休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2017.5月の・・・

2017年05月31日 | 月次データ
今月の走行距離310.89 走行時間14:49 積算距離50,346.78 積算時間2,378:54 体重75.5 →75.5 今月は久々のナイトランで〆となりました。昨年の12月21日以降ナイトランはせずにモーニングランまたは日中ばかりでしたから、コース上で家並みの途切れる1.5キロがやけに気味悪く感じました。反射ベストを着用して走るナイトランは、自動車からは認識しやすく日中よりは安全だと思っ . . . 本文を読む

見応えあり、“緑水苑”の九輪草(郡山市)

2017年05月30日 | うつくしまふくしま
(2017.5.29 四季の里“緑水苑”:郡山市喜久田町)5月29日、きょうも頗るいい天気。“ワイフ君”と連れだってやってきたのは、郡山市と本宮市の堺にある「四季の里“緑水苑”」。駐車場の車は数台で、平日といえどもちょっと少なすぎるような・・・もう花の盛りは過ぎているのかも知れません。 まず出迎えてくれたのは「牛の木」。どこ . . . 本文を読む

雨の中で少しずつ・・・

2017年05月27日 | ガーデニング
雨降りの天気が続いています・・・。 そんな中、少しずつバラが咲き出しました。でもね、今年はあの強烈な2回の暴風で葉っぱが散々痛めつけられ、可愛そうな傷跡が沢山残っているんです。それに、消毒のタイミングがいけなかったのか黒星病が少し発生しています。先日様子を見に立ち寄ってくださった自転車仲間でバラ愛好家の“マドンさん”に『病気を出しちゃダメダよ・・・』なんて言われちゃいました。 野バラ . . . 本文を読む

会津ドライブ(たまには温泉・・・)

2017年05月25日 | ドライブ・国内旅行
 (2017.5.23 平日の大内宿:南会津郡下郷町)5月23日、“ワイフ君”とわたしを含む“ジジババツアー御一行様”で温泉に出かけました。目的地は芦ノ牧温泉ですが、その前に会津観光ということで大内宿を訪ねました。手前の駐車場に車を置いて、つらつらと大内宿へと向かいます。ここのところの連日の夏日、きょうもご多分に漏れずカンカン照りの日になり . . . 本文を読む

“安達太良のヒツジ”は知らなかった・・・

2017年05月20日 | うつくしまふくしま
農作業の合間、土手のスカンポが綺麗だと言って、“ワイフ君”は微妙に色の違うものを見つけては摘み取っていました。 残雪の安達太良に見守られながらの農作業は、とても気持ちのいいものです。とまあ、たまに手伝うぐらいの者だから言えるのかも知れません。これが毎日だったら・・・でも、こんなにいい日の農作業は疲れさえもなぜか心地いいのです。 ところで、安達太良には“ヒツジ”がいると、“ワイフ君”か . . . 本文を読む

ナニワイバラが咲き出して・・・

2017年05月19日 | ガーデニング
ナニワイバラ(難波茨 /ナニワノイバラ:浪花野茨)が咲き出して、いよいよわが家の庭にもバラの季節がやってきたようです。 バラの先陣を切っていたのはモッコウバラ。モッコウバラといえばご婚約された真子様の御印。 前から、庭にバラの絡まる柵を作りたいと思って来たのですが、ナニワイバラの柵にしてよかったなと思っています。純白で一重咲きの大きな花、その楚々とした姿がたまりません。 そして . . . 本文を読む

夕方の安達太良(コウゾまたはヒメコウゾ?)

2017年05月16日 | plants
(2017.5.16 pm6:43) 夕飯時の食卓から、夕焼けの安達太良が見えました。 夕焼けの色は刻々と変化してオレンジ色から朱色へ。久々に見る夕焼け空でした。 ところで、きょうはとてもいい天気になりました。 ですから、“ワイフ君”といっしょに春の野山を散策に行きました。 “ワイフ君”はワラビ採りがとても上手です。わたしはワラビ採りが苦手です。だから、ワラビ採りをする“ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(天の恵み・・・)

2017年05月14日 | 四季の安達太良
(2017.5.14 am9:37) 昨日は丸一日、とうとう雨が降りました。安達太良の上にはまだ雲が低く垂れ込めていて、ときどきパラパラなんていったりしています。きょうは小学校の運動会。グランドのコンディションが少しばかり気になるところでしたが、所用で学校前を通ったら子供達の元気な姿が見えました。 植物たちにとっては恵みの雨。ずっと雨らしい雨が降らず、庭はすでにカラカラ状態だったんです。 . . . 本文を読む

これはヒドイ・・・

2017年05月09日 | ガーデニング
(2017.5.9 昨日の突風でつるバラ“宇部小町”の仕立てがこんなことに・・・) きのう(5月8日)は強い西風が一日中吹き荒れていました。そんな中、買い物を終えて帰宅した“ワイフ君”とわたしを待っていたものは・・・ 真ん中からこれでもかというほど腰を折って、深々とお辞儀をする“宇部小町”でした。 『どうしちゃったの、 . . . 本文を読む

春の里山を電動サイクる・・・

2017年05月05日 | 自転車
(2017.5.4 安達太良連峰と電動アシストスポーツバイク“リアルストリーム君”) 5月4日、世はまさにゴールデンウイークのまっただ中。こういうときにしか自由に動けない勤労諸氏のために、少しでも渋滞緩和になればと、わが家はきょうも外出自粛中・・・。と、いう訳でもありませんが、朝5時、ご近所が戸を開けたりしないうちにバラの消毒。先月の暴風で痛めつけられた葉が可愛そうです。それでも新しい葉が次々と . . . 本文を読む

五月晴れの安達太良!?

2017年05月02日 | 四季の安達太良
(2017.5.2 am5:44 大きな画像) 「きょうは朝から素晴らしい五月晴れの青空が広がっています」 そんなふうに書きたい気分だったのですが、【五月晴れ(さつきばれ)】とは本来『6月(陰暦の5月)の梅雨時に見られる晴れ間のこと』なのだそうです。しかし、新暦5月の晴れ間の意味でしばしば誤用され、それが定着して現代では「五月の清々しい晴れ」の意味でも使用されていると書かれていました。なあんだ . . . 本文を読む