休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2015.6月の・・・

2015年06月30日 | 月次データ
今月の走行距離351.45 走行時間17:23 積算距離43,558.17 積算時間2,048:44 体重71.0 →71.5 今月はグランフォンド飯豊がありました。 (写真提供:なでら男さん) 今年からわたしのために新設されたような、『メディオフォンド』という朴ノ木峠折り返しの距離の短い方へのエントリーでした。 (写真提供:HIKARU) ヘルメットのゼッケン“M”はメディオフォンド。 . . . 本文を読む

あじさいロード(二本松市)

2015年06月29日 | うつくしまふくしま
(2015.6.29 『東和ロードレース大会』の沿道に咲くあじさい:二本松市) 夕べの雨が乾くのを待っていたら、午前10時になってしまいました。 きょうは晴れの予報ですが、安達太良方面にはまだまだ雲があります。 それでは、とりあえず、雲の切れ間から青空がのぞいている東の方を目指して、あてなき旅に出掛けちゃいましょうか・・・。 午前10時12分、本宮市内阿武隈川の堤防を走っていま . . . 本文を読む

雨の中、SLふくしまDC号が通過していきました・・・

2015年06月28日 | Weblog
(2015.6.28 pm5:32 雨の中、SLふくしまDC号に元気に手を振る子供たち) 6月28日、きょうは“ふくしまデスティネーションキャンペーン”のファイナルイベント“SLふくしまDC号に「手を振ろう」”の本番の日でしたが、残念ながら予報通りの雨になってしまいました。 わたしもカメラを持って、傘をさしながら我が家近くの線路際に行ってみま . . . 本文を読む

ニセカイソウ(偽海葱) 近況報告(2015.6.22)

2015年06月27日 | plants
(2015.6.22撮影:子どもがさらに増えたニセカイソウ) 一番表面の皮が褐色になって破れ、中から子どもが3個あらわれました。最初に出来た1個は、親からもげ落ちて独立した模様です。親玉葱の直径は4センチほどになりました。 【その後のニセカイソウについては・・・】 2015.10.5 『なにやら花芽が・・・(ニセカイソウ近況報告)』 2015.11.2 『ニセカイソウ【偽海葱】蕾がグングン . . . 本文を読む

物見遊山(正雲寺編)

2015年06月25日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2015.6.24 護法山正雲寺:会津若松市東山町)6月24日、きょうは“ワイフ君”とドライブしてこようと思っていたのですが、野暮用をこなしているうちに、時間はどんどん流れて・・・。午前10時30分、朝の曇り空から一変して、安達太良の上に湧き上がる雲も真夏の様相になりました。結局、出発はお昼になって、途中でお昼を食べて午後1時51分、いま湖南町から山岳ルートで東山を目指し . . . 本文を読む

きょうの安達太良(“デゴイチ”が牽かれていきました)

2015年06月20日 | 四季の安達太良
(2011.6.20 am10:15 牽引されていくD51機関車 大きな画像) 6月20日午前5時少し前、起きて外へ出てみると、『曇り、午後に一時雨』の天気予報がなるほどと思えるような雲行きでした。 ところが、その後は陽が射し始め、予想外のとてもいい天気になってしまいました。さっそく“ワイフ君”と野良着に着替えて庭仕事・・・。そして、午前10時を少しまわった頃に、遠くで汽笛が聞こえたよ . . . 本文を読む

暑くてクラクラ、みちのく自転車道

2015年06月15日 | みちのく自転車道
(2015.6.15 真夏の日差しのみちのく自転車道:須賀川市) 6月15日、中通りは午後3時ごろから雨の予報。那須町は午後から雨の予報。そこで雨の下をくぐれるように、午前6時に伊王野へ向けて出発しようとしていたんです。まさにその時、電話が入ったんです。大事な人からの大事な電話。様々な対応が発生したため、急遽伊王野行きはとりやめにしたんです。 用事がひととおり済んで、午前9時、せめてみちの . . . 本文を読む

南陽のバラまつり<後編>(双松バラ園~熊野大社:山形県南陽市)

2015年06月13日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2015.6.11 双松バラ園のルーピング:山形県南陽市)(大きい画像)“ワイフ君”はいったい何処へ行ってしまったんだろうと辺りを見回してみると・・・あんなところに白い日傘が見えました。いつものことなのですが、わたしが写真ばかり撮っているものですから、きっとあきれかえっているのかもしれません。写真を撮りながら“ワイフ君”のほうへ近づいて行きます。お . . . 本文を読む

南陽のバラまつり<前編>(双松バラ園:山形県南陽市)

2015年06月12日 | ドライブ・国内旅行
(2015.6.11 双松バラ園のジャルダン・ド・フランス:山形県南陽市)(大きい画像)6月11日、先日は自分だけ遊んでしまったので、きょうは“ワイフ君”をどこかへ連れて行ってあげようと思っています。先日、ネットでいろいろ調べていたら、山形県南陽市に東沢バラ公園に次ぐ規模のバラ園があるということが分かったのです。岳温泉から土湯街道経由で福島方面へ行く途中、牛がのんびりと草を . . . 本文を読む

早朝の安達太良(筋肉痛が無いんだけれど・・・)

2015年06月11日 | 四季の安達太良
(2015.6.11 am4:16) 朝焼けの色をおびた羽衣のような雲をバックに、安達太良のシルエットが綺麗に見えています。 先日の山岳走行のダメージが、いつ、どんな形でやってくるのか、じっと待っていたんです。年齢が年齢ですから、筋肉痛は当日は無論のこと、次の日にだってやってくることはないんです。せいぜい次のつぎの日あたりだと思っていたのですが、これが全くやってこないのです。 筋肉痛が無 . . . 本文を読む

庭仕事のお手伝い

2015年06月10日 | ガーデニング
こないだの日曜日は自分だけ自転車に乗って遊んできたので、きょうは免許更新を終えたあとにガーデニングのお手伝いをしました。 柵につるばらを這わせるための金網を取り付けました。ホームセンターで一番安い金網様のものが鉄筋用のワイヤーメッシュ(線径2.6mm×網目100mm×幅2m×長さ1m)だったんです。驚くことに一枚が300円しないのです。赤さびは噴き出しますが、バラのネットにしても問題はない . . . 本文を読む

きょうの安達太良(優良運転者講習を受けてきました・・・)

2015年06月10日 | 四季の安達太良
(2015.6.10 pm0:42) きょうは6月10日。免許更新時の講習を受け、新しい運転免許証を受け取ってきました。一応優良運転者ですから、更新は5年に一度、更新時講習は30分でした。講師が言うには、70歳から74歳までの方は、高齢者講習の受講が必要なのだそうです。それは、自動車学校で3時間だと言っていました。 家に帰ってネットで調べると、75歳以上になると高齢者講習の前に講習予備検査(認知 . . . 本文を読む

バースデーイベント2015(第8回グランフォンド飯豊)

2015年06月08日 | イベント
(2015.6.7 メディオフォンド折り返し、朴ノ木峠からの飯豊連峰:山形県小国町 大きな画像)6月7日、きょうは人生6回目となるグランフォンド飯豊なんです。午前4時56分、会場の米沢市へ向かうべく朝靄の二本松市内を走っています。大会はいつもこの時期に開催されるのですが、きょうはわたしの63回目の誕生日。そこで、このグランフォンド飯豊が今年のわたしの一大バースデーイベントになったというわけです。午 . . . 本文を読む

今朝の安達太良(グランフォンド飯豊に行ってきます・・・)

2015年06月07日 | 四季の安達太良
(2015.6.7 am4:22) 普段の心がけがいいのか、きょうは天気がいいようです。きょうはわたしの63回目の誕生日、そして誕生記念のグランフォンド飯豊なんです。グランフォンド(170キロ、制限時間10時間)といっても、前回は途中制限時間オーバーで“足切り”でしたから、今回は今年から新設されたメディオフォンド(120キロ、制限時間7時間)という距離の短い方なんです。 一週間体力は温存してき . . . 本文を読む

いわき市フラワーセンターへ行きました

2015年06月06日 | ドライブ・国内旅行
(2015.6.5 いわき市フラワーセンター:いわき市平四ツ波) 6月5日、以前から気になっていた『いわき市フラワーセンター』でしたが、きょうは“ワイフ君”とドライブを兼ねて行ってみることにしました。 (大きい画像) 急がない旅ですから、小野町から夏井川経由の県道41号線で行きました。平日ですから駐車場もガラガラ。案内図をみると、とても広大な敷地のようです。 『 . . . 本文を読む