休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2012.8月の・・・

2012年08月31日 | 月次データ
今月の走行距離1,000.66 走行時間51:58 積算距離31,754.02 積算時間1,462:54 体重67.5 →68.0 今月は自転車に乗らなかった日の無い、パーフェクトの皆勤賞でした。多分自転車に乗り始めてから初めてのことです。これには今月雨が降らなかったことが大きいんだと思いますが、こうもカラカラでは庭の植物や畑の野菜のダメージが深刻です。きょうも会社帰りの電車から曇り空を眺めなが . . . 本文を読む

残暑お見舞い申し上げます

2012年08月26日 | 自転車
(2012.8.25 キツネノカミソリ:栃木県那須町伊王野) 8月25日午前7時40分、郡山市大槻町の県道55号線を走っています。行こうとしているのは毎度の伊王野なんですが、きょうは今までにないルートを走っているんです。 午前7時59分、郡山市三穂田町の県道55号線川田商店前交差点を通過中。 きょうは伊王野に行こうと7時前に家を出てきたのです。そしてルートはこの新しく相棒となった . . . 本文を読む

あんまり暑いから・・・

2012年08月23日 | 四季の安達太良
(2012.8.23 pm1:01 安達太良に夏雲、田圃は益々黄色みがかってきています) 「暑つ・・・」 「暑じぃ・・・」 夏空に夏雲、きょうもいい天気は続いています。 でも、あんまり暑いから・・・急遽休日となった“ワイフ君”を連れて安達太良高原へ行こうと思いました。 途中で出くわしたミソハギ(禊 萩)の大群落。思わず車を止めました。それは休耕田に少しずつ繁茂していっ . . . 本文を読む

夕暮れの安達太良(Garmin Edge 800J)

2012年08月22日 | 四季の安達太良
(2012.8.22 pm6:07) 安達太良の上に湧き上がる入道雲。茜色の照明を受けて幻想的です。 さらに視線を左に移動すると、ここでも同じように大自然の素敵なショーが繰り広げられていたのでした。 そして本日、壊れて久しいサイクルコンピューターの代わりにこれが届いたのでした。さて・・・。 . . . 本文を読む

ホントに暑いぞ!みちのく自転車道

2012年08月22日 | みちのく自転車道
(2012.8.21 みちのく自転車道定点観測ポイント:逢瀬川とJR郡山駅前周辺) 8月21日、せっかくの夏休みなのですが立ち上がりが遅くなって伊王野はちょっと無理みたい。そこで「みちのく自転車道:乙字ケ滝」へ行ってみることにしたんです。午前11時14分、逢瀬川にかかる橋の上から郡山市街地方面をパチリ。 自転車道のところどころで生い茂った夏草の除草作業が行われていました。 気温はグン . . . 本文を読む

きょうは“アクアワールド・大洗”

2012年08月21日 | 美術館・博物館・水族館・展示館
(2012.8.20 アクアワールド茨城県大洗水族館) 8月20日、いま我が家は磐越自動車道をいわき方面へと移動しています。 午前8時30分、阿武隈高原SAでおやつを買って再び走り始めます。 とにかくいい天気です。きょうは“ワイフ君”が休みの日で、わたしは今週が夏休み。そこで夏休みで帰省している一番下の娘を連れてドライブに行くことにしたんです。 わたしたちの車は茨城 . . . 本文を読む

昨日の安達太良・・・

2012年08月18日 | 四季の安達太良
(2012.8.17 pm6:32) だんだん日が短くなってきていて、会社から帰ってきたときにはこんな夕暮れになっているんです。 「♪あなた あなたたずねて 行く旅は 夏から秋への 能登半島・・・」思わずこんな歌が脳みその中から聞こえてきたりします。 ああ、なんだか能登半島へ行ってみたくなってきました、自転車でってか。ハハハ . . . 本文を読む

きのうの安達太良(夏のおわり・・・)

2012年08月17日 | 四季の安達太良
(2012.8.16 am7:15) 今年もあっという間にお盆が過ぎ、稲穂が出てきた田んぼは少し黄色みがかって来たように感じられます。今はまだ暑い日が続いていますが、すぐに涼しい風が田んぼを渡るようになってくるでしょう。 今夜は“もとみや夏祭り”最後の日で花火が上がっていました。我が家からは途中の高台にブロックされて全貌は見えませんが、大きな音ときらめく光から雰囲気だけは十分に味わうこ . . . 本文を読む

帰省ラッシュはどうですか・・・(岩井の清水に行ってみました)

2012年08月13日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2012.8.12 am:10:21 東北自動車道安達太良SA手前、渋滞する下り車線) 8月12日、天気予報から遠出をする気もなく、まったりとした日曜日を過ごしていました。家族もまた、それぞれにまったりとした日曜日を過ごしているようでした。 ただオリンピックを見ていても退屈なので、ナイトラン仕様のママチャリを駆って東北自動車道の帰省ラッシュはどれほどのものなのか、ダイエットも兼ねて&ld . . . 本文を読む

“JR東日本 沿線スマイルプロジェクト(福島)本編”が公開されました・・・

2012年08月11日 | Weblog
(2012.7.28 五百川駅付近にはこのようなものが準備されていました)7月28日に行われた“SLふくしま復興号”による『JR東日本 沿線スマイルプロジェクト(福島)本編』が公開になりました。ここが五百川駅付近のタイトルの写真の場所です。本編映像ではこのように映されていました。『JR東日本 沿線スマイルプロジェクト(福島)本編』はここからもご覧になれます。   . . . 本文を読む

お盆、ひまわり、生ビール・・・

2012年08月05日 | 自転車
(2012.8.4 アサヒビール福島工場のタンク群) 8月4日土曜日、アサヒビール福島工場付近の道路を走っていると、アルコールが全くダメな私なのですが思わずそんなフレーズが浮かんでしまいました。高校野球の中継を見ながら“アサヒ・スーパードライ”を飲むあの至福のひととき、そんなお盆の帰省を楽しみに、毎日額に汗しながらがんばっている方もおいででしょう。 そんなことを思いながらアサヒビール福島工 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(自転車に乗っちゃうぞ・・・)

2012年08月04日 | 四季の安達太良
(2012.8.4 am7:22) 近頃はさすがに真夏の陽気です。 安達太良を背景にして、お盆が近づいてきた田圃はいっそう緑も濃くなり、イネの生育状態も頗る良好のようです。 さて“ワイフ君”はきょうは仕事、先日はみちのく自転車道で突然の雷雨に見舞われ散々な目に遭ってしまいましたが、そうそう雷雨もこないでしょう。きょうは何処へ行っちゃいましょうかね・・・。 「○×△□!」 「はい、はい!」 “ワイ . . . 本文を読む