休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

大晦日の安達太良(アプローチの外灯をリニューアルしました・・・)

2021年12月31日 | 四季の安達太良
(2021.12.31 7:03am トキ色の夜明けに安達太良が半分だけ見えています) 2021年も大晦日、午前7時の気温は-2.5℃といったところです。 裏磐梯側から吹き飛んでくるの雪のせいなのでしょうか、残念ながら安達太良の山頂は見えません。   いよいよ年の瀬の押し詰まった昨日は、玄関アプローチの外灯を新しい物に取り替えました。 いままでは2016年11月に取り付けた . . . 本文を読む

スッキリ!ハッキリ!きょうの安達太良(新年を迎える準備をしました・・・)

2021年12月29日 | 四季の安達太良
(2021.12.29 8:02am 抜けるような青空の広がるいい天気になりました) 12月29日午前8時、わが家の玄関先温度計は-3℃。如雨露の水が凍って出ませんでした。仕方なく日向に置きました。今朝はとてもいい天気で、安達太良も山頂までとても綺麗に見えています。   きのう(28日)はお正月を迎える準備をしました。一夜飾りはよくないというのが頭にこびりついていて、午後の遅く . . . 本文を読む

きょうの安達太良(今季初の雪かきをしました・・・)

2021年12月28日 | 四季の安達太良
(2021.12.28 7:06am 雪も止んで明るくなってきましたが、安達太良は全く見えません) 12月28日、今朝は午前2時半に外に出て、今季初の雪かきをしました。無駄に早そうですが、そうしないとわが家に新聞を届けて下さる配達員さんが来てしまうのです。 わが家に新聞が配達されるのは、いつも2時半から3時半の間。雪の積もった階段と車庫の前を雪かきしました。そして午前3時、今朝も遅れること . . . 本文を読む

寒い日が続いています・・・(サイカチの実?)

2021年12月27日 | 四季の安達太良
(2021.12.27 8:23am 安達太良は見えませんが青空がのぞいています) 12月27日、雪は少ないですがここのところ氷点下の寒い日が続いています。 時折、風に混じって雪が吹き飛んでいたりしますが、ご覧のように積もったというほどではありません。   ところで、先日郡山市の逢瀬公園に行ったとき、木の実をいくつか拾ってきました。 メインはモミジバフウの実ですが、他に . . . 本文を読む

エアプランツを育ててみようと思いました・・・

2021年12月25日 | plants
つい先日、100均のダイソーに行ったとき、パソコン机の上の癒しになればとエアプランツを買ってきました。   ついでに、エアプランツを置く器を探しているとき、面白そうなものを見つけました。エアプランツは空気中の水分を取り込んで生きている植物なので、基本的に土は不要ですから器だって特別必要とはしないそうです。パソコン机の上に直接転がして置いてもいいのだそうですが、それでは少し乱暴で可 . . . 本文を読む

あなたのクリスマスソングは何ですか?(クリスマス・カモン / リンジー・スターリング )

2021年12月24日 | 音楽(CD・コンサート)
Lindsey Stirling - Christmas C'mon (ft. Becky G) [Official Video]   リンジー・スターリングはヴァイオリニストでダンサー。「踊るヴァイオリニスト」などと呼ばれているようです。   (HD) Lindsey Stirling Performs Christmas C'Mon ft. Becky G Li . . . 本文を読む

Mercy Mercy Me / Mark Maxwell (マーシー・マーシー・ミー / マーク・マクスウェル)

2021年12月23日 | 音楽(CD・コンサート)
Mercy Mercy Me / Mark Maxwell (Dr. SaxLove) 「メルシー・メルシー・ミー」かと思ったら「マーシー・マーシー・ミー」という形で日本語化されていました。わたしは“Smooth Jazz”が好きで、この曲にもそこで出会いました。面と向かってこの曲を聴くというよりは、とにかく心地のいいサキソフォンの演奏をバックグラウンドとして流してい . . . 本文を読む

逢瀬公園を散歩する(アオハダとカマツカ)

2021年12月22日 | plants
12月21日、“ワイフ君”と郡山市の逢瀬公園に行きました。逢瀬公園は郡山市郊外の自然公園で散歩コースもよく整えられています。   歩き出してまず目に飛び込んできたのは赤い実のなっている樹木。実が楕円形のところをみると、これがカマツカだと思います。   次に現れたこちらは、実がまん丸いのでアオハダで間違いないと思います。   . . . 本文を読む

みずいろ公園ライトアップ(本宮市)

2021年12月20日 | イベント
本宮市の「みずいろ公園」がライトアップされて綺麗だと娘から聞き、暗くなるのを待って“ワイフ君”と行ってみました。   人工滝もレインボーカラーにライトアップ。     「日本の祭り」がテーマになっているコーナーもありました。   ここで写真を撮っていると、大きなビデオカメラを構えた方に『写真を撮っていると . . . 本文を読む

『ちょっと渋め』のクリスマスリースを作ってみました・・・

2021年12月19日 | Weblog
もうすぐやってくるクリスマス。そこで、際だった電飾もないわが家にせいぜい色を添えるために、『ちょっと渋め』のクリスマスリースを作ろうと思いました。基本的な材料は100円ショップで揃えましたが、前回リース作りに使った松ぼっくりが大量にあるので、これをチョイと細工することにしました。   物入れを探したら結構な絵の具類が見つかりました。その中で「乾くと耐水性があります」と書いてある& . . . 本文を読む

朝焼けの安達太良(初雪の朝)

2021年12月18日 | 四季の安達太良
寒いので「きょうの安達太良」はズルして室内からにしようかなと思いましたが、やはり外からにしなくちゃと思い直しました。   (2021.12.18 6:58am 天気は悪くありませんが安達太良山頂は見えません)   12月18日、きょうは資源ゴミの日。朝6時にゴミ出しに行こうとして外に出たのですが、まだ暗いので止めました。 午前7時近くになって、あらためてゴミ出 . . . 本文を読む

葉っぱ踏み踏み・・・(もとみや運動公園のアオハダ)

2021年12月14日 | plants
12月13日、きょうは朝早くから風が滅法強いです。だのに、“ワイフ君”は散歩に行こうというのです。いつもの農道散歩コースかと思いきや、“もとみや運動公園”へ行こうというのです。 「きょうは風が強いから、木が倒れたり枝が落ちてきたりすると危ないよ・・・」 と、たしなめたのですが、わたし自身が運動したくないからだと思われるのもシャクで、結局こうして来 . . . 本文を読む

リハビリ散歩道で成っていたものは・・・(アオツヅラフジ・イボタノキ・イヌホオズキ・キヅタなど)

2021年12月11日 | plants
わが家の北側にある田んぼの農道が、わたしの脳梗塞発症後のリハビリ散歩道になっています。極々ありきたりな農道ですが、それでも気になるものがあちらこちらに成っていたりするのです。   農道散歩道でまず出会うのがあんまり綺麗でないこの実です。いかにも不味そうなこの実の直径は7~8ミリ。花のころから見ていたので分かりますがイボタノキです。鳥が運んだものでしょうか、わが家の庭にも自然発生し . . . 本文を読む

きょうも安達太良(ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの家)

2021年12月04日 | 四季の安達太良
(2021.12.4 0:04pm) 12月4日、きょうは風があって安達太良には雲がかかっています。   これは先日撮影した東の空です。なにやら雲が生きものに見えました。そういえば、二番目の娘が言っていた“ゼロ”を連想させるような感じでもあります。“ゼロ”とは『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』という映画の中に出てくる幽霊犬の名 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(健気にバラが咲いています・・・)

2021年12月03日 | 四季の安達太良
(2021.12.3 9:45am 何もしないでいるのがモッタイナイほどのいい天気です・・・) 12月3日、きょうもまた安達太良でスイマセン。だけど、つい写真を撮りたくなってしまうほどのいい天気なんですから仕方ありません。 安達太良山頂から右の方、真っ白い頂がチョロッと見えるのが安達太良連峰最高峰の箕輪山(みのわさん:標高1,728m ★上の画像をクリック)です。ちなみに安達太良山の標高は . . . 本文を読む