休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2018.8月の・・・

2018年08月31日 | 月次データ
今月の走行距離349.22 走行時間15:54 積算距離54,300.53 積算時間2,570:49 体重74.5 →75.0 今月は思ったように走れませんでした。いや、『思ったほど走りませんでした』というのが正しいです。ギンギンに暑いときには走りたくないし、雨模様の朝はもちろん、雨が降り出しそうな朝も走りたくありません。汗で濡れたと思えば一緒のことなんですけれどダメでした。来月は心を入れ替えて . . . 本文を読む

きょうの安達太良(写団ふくしま写真展へ行ってきました・・・)

2018年08月31日 | 四季の安達太良
(2018.8.31 11:52am) 8月31日、きょうは朝一で床屋さんに行ってから、自転車を通してお知り合いになった“山羊さん”からご案内をいただいた『第15回写団ふくしま(風景賛美)写真展』に出かけてきました。時折雨がパラパラ・・・なんていう天気なので、写真展から道草無しで帰って来ました。安達太良の空は鉛色で少しムシムシする天気です。 会場は、郡山市の開成 . . . 本文を読む

これは何だと思いますか?

2018年08月30日 | 自転車
見てすぐに分かった人は、自転車に乗られる方です。 それじゃ、これはいったい何だと思いますか? パッションフルーツ? いいえ、これはトケイソウ(時計草)です。 冒頭の写真の続きですが、じつはこないだ自転車のタイヤを外したときに、これらのバネの1個を紛失してしまったんです。作業をしていた車庫の中を丹念に探したのですがどうしても見つからないのです。 無くてもタイヤは問題なく取り付くの . . . 本文を読む

“ビナンカズラ”が実をつけた・・・

2018年08月25日 | plants
(2018.8.24 受粉した“ビナンカズラ”の実が順調に育っています。 大きな画像) 夏の盛りになってから、わが家の“ビナンカズラ(美男葛)”が次々と開花し、順調に実を結んでいます。 “ビナンカズラ”の正式な和名は【サネカズラ(実葛)】。マツブサ科サネカズラ属の常緑蔓性木本ということです。その昔、このツルに含まれる粘 . . . 本文を読む

ツルアリドオシの赤い実

2018年08月24日 | plants
(2018.8.21 赤く色づいた“ツルアリドオシ”の実 大きな画像) 【ツルアリドオシ(蔓蟻通し、学名:Mitchella undulata )】は、アカネ科ツルアリドオシ属の地面を這う多年草。 6月中旬に白い花を咲かせたツルアリドオシでしたが、その後青い実が少しずつ大きくなり8月の今になって赤く色づきました。花の数の割には実が少なかったのは残念ですが、2つの花が対になって1つの実を結ぶ . . . 本文を読む

きのうの安達太良(とっても暑い一日・・・)

2018年08月23日 | 四季の安達太良
(2018.8.22 5:02pm) 昨日8月22日、午後5時だっていうのにまだ暑い! いったい何度あるんだろうと玄関先温度計を覗いてみたら、36℃ぐらいもあるんです。日の中の暑い最中は“ワイフ君”と買い物に出歩いていました。車の中とお店の中は冷房が効いていて最高でしたが、お店を出て駐車場の炎天下に晒された車に乗り込んだときはまさに地獄。 東の空には入道雲がモ . . . 本文を読む

“リアルストリーム君”どうしたの?

2018年08月21日 | 自転車
(電動アシスト自転車“リアルストリーム”のリチウムイオンバッテリー) 8月21日、9月に催される“第10回にほんまつファミリーサイクリング大会”。今年は久しぶりに電動アシスト自転車の“リアルストリーム君”を連れて行ってやろうと思い、きょうは管内一周コースを試走に出かけました。 ところが、昨日はこんなことがあったんです・ . . . 本文を読む

“向山製作所”までパン買いに・・・(向山製作所大玉ベース店)

2018年08月19日 | foods
(2018.8.19 7:58am ベーカリー部門の開店am8:00を待つ 大きな画像) “ワイフ君”がオープンしたての“向山製作所”のパンを食べてみたいと言っていたのです。とは言っても、すでに一度食べてはいるのです。お盆に一番上の娘が帰省したとき、ここで一番のヒット商品“生キャラメル”などを購入した際に、パンもいくつか買っ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(おどま盆ぎり盆ぎり・・・)

2018年08月16日 | 四季の安達太良
(2018.8.16 10:00am) 8月16日午前10時半、いよいよお盆最終日のきょうは“ワイフ君”の実家へ墓参り。 (2018.8.16 pm4:48 東北自動車道「安達太良SA」付近で渋滞ぎみの上り車線) 午後5時少し前、“ワイフ君”の実家から帰り道で高速道路を覗いてみると、案の定東京方面はいささか渋滞気味。千葉の花火で一緒だった東京 . . . 本文を読む

このまま行っちゃお!乙字ケ滝

2018年08月12日 | みちのく自転車道
(2018.8.12 『かがみいし田んぼアート』会場前にて:鏡石町) 8月12日午前4時半、いつものようにモーニングランに出かけました。 30分ほど走って、コース折り返しの郡山西部第1工業団地入り口付近で日の出を迎えました。今朝は気温が低くてとても走りやすいです。 「このまま乙字ケ滝まで行っちゃおうか・・・」 県道55号線を基本線に、右に逸れたり左に逸れたりしながら鏡石までやってきました。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(台風一過・・・)

2018年08月10日 | 四季の安達太良
(2018.8.10 8:05am) 8月10日、安達太良の上には台風一過の青空が広がっています。 今朝も午前4時起床でモーニングランに行ってきました。途中で気がついたのですが、稲穂がもうすっかり出ているんですね。思えばもうすぐお盆の時期なんですから当然なんですね。わが家の眼前に広がる田んぼをあらためて見てみると、もうすっかり色が違ってきていました。 福島県も中通り地方は台風13号の影 . . . 本文を読む

花火だョ!全員集合(“牛久大仏”を見て帰ろ:茨城県)

2018年08月07日 | ドライブ・国内旅行
(2018.8.5 天を突いてそびえる“牛久大仏”:茨城県牛久市 大きな画像)8月4日“佐倉花火フェスタ2018”を存分に堪能したわが家は、渋滞の佐倉市をどうにか抜け出して、予約していた成田空港近くのホテルへ向かいました。日付が変わる前に無事ホテルにチェックインして、全員泥のように眠りました・・・っていうか、わたしが眠ったのであって、その後みんながど . . . 本文を読む

花火だョ!全員集合(“佐倉花火フェスタ2018”へ行きました:千葉県)

2018年08月06日 | ドライブ・国内旅行
(2018.8.4 花火大会オープニングの手筒花火:千葉県佐倉市) 8月4日、今日わが家は、家族全員揃って300キロをドライブし、千葉県佐倉市に来ています。 みんなでそれぞれ手分けした荷物を持って、一番上の娘が手配してくれた“佐倉花火フェスタ2018”の会場へと向かっています。花火を見るのに千葉県は少し遠すぎですが、離れて生活している家族が一緒になれる絶好の機会なので、花火を肴にこうして久 . . . 本文を読む