休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2011.2月の・・・

2011年02月28日 | 月次データ
今月の走行距離180.00 走行時間9:00 積算距離25,380.95 積算時間1,144:29 体重70.5 →70.0 今シーズンはいつもの冬とは少し違っていた様な気がしています。いままでは気温は低くても道路は乾燥しているときが多くて結構走れたのです。今シーズンは雪の日が多く凍結していた期間も長かったように思います。エアロバイクを手に入れたせいもあって、バーチャル・ナイトランのコース作りに . . . 本文を読む

みちのく自転車道経由、白河方面行き・・・いいことあったよ

2011年02月28日 | みちのく自転車道
(2011.2.27 中島村“童里夢(ドリーム)公園”) 2月27日は、またしても春のような日でした。 きょうは本来“家庭の日”なのですが、“ワイフ君”から特別許可をもらってみちのく自転車道へと出かけました。午前9時59分、ガランとした小和滝公園を抜けみちのく自転車道入り口へと向かいました。 ここからがみちのく自転車道です。堤防への乗り入れ口に向かって一気に駆け下ります。 乗り . . . 本文を読む

こりゃ、春みたいだ!(HD画質)

2011年02月23日 | 自転車
(2011.2.20撮影)2月20日、春のような陽気に誘われて、ロードバイクに跨がって“みちのく自転車道”へと出かけてみたのです。そしたら、自転車道の入り口で偶然"みちのく自転車道愛好会"­の仲間達に出会いました。そして一緒に船引町のアジアンレストランまでポタリングすることになりました。先日購入したカメラマウント(PS-13B)をローバイクのハンドルに取り付けて動画 . . . 本文を読む

きのうの安達太良

2011年02月22日 | 四季の安達太良
(2011.2.21 am6:35) 昨日の朝は安達太良がとてもいい感じでした。 氷点下3度、霜が降りてあたりは全体的に白っぽい感じです。そして安達太良の西側から回り込んだ薄雲は、正面側へ低くたなびいて消えていきます。朝の光が山頂から徐々に当たってくると、頂の雪が薄くトキ色に染められていくのです・・・。外のキンキンに冷えた空気を吸ってカメラを構えている出勤前のこんな時間、これがまた何ともた . . . 本文を読む

春の陽気に誘われて・・・(今年最初のみちのく自転車道)

2011年02月21日 | みちのく自転車道
(2011.2.20 am10:30) 2月20日、気持ちよく晴れた日曜日でした。早朝は氷点下3度といったところでしたから、ハンドルに便利ホルダーを使ってコマ図ホルダーを取付などしていました。午前10時、気温は3度を超えたよう。明るく暖かな春の陽気なのでみちのく自転車道へと向かいました。阿武隈川の向こうに安達太良が綺麗にみえています。 きょうはこの陽気にみんな走り出しているんだろうなと思い . . . 本文を読む

NITTO便利ホルダー

2011年02月20日 | 自転車
(ニットー便利ホルダー:株式会社日東) この“ニットー便利ホルダー”って二本松市にある株式会社日東福島工場で作られているんですね。ライトやサイコンなどを取り付けてハンドル周りを整理するためのものですが、今回はこれを利用してブルベ用の“コマ図ホルダー”を取り付けようとしています。 今まではU字金物を使ってバーテープの上からハンドルに直接留めていたのですが、走行中の振動に堪えうるようにしっかり . . . 本文を読む

きょうの安達太良

2011年02月16日 | 四季の安達太良
(2011.2.16 am7:14) とてもよく晴れ渡った気持ちのいい朝でした。 午前6時、東の空が明るくなり始めています。夜明け間際のマジックアワー。オレンジから紫へのグラーション、この色が好きです。 午前6時27分、安達太良方面が明るくなりはじめると、空がだんだん青みがかってきます。 少しずつ少しずつ空が明るさを増していきます・・・。 地表すれすれに射してくる朝の光を . . . 本文を読む

春の雪

2011年02月15日 | Weblog
(2011.2.15 am6:39) 新聞を取りに行った“ワイフ君”が「大雪よ!」なんて言っているのが聞こえました。 障子戸を開けてみると庭先がこの通り。 青空駐車の自家用車にもてんこ盛り、でも雪は湿った“春の雪”です。きょうも長靴出勤しちゃおうかな・・・。 . . . 本文を読む

“養老乃滝”のその向こう・・・

2011年02月14日 | Weblog
(2011.2.12 pm5:20) 撮ろうとしたのは“養老乃滝”じゃないんです。 2月12日、雪のその日は仕事だったんです。 このところ好きになってきた長靴出勤をしてみれば、福島市内もやはり雪化粧。駅前の温度計は0.7℃の表示。 駅前や街中広場の木々も綺麗に雪化粧。 夜はイルミネーションのパセオ通りもこの通り。(おやじギャグのつもりじゃありません) 午後5時2 . . . 本文を読む

自転車用のカメラマウント「PS-13B」を使ってみました・・・

2011年02月12日 | 自転車
(「PS-13B」にDMC-FT1を取り付けて・・・) “YouTube”を検索すると自転車車載動画なんていうのが多数投稿されています。その中にカメラをハンドルとフレームへ取り付けた場合の画像比較をしたものがありました。結論から言えば圧倒的にフレームにマウントしたものの方がブレが少なくとても綺麗に撮れていました。 そこで先日購入した自転車用のカメラマウント「PS-13B」の出番になるのです . . . 本文を読む

きょうの安達太良

2011年02月11日 | 四季の安達太良
(2011.2.11 am7:58) 昨日は“沢山の雪”に遭遇してきたせいか、今朝の安達太良はことのほか春めいて感じられました。わが家の外気温計は0℃付近、決して気温が高いわけでもなく天気予報では明日は雪なのだそうですが、それでも春を感じたのは、田んぼの明るい土の色と安達太良に注がれている光のせいなんだと思いました。 ですが、ここから春がなかなかなのもよく知っています。三寒四温は言うに及ばず、 . . . 本文を読む

沢山の雪が見たい!?

2011年02月10日 | ドライブ・国内旅行
(2011.2.10 綿帽子の【上杉 鷹山(うえすぎ ようざん)公之像】:山形県米沢市) わたし、きょうは休みなんです。そしたらね、“ワイフ君”も休みだというじゃありませんか。そしてね、沢山の雪が見たいというんです。 午前11時14分、東北自動車道を飯坂インターを目指して走っています。“沢山の雪”といったらもう“ききょうやさん”や“ケンヂさん”のところしか思い浮かびませんでしたから、今日は . . . 本文を読む

『SUV用の自転車キャリア差し上げます・・・』

2011年02月03日 | 自転車
わたしとリンクをいただいている『明日を楽しく』の“山羊さん”からこんなメッセージを頂戴いたしました。 『"koji"さん、話題違いで申し訳ありませんが、お願いがあったのでちょっと書かせて下さい。 「桧原湖一周」というエントリーに画像が乗っているのですが、クロスカントリー型SUVの後ろのタイヤに嵌めて使う自転車キャリヤー(2台のせられます)を貰ってくれる方居たら是非お世話下さい。 私の車が変わった . . . 本文を読む