休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2015.1月の・・・

2015年01月31日 | 月次データ
今月の走行距離144.10 走行時間9:09 積算距離41,697.27  積算時間1,958:49 体重72.5 →73.0 12月につづき、今月も走らない月が続いてしまいました。こうなると、体力は一気に衰えてしまうのなのですね。“みちのく自転車道”ママチャリ走行が冬の定番になりつつある中で、平均スピードが常に低いのは、みちのく自転車道の“向かい風”の影響だと思っていたのです。ところが、どう . . . 本文を読む

きょうの安達太良(『第11回 写団ふくしま写真展』を観に・・・)

2015年01月31日 | 美術館・博物館・水族館・展示館
(2015.1.31 am7:28 雲に隠れて安達太良は見えず・・・) 昨日の雪で、あたりは突然真冬になりました。 雪は止んで、今朝は青空が出ています。 これは車の轍(わだち)。 そして、道路はご覧のような圧雪状態。でも、比較的暖かかったきょうは、道路の雪もどんどん解け出して、車の往来の激しいところでは、だいぶ溶けて無くなってしまいました。 きょうは、案内状を頂戴して . . . 本文を読む

1月30日、ちょっとだけ大雪・・・

2015年01月30日 | Weblog
(2015.1.30 pm10:07 階段と車庫前の雪かきをしました) きょうは一日中雪が降っていました。会社の窓からだんだん積もっていく雪が見えたけれど、それほどのものじゃないと思っていました。帰り時間になって、“JR東日本:列車運行情報”を見たら、郡山~黒磯間運転見合わせとかいうんです。まあ、福島~本宮のわたしは影響ないだろうなんて思っていたら、もう帰り支度に入ったとき、ネットを見て『福島~ . . . 本文を読む

これはチャンスだ!みちのく自転車道

2015年01月24日 | みちのく自転車道
(2015.1.24 みちのく自転車道:乙字ケ滝と乙字橋) 1月24日、なんとも穏やかないい天気です。 安達太良の上には、画に描いたような青空と白い雲。これはまたとないチャンス! そこで午前10時半、“ワイフ君”に了解をいただき、ママチャリを駆って青空の下へ飛び出したんです。行き先はもちろん“みちのく自転車道”。こないだと同じ平成大橋を渡って行くことにしたんです。 橋の上から・ . . . 本文を読む

きょうの安達太良(きのうは大寒、きょうは耐寒・・・)

2015年01月21日 | 四季の安達太良
(2014.1.21 am7:16 大きい画像) 昨日は大寒。次の日のきょうは、とても寒い朝でした。霜が降りて、辺りも安達太良も、白粉を塗ったような景色です。フロントガラスの霜を落として乗り込むと、車の外気温計はマイナス5度を示しました。 我が家の玄関先温度計を見るのを忘れてしまいましたが、最寄りの二本松のアメダスデータでは、午前7時で-6.7℃、最低気温は午前6時18分の-6.9℃でした . . . 本文を読む

氷のモンスター『しぶき氷』を見に行く(猪苗代町)

2015年01月15日 | うつくしまふくしま
(2015.1.15 猪苗代湖天神浜のしぶき氷)きょうは“ワイフ君”の用事の付き合いで会社を休みました。福島市での用事が済んだら、もうすでに12時を回っていて、土湯街道から少し入ったところの静かなお店でお昼にしました。お昼を済ませて、いま土湯峠を越え、雪の多さに驚きながら国道115号線を猪苗代方面に下っています。そして、国道115号線から左に折れ、午後1時56分、猪苗代町蚕 . . . 本文を読む

2015始動・・・いや、微動でした

2015年01月11日 | みちのく自転車道
(2015.1.11 みちのく自転車道から安達太良連峰を望む) 長かった冬休みも、そろそろおしまい。きょうは天気もいいようなので、今年初めてのみちのく自転車道へ出掛けようと、少し暖かくなるのを待っていたんです。 (2015.1.11 am10:21 自宅前からの安達太良) そしたら、もうすでに午前10時を回ってしまって、ようやくスタート出来たのは10時21分でした。 阿武隈川に架か . . . 本文を読む