休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2019.12月の・・・

2019年12月31日 | 月次データ
今月の走行距離105.85 走行時間5:31 積算距離57,103.25 積算時間2,708:50 体重72.5 →72.0   今年の締めくくりの月は、みちのく自転車道経由で乙字ケ滝まで行ってきました。   今年2度目の乙字ケ滝でしたが、10月の台風19号による水害で瀧見不動堂がほとんど屋根だけの姿になっていたのには愕然としました。年が明けてもまだま . . . 本文を読む

お正月の準備をしています・・・

2019年12月30日 | Weblog
12月30日、あと2つ寝るとお正月がやってきます。ということで、先日は“ワイフ君”の実家で餅つき大会に参加して、早々にお餅をたらふくご馳走になり、さらにはお正月用のお餅も沢山いただいてきました。きょうは、朝からわが家のお正月の準備に取りかかっていました。“一夜飾り”はよろしくないというので、大晦日前のきょうしめ縄や神棚の準備をしたのですが、旧暦では三 . . . 本文を読む

いよいよお別れ「上の橋」(撤去工事が進む旧上ノ橋・・・)

2019年12月29日 | Weblog
(2019.12.28 すでに橋の一部が撤去された旧上ノ橋) 12月28日、所用で本宮市内に行く用事があり、毛糸の帽子に長靴姿でママチャリに跨がって出かけました。   本宮市の中心街に向かってこの交差点を右折したところが「旧上ノ橋」です。旧上ノ橋は、12月5日からすでに通行止めになっており、この交差点の信号は旧国道(県道8号線)側が黄色の点滅に変更されています。   . . . 本文を読む

クリスマスの安達太良(クリスマスプレゼント・・・)

2019年12月25日 | 四季の安達太良
(2019.12.25 8:15am) 12月25日午前8時15分、気温は1℃で安達太良の山頂にはとても綺麗な青空が広がっています。   コンデジの望遠を目一杯にして、母なる安達太良山の頂上付近を撮ってみました。白い乳房の上にちょこんと乗っかった乳首が山頂。安達太良山が俗に乳首山(ちちくびやま)といわれる所以です。 話は変わりますが、下の写真は先頃仕入れた姉が不要になったとい . . . 本文を読む

クリスマスの安達太良(今宵は三万石のバタークリームケーキで・・・)

2019年12月24日 | 四季の安達太良
(2019.12.24 8:39am きょうは雪の無いクリスマスイブです) 数年前からクリスマスといえばバタークリームのケーキが定番となったわが家です。昔は、クリスマスケーキといえばバタークリームのケーキに決まっていました。バラの花がメインで、アラザンがキラキラしていましたっけ。わたしはそれをずっと食べたくていたのですが、いつ頃からか、ケーキといえばすっかり生クリームが主流になってしまいました。 . . . 本文を読む

通行止めを振り切って進んだら・・・(Euro Truck Simulator 2)

2019年12月23日 | ゲーム
この年の瀬もガンバって仕事に励んでいます。なんて言いながら、今回もゲーム「ユーロトラックシミュレーター2(ETS2)」のお話です。先日ゲームのアップデートが数回ありました。内容は英語なので確認していなかったのです。   きょうもこうして順調に走っていたのですが・・・   わたしが進むべきルートが通行止めになっているんです!いままでこんな目に遭ったことは一度もなか . . . 本文を読む

きょうの安達太良(石油ストーブで焼き芋・・・)

2019年12月21日 | 四季の安達太良
(2019.12.21 9:39am 朝8時の気温は0℃で霜が降りていた) 少し前にも話題にしましたが、わたしの書斎兼自転車部屋で使用しているのは、かれこれ40年になるのではないかと思われる反射式の石油ストーブ。この冬もたのもしいほどに活躍してくれています。一番の利点は『お湯が沸かせる』こと。そして、ここのところは大好きな『焼き芋づくり』にも利用しています。   写真でお分かり . . . 本文を読む

あなたのクリスマスソングは何ですか・・・『Santa's Coming For Us』(Sia)  

2019年12月16日 | 音楽(CD・コンサート)
クリスマスが近づいてきましたね。クリスマスの曲といえばジングルベルやホワイトクリスマスが定番ですが、わたしの中の定番はといえば、何といっても山下達郎の『クリスマス・イブ』というところでしょうか・・・。     ところが、昨年youtubeを見ていて偶然出会ったのが、この『Santa's Coming For Us』(Sia)という曲でした。   思わず心 . . . 本文を読む

天気がいいから「みちのく自転車道」・・・

2019年12月11日 | みちのく自転車道
(2019.12.11 林を抜ける「みちのく自転車道」:郡山市) 12月11日、きょうは予報通りのいい天気、それにとても暖かいです。   午前11時、防寒のサイクルウェアに身を包み、“P君”に空気を入れて漕ぎ出しました。   天気がいいから、きょうは「みちのく自転車道」です。荒れたみちのく自転車道を走るのには、ロードバイクじゃ少し辛いと . . . 本文を読む

「本日は晴天なり・・・」

2019年12月09日 | 四季の安達太良
(2019.12.9 7:34am) 12月9日、午前6時にわが家の玄関先温度計は-3.5℃という寒い朝でした。   キンと冷えた青空が、雪を頂いた安達太良山の上いっぱいに広がっています。   庭先の「ホラルカズラ」には霜がいっぱい。   元気なのはヤブコウジ。きっとこれから、エサの少なくなったヒヨドリたちの標的になったりするんだと思いますが . . . 本文を読む

きょうの安達太良(下まで白くなっています・・・)

2019年12月06日 | 四季の安達太良
(2019.12.6 1:30pm) 12月6日、今朝は午前8時で2℃でした。   ここのところ寒い日が続いていて、庭先から見た安達太良山は大分下の方まで白くなっています。   午後になって少しだけ時間があったので、一番下の娘と軽く安達太良方面にドライブに行きました。朝は大分下の方まで白かったのですが、午後になって少し雪が消えてきたようです。   . . . 本文を読む

きょうの安達太良(我と来て遊べやエサのない雀・・・)

2019年12月04日 | 四季の安達太良
(2019.12.4 0:47pm) 12月4日、きょうは朝から時雨れています。安達太良には終始雲がかかっていて、おそらく雪が舞っていることでしょう。   先月末からエサを置きはじめたのです。しばらくは全くエサに気づかずにいたスズメでしたが、今月になってようやく気づいたようで日に何度も一団でやってくるようになりました。エサは、コクゾウムシが湧いてしまって不味くなったお米なんです . . . 本文を読む

12月1日の安達太良(年賀状を印刷しました・・・)

2019年12月01日 | 四季の安達太良
(2019.12.1 6:40am 安達太良に日が差し始めた・・・) きょうから12月。今年は今年は・・・なんて言っていたけど、今年もあと・・・とか、来年は・・・なんて言う時期になってしまいました。わたしは、昨年から年賀状でのお付き合いはもう止めにしました。印刷だけの年賀状、しかも表書きまで自動印刷なんていうのがほとんどです。きっと相手の方も自分の方からは止めるに止められず、ズルズルと年賀状のや . . . 本文を読む