休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

萌え、みちのく自転車道

2007年04月30日 | みちのく自転車道
本日このうえない好天の由、「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」SPDデビューとあいなりました。 あまりの暖かさにレーパンをはいて今年最初の日光浴をしました。日差しはますます強く、気温はぐんぐん上がってきます。今期はじめて日光に晒す柔肌に日焼け止めをし忘れたのが気がかりと言えば気がかりです。 さて、あたり一面の萌え一色。やっぱり命が弾ける春っていいなあと思います。 鮮やかな木々の緑と、満開の . . . 本文を読む

SPDナイトラン第2のコース

2007年04月29日 | 自転車
SPDシューズのクリートの位置を第1のコースより3mmほど後ろ側へ移動しての第2コース。やはりペダリングに違和感が無くなりました。変な負担がかかっているところが無くなってスムーズに力をいれることが出来ます。 ペダルをSPDに替える前は自由に足を移動できましたが、SPDはこうと決めたらその位置になってしまいますからベストポジションでなければ悲惨な目にあうことは必至です。足に思わしくない負荷がかか . . . 本文を読む

SPDナイトラン第1のコース

2007年04月28日 | 自転車
第1のコース。本日の走行距離19.71 走行時間0:52 平均速度22.5 最高速度39.7でした。今までの第1のコースの平均速度の最高値は23.7ですからまだまだSPDを生かしきれていないようです。同じようにペダリングしているのですが心もちいつもよりふくらはぎに力が入っているような気がします。クリートの位置がわずかに前過ぎるのかもしれません。3mm程後ろへ位置を変えてみました。これで第2のコー . . . 本文を読む

SPDバージン

2007年04月28日 | 自転車
「バージンを捨てたら強い自分になれた」とはマラソン千葉真子選手のブログのサブタイトル(以前に“玉井人さん”のブログで知った)ですが、わたしの場合はSPDバージンということです。 昨晩8時過ぎに宅急便で届いたSPDペダルとSPDシューズ。待ってましたとばかりに即、取り付け開始です。最初にシューズを取り出してみました。クリートを取り付けなければならないと思ったからです。あややっ、クリートがない!シ . . . 本文を読む

カラーアンテナを見に行く

2007年04月27日 | Weblog
きょうは休み。 わたしのブログにコメントをくださっている“玉井人さん”から教わっていた、大玉村にあるカラーアンテナの携帯無線局を買い物の道すがら見学してきました。きょうは少し風はありますが快晴でアンテナ越しに安達太良がきれいに見えます。 現場は観光地でもなんでもありませんが、こげ茶色に着色されたアンテナの無線局です。やはり銀色のアンテナよりは周りの景観から浮き立つような感じは少ないように . . . 本文を読む

Shimano Pedaling Dynamics(SPD)

2007年04月25日 | 自転車
わたしのブログにコメントをくださっている“ざっきーさん”が最近手に入れたSPD(Shimano Pedaling Dynamics)。自転車のペダルとシューズのビンディング機構のことですが、ちょうどスキー靴と板の金具の関係にあたります。非常に効率のいいペダリングが可能になるはずのものです。 ざっきーさんのブログに「(SPDのことを)わたしは頭の中で想像するしかないのですが、鍛えて「引き足」 . . . 本文を読む

みちのく自転車道、桜吹雪。

2007年04月22日 | みちのく自転車道
昨日に引き続きとても暖かな日にまりました。少し南風はあるようでが「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」へ乗り入れることにしました。 “ワイフ君”は掃除機を引っ張り出したり、冬の衣類をクリーニングに出す準備をしたりと忙しく活躍しています。わたしはそのまわりでスパッツをはいたり、その上にレーパンをはいたり、靴下をはいたり、ヘルメットをかぶったり、ウインドブレーカーを着たり脱いだりとウロウロ邪魔をしている . . . 本文を読む

14℃の夜

2007年04月21日 | ダイエット
「南からの湿った暖かい空気が・・・」予報通り、ただ雨は降っていない。 9時、外気は14℃と暖かい。時間も早いし今夜はナイトラン第1コースと第2コースを短絡して一周約40キロ、2時間のコースを走ることにしました。 おおよそ北なら福島、南ならいつもの乙字ケ滝までの距離です。暖かくて汗ばんできそうな感じです。途中で水分補給のため小休止、田舎なので信号待ちを除けばほぼノンストップで周れます。 交差点 . . . 本文を読む

滝桜とアンテナ

2007年04月21日 | Weblog
今日は“ワイフ君”が仕事だとのことなので出勤前に滝桜を観て来ました。 現地に着いたのが4時ごろでまだ日の出前の暗がりでした。そんな暗がりの中でもうカメラマンの方々は三脚をたてて明るくなるのを待っていらっしゃいます。いったい何時からこんなにしていらっしゃるのでしょう。 車の中で明るくなるのを待ちました。4時半ごろになってようやく滝桜やその周辺が見えてきました。そのころになると滝桜の前のカメ . . . 本文を読む

夜桜ン?(4月20日ナイトラン)

2007年04月20日 | ダイエット
今夜のナイトランは本当に暖かでした。気温は12℃もありました。 ナイトラン第2コース内にも桜がたくさんあります。その桜が行き交う車のヘッドライトでボーッと暗闇に浮かび上がる様は綺麗というより幽鬼じみてさえ見えます。それは最近の自動車のライトが一昔前のハロゲンバルブの電球色からH.I.Dバルブと言われるタイプの冷たい青白色に変わってきているせいかもしれません。やはり夜桜は明るい光でライトアップさ . . . 本文を読む

はなのいのちはみじかくて・・・

2007年04月20日 | うつくしまふくしま
「桜の開花情報」をさかんに気にして、ようやく満開になったと思ったら、もう少しずつ散り始めています。せっかく咲いたのに、みんな待ち焦がれていたのに・・・でも惜しまれながら散りゆく姿に風情があり情緒があるのかもしれません。 本宮市のシンボル「みずいろ公園」は散り始めてはいますが今もまだ見ごろです。桜の樹もだいぶ大きくなってきて、ますますこの公園はすばらしいものになってきました。遊具の広場、せせ . . . 本文を読む

4℃の夜

2007年04月19日 | ダイエット
昨晩も雨で寒いと思ったら、今朝、安達太良山は中腹まで雪が積もっていた。 そして今晩も寒い。なんだか変だ。でも走る。知らない人から見たらわたしも変か?こないだの晩も警察の方に声をかけられた。 「お帰りですか?気をつけて帰ってくださいね」 どうして帰りだとわかるんだ?と思いながらも 「ありがとうございます」と答えた。 そういえばあの夜走行中のわたしをパトカーが追い越していった。そして帰り道の交差点に . . . 本文を読む

ビッグパレットふくしま

2007年04月16日 | Weblog
郡山市の「ビッグパレットふくしま」はその斬新なデザインゆえに時に大道具として使用されることがあるようです。 某自動車メーカーのカタログフォトの背景がまさにビッグパレットふくしまでした。一枚目の画像は柱にある穴は修正して消してありますが柱の形状と屋根の一部を見る限り間違いないようです。 そして二枚目の画像は屋根に使用されている素材から明らかにビッグパレットふくしまです。この近未来的な建物 . . . 本文を読む