休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(春霞・・・!?)

2022年02月27日 | 四季の安達太良
(2022.2.27 8:22am 今朝は、一見春霞かと思ってしまいました・・・ 大きな画像) 2月27日、午前8時の気温は2℃。ですから実際は寒いのでしょうけれど、今朝は風も無く、安達太良を見れば春霞を思わせるようで冬の感じが全くありません。   庭のスパニッシュブルーベル(シラー・カンパニュラータ)【ツリガネズイセン(釣鐘水仙)】学名:Hyacinthoides hispa . . . 本文を読む

amazonから届いたものは・・・(更新版)

2022年02月24日 | ガーデニング
先日、“ワイフ君”と庭でバラを見ていたとき、『これ切りたいなあ・・・』と古くなった太い株を指して言うのです。そして、『チェーンソーがあったら楽だろうな・・・』というのです。 『ちっちゃなチェーンソーがあればいいよな。ほかにも使い道があるだろうし・・・』 “ワイフ君”がいうまでちっちゃなチェーンソーなんんて考えたこともありませんでした。 というこ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(思ったほどの雪じゃ無くてよかった・・・)

2022年02月23日 | 四季の安達太良
(2022.2.23 6:37am 安達太良は見えませんが、空は晴れています 大きな画像)   2月23日午前6時34分、わが家の玄関先温度計は-6.5℃。寒い朝です。   朝焼けがはじまって日が昇ろうとしています。積雪は思ったほどじゃなくてホットしました。   大名倉山がピンクに染まっていて綺麗です。雪が沢山積もったところでは、きょうが天皇誕 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(償いのフリー演技・・・)

2022年02月20日 | 四季の安達太良
(2022.2.20 7:45am みぞれ雪が積もりました。安達太良はみえません) 2月20日、春の兆しなのでしょうか。みぞれ雪が降りました。 放って置いても解けるかも知れないけど、これが凍ったりするとえらいことになるので、この路肩の雪だけはかたづけることにしました。 きょうは北京五輪の最終日なんだとか。あんまり本気で観はしなかった今回の冬期五輪。それでもスピードスケートの高木姉妹や、ス . . . 本文を読む

きょうの安達太良(またまた雪が降りました・・・)

2022年02月18日 | 四季の安達太良
(2022.2.18 7:05am 雪が降りました。安達太良は雲の中・・・大きな画像) 2月18日、またまた雪になりました。でもね、今朝の雪はそれほど多くはありません。 せいぜい5~6センチといったところでしょうか。午前3時ごろ、新聞配達員さんが来る時間には雪かきをするほど積もってはいなかったんです。   午前7時10分、日が差してきました。きょうはこの時間から雪かきをし . . . 本文を読む

きょうの安達太良(寒くて風の強い日・・・)

2022年02月17日 | 四季の安達太良
(2022.2.17 0:30pm 安達太良の上に雲はありますが、気持ちのいい青空です 大きい画像) 2月17日、晴れてはいるのですが、気温が上がらず風が少しうるさいです。 安達太良山と大名倉山。     青空と白い雲が綺麗です。   午後3時半、強い風のせいなのでしょう。安達太良には裏側から流れてきた雲が掛かりはじめました。貨物列車が行 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(いまのところ元気です・・・)

2022年02月12日 | 四季の安達太良
(2022.2.12 8:18am キンキンに冷えた大気の中、今朝は安達太良が綺麗です)   そして、きょうの大名倉山です。日陰を除いて雪はほとんど消えました。 この冬、わたしの部屋は24時間いつもストーブを焚いていることにしました。例の焼き芋を作る反射式石油ストーブです。反射式石油ストーブはその機能からいえば、本来は炎を反射板の位置まで出してやらないと効率が悪いのですが、そう . . . 本文を読む

今朝も雪かきをしました・・・

2022年02月11日 | 四季の安達太良
(2022.2.11 6:37am 氷点下1度の暗い朝です。雲に隠れて安達太良は見えません)   積雪は5センチといったところです。今朝も暗いうちから雪かきをしました。でも、今回は玄関周りと階段、そして車庫の前と道路の路肩だけで、歩道には手をつけませんでした。もちろん、積雪が意外に少なかったこともありますが、前回歩道の雪をかいたとき歩行者はそこを避け、あえて雪の部分を歩いているこ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(この頃分かった2つの事柄・・・)

2022年02月07日 | 四季の安達太良
(2022.2.7 8:50am 気温は2℃、寒いけれどいい天気です。安達太良も今朝は山頂まで見えています)   パソコンテーブルのエアプランツです。きょうも、とても元気そうにしています。ただし、エアプランツは生きているのか死んでいるのか、いよいよにならないと判別がつきにくいのです。 そして、ここからが今日の本題になるですが・・・ これらは、わたしのパソコン部屋に冬期間避 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(コロナドライブ・・・)

2022年02月05日 | 四季の安達太良
(2020.2.5 6:57am 晴れの天気ですが安達太良山頂は雲があって見えません) 2月5日午前7時、わが家の玄関先温度計は-3℃といったところ。それにしても、この温度計もだいぶ年季が入ってきました。こうして写真に載せるんだったら、体裁のいい温度計なんて手頃な値段でいくらでも新調できるのですが、機能には全く問題が無いのと愛着があって捨てられないでいるのです。   軽い朝 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(余計なお世話・・・)

2022年02月02日 | 四季の安達太良
(2022.2.2 7:03am あっという間の雪景色。今年はホントに雪の日が多いです) 2月2日午前7時の玄関先温度計は0℃。この雪は案外早く解けることでしょう。 今日のは少し湿ったような雪でしたから、木々に積もった雪景色がとても綺麗です。   きょうも歩道の雪かきをしてみたのですが、歩いている方々をよく見ると雪かきしていないところを歩いているんです。豪雪地帯でもないこ . . . 本文を読む

予報では雪じゃなかったハズなのに・・・

2022年02月02日 | Weblog
夕べ夜中に玄関先に出てみたら雪が積もっていたんです。予報では雪じゃなかったんです。そこで、一眠りして午前3時から雪かきをはじめました。そこへグッドタイミングで新聞屋さんが現れ受け取ることができました。今回の雪はどちらかと言えば重い雪。いつものように路肩と歩道の雪かきもしておきました。 現在時刻は2月2日午前4時46分、雪かきを終えて「ホットゆず・かりん」などというものを飲みながらブログを書いてい . . . 本文を読む

きょうの安達太良(早くも2月になりました・・・)

2022年02月01日 | 四季の安達太良
(2022.2.1 0:21pm 安達太良の上に雲はありますが、きょうも頗るいい天気です) きょうから2月。静かだったお正月もコロナ感染もあっという間に終わって、今はオミクロン株が猛威を振るっています。 ここのところ雪の無い日々が続いていて、ご覧のように日向の雪は綺麗に無くなりました。   わが家からの大名倉山(左)と安達太良連峰。2月2日は天気はいいようですが日中は強風 . . . 本文を読む