたいと思います。 . . . 本文を読む