休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2007.10月の・・・

2007年10月31日 | 月次データ
今月の走行距離420.10 走行時間19:21 積算距離8,491.29 積算時間394:47 体重66.0 →66.0 良くも悪くも、いろいろとあった10月でありました。そしてあたかも謹慎したかのように、「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」を一度も完走することなく終わってしまいました。しかしながら結果を見てみれば、体重は不思議とキープできていたのでありました。 しめくくりの今夜もナイトランに行っ . . . 本文を読む

今日は岳(だけ)までお使いに

2007年10月28日 | foods
きょうは朝からとてもいい天気になりました。お祭り最終日にようやく晴れて、関係者の皆様はほっと胸を撫で下ろしたことでしょう。 自転車に乗るには少し風があります。天気予報では郡山・須賀川方面は風速5m/sが出ているんです。少し様子を見てのんびりしていました。そういえば、先日奥岳の紅葉を見に行った帰り、道路脇に出ていた栗の直売所に立ち寄りました。この直売所と栗園の持ち主は郡山にお住まいの方なので . . . 本文を読む

台風20号接近中!

2007年10月27日 | Weblog
午後6時半、雨と風がだんだん強さを増してきているようです。 26日から28日までは、わたしの住んでいる本宮市の秋祭りなのですが、昨日今日と台風の影響もあって、あいにくの天気なんです。子供達はとても楽しみにしているのに可哀相なことです。 きょうはわたくしの役目「保護委員」などという腕章をして、風と雨のなか傘をさしてのお祭りの巡回でした。お客さんより出店の人達のほうが多そうでしたが、それでも . . . 本文を読む

奥岳紅葉(あだたら渓谷自然遊歩道)

2007年10月24日 | うつくしまふくしま
(鮮烈紅葉:あだたら渓谷自然遊歩道) 6時40分、けさの気温はぐっと下がったらしく、屋外の温度計は5℃をさしていました。 きょうは“心の洗濯、目の保養”をするために、早々と家を出ました。 向かうは安達太良山、奥岳の紅葉を見に行こうと思ったんです。 奥岳に向かう途中の道路両側の木々はちょうど見頃を迎えているようです。あだたら高原スキー場の駐車場には、平日の早朝とあってまだ20台ぐらいしか車 . . . 本文を読む

ちょうどこの辺・・・

2007年10月23日 | ダイエット
屋外の温度計は13℃、今夜は気持ちのいいナイトランでした。 コースの磐梯熱海に一番近いところ、そう丁度この辺です。一昨日のナイトランのとき、進行方向の右側から超強烈な突風。 こんな強烈な突風のアタックは初めてです。走っているところは道路の左端に決まっていますし、自転車は重心が高いのでひとたまりもありません。あっという間に道路上から自転車もろとも路肩のほうへ押し出され、自転車の前輪は路肩を大きく外 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(安達太良の紅葉が・・・)

2007年10月21日 | 四季の安達太良
(2007.10.21) きょうはいい天気のはずなのですが、安達太良は雲に隠れていました。 田んぼはすっかり稲刈りも終わって、霜の降りるのを待つばかりになってしまいました。 今朝の7時、外の温度計は12℃でした。安達太良の紅葉は今が盛りのようです。紅葉はこれからどんどん下に降りてきてこの辺も茶色や黄色で埋め尽くされる日がやってきます。 自転車にはいよいよ厳しい季節がやってきてしまいますが . . . 本文を読む

秋元湖2003

2007年10月17日 | うつくしまふくしま
日付は<2003.10.25>となっていますから、いまから4年前の秋元湖畔の紅葉です。 ちょうど“マウンテンルックの折りたたみのUGO”を購入した年で、朝早く乗用車のトランクに入れて現地へ向かった記憶があります。乗用車を五色沼入り口付近の駐車場に置いて、そこからUGOで諸橋近代美術館の前を通り秋元湖に乗り入れました。 本当は中津川渓谷の紅葉が見たいと思って出かけたのですが、時期が少々 . . . 本文を読む

東鉢山七曲り(とうばちやまななまがり)

2007年10月16日 | ドライブ・国内旅行
(東鉢山七曲りから磐梯山と桧原湖を望む)10月14日、みちのく自転車道へ行こうとしていたわたしに、急遽“ワイフ君”からの命が下り、サイクルジャージを脱ぎ捨てて、裏山の紅葉の進み具合を見るために、裏磐梯から西吾妻スカイバレーへと向かうことになりました。『東鉢山(とうばちやま)七曲り』のあたりから徐々に紅葉らしい雰囲気が漂ってきます。ここからは遠く桧原湖と磐梯山を見ることができ . . . 本文を読む

黄昏電柱

2007年10月15日 | うつくしまふくしま
14日、みちのく自転車道に出かけようと準備を整えます。ジャージを着てアームウォーマーをつけて、ヘルメットとグローブを付けて、すっかり身支度が整ったその時、 「何処か行かない?」 「・・・」 「せっかく用意したようだけれど・・・」 「・・・」 「山の陰にでも」 グローブを外しました。ヘルメットも脱ぎました。そして、ジャージもレーパンも全部脱ぎました。そしてドライブに行くための身支度をしました。 . . . 本文を読む

みちのく自転車道と往年のローディーさん

2007年10月14日 | みちのく自転車道
昨日、わたくし不運にも接触事故を起こしてしまいました。 わたしは事なきを得たのですが、相手のローディーさんは腕を負傷されてしまいました。幸いにもローディさんは自走が可能とのことで、そこでお別れはしたのですが、さすがにそこから先へはどうしても行く気にはなれなくて、みちのく自転車道をそこから引き返すことにいたしました。 帰る途中『逢隈橋』のところで“ルイガノさん”に出会いました。郡山に住むお孫さんと . . . 本文を読む

10月12日の朝焼け

2007年10月12日 | うつくしまふくしま
今朝の朝焼けを見た人はいますか?午前5時38分、目が覚めて外に目をやると、紅の世界。すごい朝焼けでした。空一面の雲が赤く染まって文字通り“目の覚めるような”・・・。とっさに写真に収めようと階下に降りてカメラを持って戻ってくるまで1分とはかかっていないはずなのに、空の色はあっというまに紅からオレンジ(写真)に変わってしまいました。今朝の朝焼けを見た人は、ホントいいことしました . . . 本文を読む

満天の星空

2007年10月10日 | ダイエット
午前1時30分、さあ今夜もダイエット・ナイトランといきましょう。 出掛けに見た温度計は10℃、わずかに風があり耳が冷たいです。会津街道から郡山西部工業団地に向かって田んぼの中のルートを進みます。ふと空を見上げると、よく晴れた満天の星空。こんなに星があって、星座も沢山あるのだろうけれど、残念ながら東南の空のオリオン座しかわかりません。 昨夜は今日より1時間ほど早かったように思いますが、流れ星を見る . . . 本文を読む