休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2017.9月の・・・

2017年09月30日 | 月次データ
今月の走行距離400.57 走行時間19:11 積算距離51,518.52 積算時間2,433:33 体重75.0 →75.0 今月行われた“にほんまつファミリーサイクリング大会”では、自転車を通してお知り合いになれた沢山の方々に会うことが出来ました。“自転車乗り”はみんないい人ばかり、また次の大会でお会いするのが楽しみです。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(山の上が赤っぽい・・・)

2017年09月29日 | 四季の安達太良
(2017.9.29 0:54pm) 9月29日、皮肉なことにきょうはとてもよく晴れています。26日は快晴。27日から28日にかけての一泊温泉旅行は曇りと雨。ずっと天気が良かったのに旅行の時だけ天気が悪うござんした・・・。 安達太良の上には青い空がどこまでも広がっています。 よく見ると、安達太良の山頂付近は何やら赤っぽくなっています。すでに紅葉が始まっていたんですね。週末も天気はいい . . . 本文を読む

ずっと見たいと思っていたんです・・・(吹割の滝:群馬県)

2017年09月29日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2017.9.27 吹割渓谷“吹割の滝(ふきわれのたき)”:群馬県沼田市利根町 大きい画像) 9月27日、今日明日は前から予定していた“ジジババツアー御一行様”の旅行なんです。 ここは奥日光入り口の中禅寺湖。今までにも何度か来ているはずなのですが、あんまり印象に残っていないのです。ただ、少しだけ覚えているのは中学生のとき、東照宮や華厳滝など . . . 本文を読む

ママチャリダイエットで藤沼湖・・・

2017年09月26日 | ダイエット
(2017.9.26 3.11大震災堰堤決壊の改修工事が続く藤沼湖:須賀川市 大きな画像)9月26日、いよいよ近くの田んぼでは稲刈りが始まりました。これは、わたしもウカウカしておれません。というわけで、午前10時30分、ママチャリに跨がってダイエット走行に出かけました。モーニングランで通過するアサヒビール福島工場西向かいの工業団地を走り抜けます。岩根方面に向かって田んぼの中を進みます。ダイエットで . . . 本文を読む

第3のコースで栗拾い・・・

2017年09月25日 | ダイエット
(2017.9.24 2:18pm 平成大橋から安達太良方面を望む) 9月24日、“にほんまつファミリーサイクリング大会”からちょうど一週間が経過して、きょうは頗る天気がいいです。 大会当日“ボギーさん”から『後輪が少しフレています』と指摘のあった“P君”ことPROGRESSIVE FRD-900は、スポークが一本切れ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(キンモクセイは二度咲く・・・!?)

2017年09月22日 | 四季の安達太良
(2017.9.22 9:06am) 上空には青空もあって時折日は差してくるのですが、安達太良の山頂付近は雲の中です。 (2017.9.21 pm4:01) 上の写真は昨日の安達太良です。いよいよ田んぼも色づいて稲刈りの時が迫っているようです。 緑のまんまで終わってしまうのかと少々残念な気持ちになっていたミニトマトも、ここに来てようやく赤く色づいてきました。このミニトマトは&ldqu . . . 本文を読む

“第9回にほんまつファミリーサイクリング大会”にいってきました・・・

2017年09月17日 | イベント
(2017.9.17 第9回にほんまつファミリーサイクリング大会 大きな画像) 9月17日午前6時25分、きょうは『第9回にほんまつファミリーサイクリング大会』なのです。天気予報では午前10時頃から雨になるとのこと。いいところに台風がやってきたものです。 午前7時27分、いつもより早めに会場入りしたつもりなのですが、スタートの安達ヶ原ふるさと村には相当多くの参加者がすでに自転車などの準 . . . 本文を読む

写団ふくしま写真展にいきました・・・(郡山市)

2017年09月17日 | 美術館・博物館・水族館・展示館
(2017.9.16 於:ミューカルがくと館) 郡山市開成一丁目のミューカルがくと館では、いま“風景賛美”と銘打って『第14回写団ふくしま写真展』(9/15~9/18)が開催されています。 何やら物騒な張り紙もあったりしますが、ハチャメチャな輩は北朝鮮ばかりじゃなくこの辺にもいるようです。 今年もこの作品のカメラマン“山羊さん”から . . . 本文を読む

美女池(びじょいけ)の美女とは・・・(みちのく自転車道経由ぶらり旅)

2017年09月13日 | みちのく自転車道
(2017.9.13 美女池:郡山市大槻町) 9月13日、予報通り絶好の自転車日和に、たまらずブラリと走り出しました。振り返ると、そこには色づき始めた田んぼと安達太良が見えています。 足を向けたのは、とりあえずのみちのく自転車道方面。ススキだかオギだかが、もうすっかり穂を風になびかせてあとは銀色になるのを待つばかり。 さあ、みちのく自転車道に入りました。この辺では稲刈りはまだのよ . . . 本文を読む

夕焼け雲・・・

2017年09月12日 | Weblog
(2017.9.12 5;58pm) 夕闇が迫ってきたので、野良猫よけのネットを張るために外に出てみると、空を横切るように夕焼け雲が出ていました。 きょうは雨の予報だったけれど、雨は朝方まで少し残っただけでした。明日はいい天気だとこの夕焼け雲と天気予報が言っていました。どこぞ自転車で走り回っちゃおうかな・・・。 . . . 本文を読む

バラのベッドは眠れたかい?

2017年09月09日 | Weblog
(2017.9.9 7:40am 大きな画像) 午前7時7分、朝露に濡れたバラにカエルを見つけました。ここで夜を明かしたのかな。レンズを近づけすぎたからだね。ピョンと下草の中へ逃げてしまいました。 午前7時38分、朝のゴミ出しを終えて『また居たりして』と、バラを覗くと・・・いました!やっぱりここが好きなようです。赤く変わったら面白いのにね。 . . . 本文を読む

“龍門の滝”を見に行く・・・(栃木県)

2017年09月08日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2017.9.8 龍門の滝:栃木県那須烏山市 大きな画像) 9月8日、“ワイフ君”と訪れたのは栃木県の那須烏山市。わが家から130キロあまり、景色を楽しみながら一般道を走ってきたので3時間弱というところでした。 車を川辺の駐車場に駐めて歩きます。 滝まで降りる長い階段の手前にはヒガンバナが咲いていました。 見えてきました。ここは龍門の滝。 下まで降りていかないうちに、電 . . . 本文を読む

おととい、そして昨日今日・・・

2017年09月05日 | 四季の安達太良
(2017.9.3 9:32am 大きな画像) 当社の雨の予報から一転して、ここのところ秋晴れのいい天気が続いています。 おととい9月3日の日曜日は、朝からとてもいい天気でした。よそのお宅より少し遅れて、カクトラノオが咲いています。 (紅【くれない】) (ピンクメイディランド) 四季咲きのバラもチラホラと花をつけています。 ミセバヤに花芽がビッシリと付きました。とてものどか . . . 本文を読む

新しくなった“鶴岡市立加茂水族館”へ行きました・・・

2017年09月02日 | 美術館・博物館・水族館・展示館
(2017.9.1 鶴岡市立加茂水族館:山形県)9月1日午前11時49分、わが家を乗せた車の行く手には残雪の月山が見えています。向かうはリニューアル後初めての“鶴岡市立加茂水族館”。この水族館にある『クラゲドリーム館』はクラゲの展示数世界一を誇ります。午後1時20分、わが家から230キロを走って加茂水族館へ行く前に立ち寄ったのは、鶴岡市郊外の田園の中にイタリアの国旗がはため . . . 本文を読む