休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2012.9月の・・・

2012年09月30日 | 月次データ
今月の走行距離881.37 走行時間41:10 積算距離32,635.39 積算時間1,504:54 体重68.0 →68.0 新しい相棒“GARMIN Edge 800J”ともようやく仲良くなり始めた今月でしたから、いつもとまた違ったポタリングが楽しめて新鮮でした。そして“ENDLES”や“まげでらんに”の皆さんはじめ多くの仲間達とお会いできた第4回にほんまつファミリーサイクリング大会にも参加 . . . 本文を読む

2012“蓑沢ヒガンバナ群生地”開花情報

2012年09月30日 | ドライブ・国内旅行
(2012.9.30 栃木県那須郡那須町大字蓑沢ヒガンバナ群生地) 毎週毎週自転車に乗って、自分だけいいことしているのもチト気が引ける・・・。そこできょうは蓑沢のヒガンバナの具合を偵察に行ってきました。いつもの年だとわたしが自転車で何度か下見に行っていたのですが、今年は事情があって自転車じゃなくマイカーに“ワイフ君”を乗せて出かけたのです。 白河の関を過ぎ、栃木県との県境を越え蓑沢に近づく . . . 本文を読む

きょうの安達太良(ナイトランコースのモーニングラン)

2012年09月27日 | 四季の安達太良
(2012.9.27 am6;50) きょうになったら天気予報も晴れマークで安達太良が顔を出しました。 今朝5時ごろから自転車でいつものナイトランコースを一回りしてきましたが、わが家の玄関先温度計は14℃でした。今年は残暑が長引いたせいでいきなり涼しくなってきたような気がしますが、本来今の時期はそうなんだと思います。 とりわけ何も無いのできょうも安達太良でお茶を濁しています・・・なんて、何も無 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(稲刈りがはじまりました・・・)

2012年09月25日 | 四季の安達太良
(2012.9.25 am6:27) 午前4時半、起き出して早朝ランに行ってこようかなと外へ出てみると、少し雨が落ちていたので思案の挙げ句やめにしました。午前6時、雨は降っていませんでしたからひょっとして出かけていっても大丈夫だったのかも知れません。ちょうど今体重は67.5キロを中心に上に行ったり下に行ったりという大事なところなんです。 今朝もどんよりした曇り空で安達太良はぼんやりとわずかに裾 . . . 本文を読む

夕方の安達太良

2012年09月21日 | 四季の安達太良
(2012.9.21 pm5:03) 一日降っていた雨も夕方になってようやく止み、安達太良もようやく顔を見せました。 だんだん稲刈りの季節になってくると、田圃のコンディションがとても重要になってきます。乾いた田圃の稲刈りはとても効率よく進んで楽しいものです。そして“自転車乗り”にとってもこれからがベストの季節、どうぞ週末に雨が降りませんように・・・。 . . . 本文を読む

ナイトランもいいけど・・・

2012年09月21日 | ダイエット
(2012.9.20 am4:49) 明け方もまたいいんです。 (am4:54) 今の時期はもうだいぶ夜明けが遅くなってきているんです。 (am5:04) デジカメは自動で露出補正してしまいますから実際よりは明るく写っているんです。 (am5:11) まだすれ違う車も追い越して行く車も少ないです。 (am5:17) 夕べの雨で路面が濡れています。 (am5:21) . . . 本文を読む

第4回にほんまつファミリーサイクリング大会

2012年09月17日 | イベント
(2012.9.16 会場となった二本松市“安達ヶ原ふるさと村”) 9月16日午前7時59分、マイカーの後ろには2台の自転車が積んであります。1台はナイトラン用元娘の通学自転車、そしてもう1台は電動アシストの“リアルストリーム君”です。 午前8時7分、安達ヶ原ふるさと村の五重塔が見えてきました。 きょうは第4回にほんまつファミリーサイクリング大会に参加するために、ここ安達ヶ原ふる . . . 本文を読む

“P君”出番だっ!

2012年09月16日 | みちのく自転車道
(2012.9.14 “P君”ことPROGRESSIVE FRD-900) 9月12日、白河までの走行でリアディレイラーが不調だったANCHOR。夜中に調整をしていたのですが、少し強く引いたらワイヤーがシフトレバーのところで切れてしまったのです。 いつもの定点観測ポイントで一枚。話は続きますが、ANCHORは自転車店に修理依頼をしたんです。そこで今日のお伴は久しぶりに“P君”になったという . . . 本文を読む

ああ、松島や・・・

2012年09月15日 | 名所旧跡・神社仏閣
(2012.9.13 松島湾と五大堂) 9月13日、東北自動車道を北上しているんです。 高速道路も震災の傷はいまだ癒えがたく、いたるところで補修工事が行われ、こうして渋滞が発生しているところもあります。 我が家、といっても、わたしと“ワイフ君”だけですが、仙台南部有料道路から仙台東部有料道路へと初めて乗り継いできています。 「日本三景交通なんていうのがあるんだ・・・」 「日本三景って . . . 本文を読む

続・“ガーミン”と旅する秋晴れの伊王野路

2012年09月13日 | 自転車
(2012.9.12 GARMIN Edge 800Jの「バーチャルパートナー」画面) 9月12日の天気予報は曇り。暑くなくて自転車にはちょうどいいと思っていたんです。 タイトルの写真は毎度おなじみのムーミンの弟の“ガーミン”です。きょうは800Jの『バーチャルパートナー』機能を試してみることにしたんです。 午前8時4分、県道355号線(旧国道4号線)を自宅に向かっ . . . 本文を読む

“ガーミン”と旅する秋晴れの伊王野路

2012年09月09日 | 自転車
(2012.9.8 栃木県那須郡那須町大字蓑沢) 9月8日、きょうも天気はよさそうです。土曜日は“ワイフ君”が勤めなのでわたしはフリーなんです。そこでみちのく自転車道経由、初秋の伊王野行きということにしたんです。 午前6時50分ごろに家を出て、午前7時17分みちのく自転車道の富久山清掃センターにさしかかろうという所です。いま川原の土手では鮮やかな“キ . . . 本文を読む

今朝の安達太良(Google Earth)

2012年09月08日 | 四季の安達太良
(2012.9.8 5:06am) 午前5時、きょうの安達太良が顔を出してくれました。 きょうは自転車に乗るつもりで起きたのです。本当はもっと早くに起きていたのですが、明るくなってから出かけようと思って様子をみていたんです。 午前5時24分、東の山際がオレンジ色に染まり始めました。さて、これから一風呂浴びて躰を清めて伊王野に行ってこようと思っているのです。 そうそう、この間使用している . . . 本文を読む

恵みの雨が・・・

2012年09月03日 | Weblog
(2012.9.2 am6:44 小雨が降り出し、空には虹が・・・) 9月2日、天気予報では雨。ですから今日は自転車で出かけたりはしないんです。 (2012.9.2 am6:16) ところが、きょうも晴れなんだろうかと思わせるような空なんです。 (2012.9.2 am6:44) 午前6時40分過ぎ、とうとう小雨が降り出し、西の空には虹がかかりました。しかもよく見ると二重の虹です。 . . . 本文を読む

きょうの安達太良(放射性セシウム心配ないです)

2012年09月01日 | 四季の安達太良
(2012.9.1 am7:32) とうとう今日も晴れのようです。こうも日照り続きだと、なんだか晴れの日が少しうとましくもあります。 安達太良の上に覆い被さるように発生した雲は、まるで原爆のキノコ雲のように見えてしまいます。 きょうから9月、田圃はすっかり色が変わって秋になっていることを感じさせます。 放射性セシウム?心配ないですって、全袋検査ですし精米をしてセシウムの多くが含 . . . 本文を読む