休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(銀世界になったんだね・・・)

2021年01月31日 | 四季の安達太良
(2021.1.31 7:36am 1月最後の朝は一面の銀世界になりました・・・) ★冒頭の写真、いつもの「きょうの安達太良」と画角が違うのは、まだ雪かきをしていなくて定位置まで進めなかったからです。積雪はそれほどでもなくて10センチといったところでしょうか。   大した雪じゃなかったけど、やっぱり雪が降ったのね。それじゃ、さっそく雪かきリハビリといきますか! まずは長靴を履い . . . 本文を読む

“ワイフ君”「ヤシャブシ」の実を採りにいこう

2021年01月27日 | Weblog
この間、わが家でも“コロナ自粛”生活は続いています。 そんな時、姉貴から電話が来ました。わたしの脳梗塞をとても心配している姉貴ですから、毎日寒風を押して散歩に勤しんでいるよと答えてやりました。感心感心と褒めてもらえるとばかり思っていたら、「ダメだよ、寒いときに外になんか出たら!家の中の運動にしておきなさい」と、いつもの姉貴からぬ強い口調で言われました。要は、脳梗塞など患っ . . . 本文を読む

「海の見える街(魔女の宅急便) 」/ ユッコ・ミラー

2021年01月24日 | 音楽(CD・コンサート)
ピンクの髪がトレードマークのこのお嬢さんと初めて出会ったのは今から3年前ぐらいです。 Kiki's Delivery Service / A Town with an Ocean View Sax Version この動画をYoutubeで知ってから、すっかりこの演奏の虜になってしまったんです。このお嬢さんは才能溢れる経歴をお持ちの方で「ユッコ・ミラー(ホームページはこちら)」っておっしゃる . . . 本文を読む

クリア・スカイ!

2021年01月21日 | 四季の安達太良
(20201.1.21 8:40am 安達太良の上には“雲一つない空”が広がっていた・・・) 1月21日、今朝は気持ちがウキウキするほどの青空が広がっています。「雲一つない?」はい、雲一つない青空です。これは・・・カメラを持って音楽を聞きながらリハビリ散歩に出かけるしかないでしょう。 スタートは午前10時少し過ぎ。まずは、わが家の近くから見える雲一つない安達太良を一 . . . 本文を読む

きょうも安達太良(真冬日が続きそうです・・・)

2021年01月19日 | 四季の安達太良
(2021.1.19 0:01pm 予報通り晴れにはなりましたが・・・) 1月19日、きょうも安達太良です。昨夜は予報通りの雪、きょうは予報通りの晴れ。加えて、予報通り気温まで上がりません。 わが家の玄関先温度計は正午時点で0℃というところでしょうか。この後も予報通りとすれば気温は徐々に下がり始め夜中に-5℃、明日の朝方には-6℃ということになりそうです。 きょうも明日も一日中氷点下 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(いい天気になりました・・・)

2021年01月18日 | 四季の安達太良
(2021.11.18 1:01pm 安達太良も綺麗に見えています・・・大きな画像) 1月18日、寒い朝でしたがとてもいい天気になりました。 昨日とは打って変わって、きょうは気持ちよく晴れました。安達太良山頂も辛うじて見えています。   少しだけ大きくしてみました。白い安達太良の山頂が分かります・・・か?   家々にも気持ちよく日が差し込んで、テレビはち . . . 本文を読む

【脳梗塞とリハビリの日々㉘】歩行は振り子運動というけれど・・・

2021年01月18日 | 闘病生活【脳梗塞闘病記】
1月17日、リハビリ散歩はきょうも続きます。天気はイマイチですが、凍えるほど寒さが厳しいというほどではないので、きょうは五百川のほうに向かってある程度長い距離を歩いてみようと思いました。   まずは、近所の団地内を抜けて行きます。緩やかな下り坂は力がいらなくて楽チンなのですが、これぐらい急になってくると早くなりがちな速度を抑える方に気を遣います。   長い距離を . . . 本文を読む

木の実を拾ってリハビリ散歩(逢瀬公園:郡山市)

2021年01月16日 | Weblog
事の発端は、わが家周辺の「農道リハビリ散歩」なんです。そのとき、道ばたのクルミの木から落ちたオニグルミをいくつか拾ったんです。リハビリテーション病院に入院していたときの同室の方が、麻痺の出た手のリハビリにクルミを使いたいって言っていたんです。彼にクルミを届けてやって、余った分でいつか“木の実のリース”でも作ってやろうみようとそのとき思ったんです。   1月 . . . 本文を読む

【脳梗塞とリハビリの日々㉗】散歩の距離を延ばしてみました・・・

2021年01月11日 | 闘病生活【脳梗塞闘病記】
(2021.1.11 リハビリ散歩の途中で見かけたのは、もしや「野生のホップ」!? ) 新しい年も連日リハビリ散歩は続いています。1月11日、きょうも寒波の余波は続いているようで、今朝8時のわが家の玄関先温度計は-4℃でした。午前10時半、意を決してリハビリ散歩に出かけます。タブレットの入ったリュックを背負い、Bluetoothヘッドフォンをつけて・・・。 きょうは、いつもの「市内・リハビ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(トイレが凍結しました・・・)

2021年01月09日 | 四季の安達太良
(2020.1.8 8:53am 寒い朝でしたがとてもいい天気になりました・・・) 午前4時頃、わが家の玄関先温度計を見たら-5℃でした。昨晩はテレビの天気予報番組でも、水道の凍結にご注意下さいなんて言っていました。氷点下4~5℃になると、わが家の男子トイレの配管が決まって凍結します。ずっと前からなのでどこかに欠陥があるのかも知れませんが、今朝は「フラッシュバルブ」周りを手の平で温めたらジワジワ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(今朝も白くなりました・・・)

2021年01月06日 | 四季の安達太良
(2021.1.6 9:18am 青空と共に安達太良が少し顔を出しました・・・) 和尚山、前ケ岳、安達太良山をズームしてみました。安達太良山頂の“乳首”もちゃんと見えていました。   今朝も少しだけですが雪が積もりました。午前8時を過ぎ、いつもの農道へリハビリ散歩に出かけました。 子供達が冬休みですから、足跡は少ないです。   年 . . . 本文を読む

令和3年は雪の幕開け・・・

2021年01月01日 | Weblog
(2021.1.1 リハビリ散歩道の農道は今シーズン2度目の本格的な雪景色になりました・・・)   2021年1月1日午前3時、新聞受けから元旦の朝刊を取りに出たら雪でした。 「雪のお正月になったか・・・」   午前9時すぎ、新しい年の朝はゆっくりと始動です。長靴を履いて背中には音楽再生用のタブレットを入れたリュックを背負いました。ヘッドホンから流れる'80年代の . . . 本文を読む